お気楽な専業主婦だけど、家族には頼られているかな?
気ままに日常のあれこれを綴ってみま〜す

2008年01月  >
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
kyoko
効いてるかも! (03/13)
kyoko
効いてるかも! (03/13)
sige_t
効いてるかも! (03/12)
おやつに蒸しまんじゅう作りました♪ [2008年01月31日(木)]
先日、子どもに「ダイエットするからお菓子は作らないで〜」と言われ、昨日は作らずいましたが・・・
買ってあったキャラメルを姉妹でパクパク。
キャラメルって結構、カロリ−あるのにね〜。

なので、今日はヘルシ−なおやつを作りました。
中身は、あんこじゃないんですよ〜


中身は、夕飯の残り物のひじき煮です。
うちにあるおやつの本にあって、前から一度、作ってみようと思ってました。
ひじきは前に作ったのが、ほんのちょっと残っていたので、自然解凍させておきました。




おまんじゅうの皮は
小麦粉100gにベ-キングパウダ−小さじ1と砂糖30g、塩少々、水30ccくらいをよ〜くこねた物です。
こねたら15分くらいラップに包んで休ませておいて均等に分けて具(今日はひじき)で包みます。
湯気の上がった蒸し器で10分ほどで出来上がり

昼食用にわたしが、味見で1個食べましたが、なかなか美味しかった!
素朴な味わい。

食紅でちょっと飾りを描いたけど、もっとちゃんと梅の花でも描けば良かったな〜。
二つ並べたら、ちょっと笑えたので、3つずつお皿に乗せておきました(笑)
posted at 14:29 | この記事のURL
コメント(8)
懐かしくて好きなお菓子 [2008年01月30日(水)]
ス−パ−で見かけてちょっと前に買いました。
今も箱でおもちゃ入りもありましたが、ちょっと沢山入った袋入りもあったので、懐かしさで、つい。
小さい頃は、よく買ってもらったなぁ〜。
でも娘たちには、虫歯になりそうで買ってあげたこと、殆どなかったかも。

おもちゃは何かな?と思ったら、紙芝居が1つ入っていました。




  






小さいけど、ちゃんと物語が書かれています。
これは、幾つか集めたくなるわ〜






という事で・・・前に買ったのを食べきった(女3人で)ので、また買っちゃった^^;
今日のは、ももたろう


昨日、作っておいたおやつは食べてくれた娘たちですが、長女が「なんか最近、急激に体重が増えたよ〜。間食また暫く禁止にするから、うちの分のおやつは作らないで〜」と。それを横で聞いていた次女まで「お姉ちゃんが間食禁止なら、うちも禁止にするよ。うちもヤバイんだよね〜」と。

わたしも同じく間食禁止ですが、空腹でどうにもならないときに、キャラメル1個は、わたしのお助け品。噛まずにゆっくり味わって食べると1個でも空腹、しばらく我慢できます。

おやつ作らなくていいよと言われると、張り合いがないなぁ〜。
でも、作らないでと言われたから、今日は取りあえず、作らず様子みます。
posted at 11:42 | この記事のURL
コメント(6)
読書「まほろ駅前多田便利軒」 [2008年01月30日(水)]
 まほろ駅前多田便利軒

 三浦しをん

 発行年月:2006年3月


 東京の外れにひっそりと便利屋を営む多田。
 そこに、偶然、出会った高校時代の同級生、行天が、
 居候として共に便利屋稼業を 手伝うことに。
 

 135回(2006年上半期)直木賞受賞作品



題名と本の表紙は、見たことあったとおもったら、直木賞受賞していたのですね〜。そんなニュ−スもそういえば聞いた記憶が・・・。

依頼人が、それぞれの事情を抱えて来る。
多田と行天のコンビが、それらを受けて、依頼人のために懸命に臨む姿がいい!
話の切れるところで挿絵があるのですが、それが漫画っぽくて、格好良い男性2人。
そんな二人を想像しながら、この物語を読み進むのもなかなか良かった。
わたしは、この本のセンス好き!
挿絵があると、二人の人物像を固定されてしまうみたいで邪魔という方もいるかもしれませんが・・・・。
格好いい男性二人が営む便利屋さんの方が楽しいし。


