私らはラッキーガールなのです☆ [2007年10月29日(月)]
なぁんてね

昨晩はピカさんと古川までドライブしてきましたよん
モチロン運転はピカさんです(´∪`)
わざわざ片道1時間かけて何しにいったかというと ブックオフのリニューアルオープンで100円になったお洋服をあさってきましたw
で、ついに来週に迫っているロンドン用のコートを100円でGET
袖と首素がふっさふさでちょっぴりもちょこい(南部・津軽の方言でくすぐったい)のキュートなコートです
ついでに買ったバックも可愛くてお気に入りです
帰りは外国行く前にお寿司食べたいね〜ということで 回り寿司の 無添くら寿司 にいってきましたよ
混んでいたので9グループ待ちだったのですが意外と待ち時間はあっというま
そして、2人でバカスカ20皿食べる
お茶用のお湯がとても美味しくて食後のデザート代わりにかなり飲みました(笑
でもって回転寿司のシステムがハイテクなんですよ〜 普通注文は手ぇ挙げて直接たのむものなのにタッチパネルでできちゃうんです
そして、注文の品が近づくとセンサーがピーピーいうんです
面白がったピカさんは私の分まで何度も注文してくれました(笑
で、おあいそもハイテクでして・・・テーブル脇の穴にお皿を入れると勝手にカウントしてくれてミニゲームができるんです 始めはハズレですが次は当たり!ダブルチャンスでも大当たり!景品であるガチャポンをGETしました
しかも、2人分だったので1人1個
ウチらめっちゃ運いいね
と、とても気分よく 帰った夜でしたw
あ、実はさっきバイト先に行ってシフトを代わってくれたパートさんにお礼のにんにくをプレゼントしてきました
そのとき、ちょうど今日の昼間に最後のバイトとなった先輩が偶然やってきましたてvさすが青い森の糸で結ばれているだけあるわ(先輩も青森出身)と思いましたw大好きな先輩だったのでかなり嬉しかったです
今日もラッキーだわ
ま、それとは全然関係ないのですが 数週間前ハロウィン向けなラフ画を描いたもののハロウィンまでに描きそうにないのでラフ画だけアップしておきます
ハロウィンのコスプレの王道(?)ヴァンパイアとただ包帯巻き巻きすりゃいいだけのミイラさんカップル(笑
でも、一枚くらいはまともなのを描きたいな


昨晩はピカさんと古川までドライブしてきましたよん

わざわざ片道1時間かけて何しにいったかというと ブックオフのリニューアルオープンで100円になったお洋服をあさってきましたw
で、ついに来週に迫っているロンドン用のコートを100円でGET

袖と首素がふっさふさでちょっぴりもちょこい(南部・津軽の方言でくすぐったい)のキュートなコートです

ついでに買ったバックも可愛くてお気に入りです

帰りは外国行く前にお寿司食べたいね〜ということで 回り寿司の 無添くら寿司 にいってきましたよ
混んでいたので9グループ待ちだったのですが意外と待ち時間はあっというま

そして、2人でバカスカ20皿食べる

お茶用のお湯がとても美味しくて食後のデザート代わりにかなり飲みました(笑
でもって回転寿司のシステムがハイテクなんですよ〜 普通注文は手ぇ挙げて直接たのむものなのにタッチパネルでできちゃうんです


で、おあいそもハイテクでして・・・テーブル脇の穴にお皿を入れると勝手にカウントしてくれてミニゲームができるんです 始めはハズレですが次は当たり!ダブルチャンスでも大当たり!景品であるガチャポンをGETしました


ウチらめっちゃ運いいね

あ、実はさっきバイト先に行ってシフトを代わってくれたパートさんにお礼のにんにくをプレゼントしてきました


ま、それとは全然関係ないのですが 数週間前ハロウィン向けなラフ画を描いたもののハロウィンまでに描きそうにないのでラフ画だけアップしておきます
ハロウィンのコスプレの王道(?)ヴァンパイアとただ包帯巻き巻きすりゃいいだけのミイラさんカップル(笑
でも、一枚くらいはまともなのを描きたいな
ご紹介 [2007年10月26日(金)]
フフン
昨日はいきつけのお店をクラスメートに紹介してきましたよん
そのとき食べたのはこれw
年中やっている冷やし中華です
ご飯のもので一番気に入りましたwどんぶり系はしょっぱいので
ここのお店は麺類のほうが好きですwあとでカレーも食べなきゃ
他のメニューならすぐに満腹になっちゃうのですが、冷やし中華ってヤツはどうしてこんなにオナカに入ってしまうのでしょう
デザートにおしるこも食べましたよ(笑
ここのおしるこは大きい角餅が2つ入っています
小腹が空いたときにおすすめのメニューですね
そういや、モスのおしるこも食べてみなくっちゃ
一緒に行ったクラスメートはお店の昭和な空気を気に入ってくれたようでw妹さんに紹介してくれるとか
連れて行った側としては嬉しい限りですwww
お客ってのはこうやって増えていくものなんですね〜
うんうん。やっぱいいお店だ


そのとき食べたのはこれw
年中やっている冷やし中華です

ご飯のもので一番気に入りましたwどんぶり系はしょっぱいので

ここのお店は麺類のほうが好きですwあとでカレーも食べなきゃ

他のメニューならすぐに満腹になっちゃうのですが、冷やし中華ってヤツはどうしてこんなにオナカに入ってしまうのでしょう

ここのおしるこは大きい角餅が2つ入っています

小腹が空いたときにおすすめのメニューですね


一緒に行ったクラスメートはお店の昭和な空気を気に入ってくれたようでw妹さんに紹介してくれるとか

連れて行った側としては嬉しい限りですwww
お客ってのはこうやって増えていくものなんですね〜
うんうん。やっぱいいお店だ

すじこん!美味しいですよ [2007年10月25日(木)]
岡山出身の子が作ってくれた おつまみ的料理すじこんですw
牛筋とこんにゃく、玉葱をトロットロに煮込んだものです
味付けは肉じゃがといっしょかな
見た目どうり美味しかったですw
とても寮のボロ鍋でつくったとは思えない(笑
今日はバイト中トリオ・ザ・ポンチョスのせんべいじるが頭から離れなくって大変でした┐( ̄― ̄)┌
う。CD欲しいかもw去年も書いたネタですが 気になる方は 「ここから」いっちゃってくださいw
フフフ。今でも地元の小学校では給食のBGMにでてくるのかな
牛筋とこんにゃく、玉葱をトロットロに煮込んだものです

味付けは肉じゃがといっしょかな

とても寮のボロ鍋でつくったとは思えない(笑
今日はバイト中トリオ・ザ・ポンチョスのせんべいじるが頭から離れなくって大変でした┐( ̄― ̄)┌
う。CD欲しいかもw去年も書いたネタですが 気になる方は 「ここから」いっちゃってくださいw
フフフ。今でも地元の小学校では給食のBGMにでてくるのかな