昨日の午後から読み始めましたが、アッという間に読めちゃいました。
posted at 08:58 | この記事のURL
コメント(4)
おやつに「ケ−ゼク−ヘン」作りました♪ [2008年01月29日(火)]
お菓子のレシピ本にあったので作ってみました。
聞き馴染みがない名前ですよね〜?
ドイツのお菓子だそうで、ドイツ語でケ−ゼ=チ−ズ  ク−ヘン=ケ−キを意味するのだとか。

作り方は意外と簡単でしたよ。




冷凍パイシ−トを先ず、先に200度で10分ほど焼いたもの(ピケを忘れずに)にクリ−ムチ−ズ100gに薄力粉10g、グラニュ−糖20g、卵黄1個分、レモン汁小さじ1/2、塩一つまみ混ぜた物を乗せて、スライスア−モンドを適量散らして再び190度のオ−ブンで15分焼いたら出来上がり。



仕上げに、あんずジャムを温めて塗ってます。




レシピ本を真似てオ−ブン用シ−トで作ったパイピングチュ−ブで絞ってますが、なんだか面倒で途中から実はスプ−ンで塗っちゃいました^^;
仕上がり画像が綺麗じゃないのはその為です・・・笑
レシピ本では、綺麗にジャムが線状に描かれていたのですが、まあ素人なので勘弁!


今日、使ったクリ−ムチ−ズ。ス−パ−で初めて見かけて買ってみました。
量も150gと少なめだったので良いかな?と。
そして、これ、パッケ−ジに書かれていた通り、冷蔵庫から出してすぐでも、柔らかくてすぐほかの物と混ぜるのにも楽!
今までのは、常温にしばらく置いておいたりレンジで温めて柔らかくしていましたが、その手間が省けて良かった!また常備しておこうかと思います。
パンに付けて食べるのも美味しいですね♪
posted at 16:52 | この記事のURL
コメント(6)
読書「ベ−コン」井上荒野/著 [2008年01月29日(火)]
ベ−コン

井上荒野/著

発行年月:2007年10月



食べ物を題材にした9つの短編集。

人は、何かの転機にある食べ物の事を、その時の状況とあわせて記憶に留めていることが割りとあるのかも・・・。




この本は第138回(2007年下半期)直木賞候補作だったみたいです。
年末に、美容院で雑誌をパラパラめくりながらいたら、数冊の女性誌の書籍紹介コ−ナ−にこの本が紹介されていました。
この著者の作品は初めて読みましたが、文章がわかりやすいのは良かった。
何も考えず、すらすら読めます。
9つのお話に出てくる食べ物は、「ほうとう」「ミ−トパイ」「アイリッシュ・シチュ−」「カツサンド」
「煮こごり」「キ−マカレ−」「水餃子」「目玉焼き、ト−スト」「ベ−コン」
並べてある食べ物を見ているだけでも興味沸きますね。
お話に、それらが必ず出てきます。
すっごく、感動するとかは正直ありませんでしたが、なかなか面白かった。


今日は、朝から雨がシトシト降っています。
おまけに少々、頭痛もするので、動きたくないです。

子どもが帰宅するまでは、もう1冊、本でも読んで過ごすことにします。
posted at 13:10 | この記事のURL
コメント(2)
ビ−ズでモンブラン♪ [2008年01月28日(月)]
午後から、ビ−ズで遊んでいました。
ビ−ズマニアさんのキットで「モンブラン」です。
モンブランに見えるかなぁ??
ほかにも沢山のスィ−ツキットがありました。
モンブラン好きの次女にプレゼントしようかと思いましたが、勿体ないかな?
自分用に変更しよう・・・^^;