カボチャパン作りました [2007年10月24日(水)]
手作りクリーム ちょっと柔らかめ [2007年10月23日(火)]
アロマの授業で作ったクリームですw
ミツロウ+乳化ワックス+ホホバオイル+薔薇水+精油 です。
ミツロウ+ホホバオイル+精油と比較してかなり使いやすいです。
界面活性剤て大事ですね
あ、界面活性剤てのは水と油を乳化してくれるもののことですw
このクリーム・・・他の生徒はみんな温かみのあるイエローなんですけれど私だけやる気とか食欲がなくなりそうな色をしています(苦笑
さて、どうしてでしょう
アロマのお勉強をしている方は考えてから読みすすめて下さいね
答えは・・・
ヤロウの精油を入れたからです。
今回の精油のレシピはカモミールローマン・ベンゾイン・ヤロウと少しイランイラン
ひたすらスィートな香りにしてみました。
ヤロウはあまりなじみのない香りなうえ自己主張が強く 若者にはあんまり好まれない香りというか、使いづらい香りです。そのうえどす黒い・・・性格にはくっらぁい青なので他の黄色の材料と混ざりこんな色にしちゃうのです。
てなわけで、そんなヤロウを使うのは9ヶ月ぶり
調合前に うぉえ〜
ってしながら頑張りました。
でも最後には他の香りと仲良くしてくれて・・・甘く優しい香りになってくれてよかったです
いつかは、やろうより自己主張が激しいカルダモンやブラックペッパーなど種子から抽出されたものの香りをコーディネートできるようになりたいです。めでたしめでたし
さっきは長崎屋にておつとめ品で480→160円になったお刺身を買って食べました
あんまり安くなるとこれはこれで怖いんだけど
お腹がイッパイになったので満足ですw
そのお供として 梅酢(ってやつだと思う)をゴキュ
・・・プハー
なんだか親父臭い今日この頃。
ミツロウ+乳化ワックス+ホホバオイル+薔薇水+精油 です。
ミツロウ+ホホバオイル+精油と比較してかなり使いやすいです。
界面活性剤て大事ですね

このクリーム・・・他の生徒はみんな温かみのあるイエローなんですけれど私だけやる気とか食欲がなくなりそうな色をしています(苦笑
さて、どうしてでしょう


答えは・・・
ヤロウの精油を入れたからです。
今回の精油のレシピはカモミールローマン・ベンゾイン・ヤロウと少しイランイラン
ひたすらスィートな香りにしてみました。
ヤロウはあまりなじみのない香りなうえ自己主張が強く 若者にはあんまり好まれない香りというか、使いづらい香りです。そのうえどす黒い・・・性格にはくっらぁい青なので他の黄色の材料と混ざりこんな色にしちゃうのです。
てなわけで、そんなヤロウを使うのは9ヶ月ぶり


でも最後には他の香りと仲良くしてくれて・・・甘く優しい香りになってくれてよかったです

いつかは、やろうより自己主張が激しいカルダモンやブラックペッパーなど種子から抽出されたものの香りをコーディネートできるようになりたいです。めでたしめでたし

さっきは長崎屋にておつとめ品で480→160円になったお刺身を買って食べました

あんまり安くなるとこれはこれで怖いんだけど

そのお供として 梅酢(ってやつだと思う)をゴキュ

なんだか親父臭い今日この頃。
お昼ごはん調達! [2007年10月22日(月)]
モスの鶏つくねvもう食べた? [2007年10月21日(日)]
エスパル リニューアルオープン [2007年10月20日(土)]
先月から待ちに待ったエスパルのリニューアルオープン
昨日は登校前、お昼ご飯の調達で行ってきましたヨン♪オープニングセールということで、キャベツが80円だったり柿が50円だったり魅力的なものがいっぱいでした
でも、たい焼き屋さんが消えたのは寂しいです
今回お昼ご飯に買ったのはネギトロの巻き寿司とカボチャのメロンパンですw
パンは学校についてから食べましたwカボチャのメロンパンだよ〜とクラスメートに言ったら「どっちだよ
」とつっこまれました。はて、どっちでしょう
ちなみにドライフルーツ入りでメロンパンなのかすら怪しいです(笑
外側がカリっとしているので牛乳といただくのがおすすめ
今度は何を食べようかなぁ〜



今回お昼ご飯に買ったのはネギトロの巻き寿司とカボチャのメロンパンですw
パンは学校についてから食べましたwカボチャのメロンパンだよ〜とクラスメートに言ったら「どっちだよ


ちなみにドライフルーツ入りでメロンパンなのかすら怪しいです(笑
外側がカリっとしているので牛乳といただくのがおすすめ

今度は何を食べようかなぁ〜

どーーーーしよ!? [2007年10月19日(金)]
株式会社カミンの動物カレンダー
2008年は何にしようか本気で迷っています
何のことかはここをクリックしてください!
たしか、高校3年の冬・・・実家ではトイレに日めくりカレンダーがあり、毎日ビリっとやるのが好きでした(子供か?)そこで仙台に行っても日めくりカレンダーがいいなぁ でも画鋲使っていいのかなぁ?あと可愛いのがいいなぁ というわがままな私のいう条件を全て満たしてくれたのが 犬めくり でした

卓上の犬の日めくりカレンダーですw買ったはいいが実家にいる間は毎日めくらずすぐにためてしまいました。しかしその歳の春
仙台に着てからは毎朝めくりました。ちなみに夏休みなど長期帰省の度に持ち帰りましたが なぜかすぐためてしまいました。
そんな2006年が終わり 次の年は猫にしてみようと猫めくりを購入し・・・今に至ります。
ちなみに 同じ寮に猫好きな友達がいるので破いたものをためてプレゼントしていますw
さて。2008年はどうする
と、毎朝考える今日このごろ


何のことかはここをクリックしてください!
たしか、高校3年の冬・・・実家ではトイレに日めくりカレンダーがあり、毎日ビリっとやるのが好きでした(子供か?)そこで仙台に行っても日めくりカレンダーがいいなぁ でも画鋲使っていいのかなぁ?あと可愛いのがいいなぁ というわがままな私のいう条件を全て満たしてくれたのが 犬めくり でした


卓上の犬の日めくりカレンダーですw買ったはいいが実家にいる間は毎日めくらずすぐにためてしまいました。しかしその歳の春

そんな2006年が終わり 次の年は猫にしてみようと猫めくりを購入し・・・今に至ります。
ちなみに 同じ寮に猫好きな友達がいるので破いたものをためてプレゼントしていますw
さて。2008年はどうする

もう見たくなぁい (*ノωノ) [2007年10月18日(木)]
火曜日は久しぶりに一日中遊びました

お寿司屋さん→ショッピング→カフェ ってね
いやぁ、やっぱすし屋のお寿司は美味しいわぁ(そりゃそーだ
お寿司はとってもよかったのですが問題はケーキ屋さん
タルトとドリンクのセットにしたはいいが、タルトたかが1ピース食べるのにかなり苦労しました
2人で歳を感じるわぁといいながらなんとか食べましたけどね(苦笑
そんなケーキはこちら
私を苦しめた(笑)ダブルチーズです。
途中近くに座った学生さんに「それは何?」と声をかけられ答えたら彼女も同じものを注文しました。
余裕そうに食べていたなぁ(遠い目
こっちは友達が食べたお抹茶です。
まぁ、どっちも美味しいのですが同じ甘党でも和菓子派の私らにはきつかったということで・・・
これからは和菓子の時代よね〜と負け惜しみですw
今週末には飲み会があります
和食がいいなぁ (´・ω・`)


お寿司屋さん→ショッピング→カフェ ってね
いやぁ、やっぱすし屋のお寿司は美味しいわぁ(そりゃそーだ
お寿司はとってもよかったのですが問題はケーキ屋さん

タルトとドリンクのセットにしたはいいが、タルトたかが1ピース食べるのにかなり苦労しました

2人で歳を感じるわぁといいながらなんとか食べましたけどね(苦笑
そんなケーキはこちら
私を苦しめた(笑)ダブルチーズです。
途中近くに座った学生さんに「それは何?」と声をかけられ答えたら彼女も同じものを注文しました。
余裕そうに食べていたなぁ(遠い目
こっちは友達が食べたお抹茶です。
まぁ、どっちも美味しいのですが同じ甘党でも和菓子派の私らにはきつかったということで・・・
これからは和菓子の時代よね〜と負け惜しみですw
今週末には飲み会があります

| 次へ