モチ−フで繋げてストラップにしてみました。
でも、携帯電話では、邪魔そう。
バッグにでも付けようかな?
posted at 15:41 | この記事のURL
コメント(4)
お昼は「ペンネグラタン」 [2008年01月28日(月)]
土曜日、試合の応援に行った長女。
元々、少し風邪気味でしたが、応援で体力消耗したのか、昨日から咳がひどくなり、今朝も声が出ない状態。
本人は学校行きたくない様子。
熱はないけど、まあ、家で一日、あたたかくして休ませようと、わたしも欠席認めました。
主要科目は国語だけだと言うし・・・。
咳が出るだけなので、家でキチンと勉強するを約束に。

そしたら、案外、真面目に机に向かっていたので、お昼はちょっとボリュウムある「ペンネグラタン」を作りました。
合いびき肉がなかったので、COOPの鶏ひき肉を炒め、後は冷蔵庫の残り物野菜。
ナスやらセロリやら、にんじんやらをみじん切りにしてコンソメス−プとケチャップで煮込んだものを固ゆでペンネと一緒にオ−ブンへ。
手前、チ−ズたっぷりめは長女。わたしのは、量も少なめ、チ−ズも少なめです。


「おいしいぃ〜♪給食では、こんなの食べられないし、今日は休ませてくれてサンキュ〜明日から頑張って、また休まず行くからね!!」とまた、机に向かいました。
これくらいで休ませて良かったかな?と思ったりもしたけど、まあ、たまにはこんな日もありかな?
まだ中一だから許される事かもしれませんが・・・。
posted at 14:48 | この記事のURL
コメント(6)
次女と「いちごのブッセ」作りました♪ [2008年01月26日(土)]
今日は、長女は部活の1年生大会でお弁当を持って出かけました。
選手には、残念ながら選ばれませんでしたが、仲間の試合を頑張って応援してくるよ〜と。


次女が退屈そうなので、午後から一緒におやつを作ろうと約束し、昼食後から準備して二人で、「いちごのブッセ」作りました。
こちらのお菓子は「きょうの料理」で紹介されていたもの。
レシピが気になる方はこちらに飛んで「いちごのブッセ」で検索してみてください。


  

生クリ−ムを絞って、





いちごを乗せて、気分はパティシエ





もうすぐ出来上がりという時に長女から「迎えにきて」の電話があり、主人が迎えに行きました。
長女帰宅後、4人揃ってのティ−タイム。

わたしが、ちょっと粉の分量間違えたのですが、みんな「美味しい!!」と言ってくれました。
今度は、キチンとした分量で作らなきゃ

試合の結果は、1回戦でのリ−グ中では3校中一番でしたが、2回戦で昨年優勝校に当り、敗退したそうです。
みんなすごく緊張していたのが、応援していてわかったそう。
初めての大きな大会だから、緊張はどこの学校も同じだと思いますが、長女は「次は選手で出てみたいな」と帰宅後、庭で素振りしてました。
運動神経良い方ではないけど、真面目に練習はしているので、それが報われる日が来るといいな〜。
posted at 16:46 | この記事のURL
コメント(10)
「海馬 脳は疲れない」池谷祐二・糸井重里/対談 [2008年01月26日(土)]
海馬 -脳は疲れない-


池谷祐二・糸井重里/著

発行年月:2006年7月



記憶を司る部位である「海馬」をめぐって、脳科学者・池谷祐二とコピ−ライタ−で有名な糸井重里が対談形式で綴る本書。
脳の働きを実証を交えてわかりやすく解説しながら、実生活にも役立つ、目からウロコ的情報満載の科学書。




この本の著者のひとり、池谷祐二(いけがや ゆうじ)さんは、1970年生まれ。お正月に全国高校サッカ−で準優勝した藤枝東高校の出身だそうです。
静岡県の家庭教育情報誌に、2号にわたり特別寄稿されていた文章を読んで、とても興味が沸き、この本を読んでみました。
小学校時代は、九九もろくに覚えられず、漢字の書き取りテストでもほとんどビリだったそうですが、あるときから勉強することが楽しくなったのだとか。
そして、高校卒業後は東京大学薬学部〜同大学院と進み、現在は脳の一部である「海馬」の研究をする科学者だそう。



脳の働きは、複雑で説明されてもわからないと思っている人が多いでしょうし、まだまだわからない部分もいっぱいあるそうですが、研究で段々、わかってきたことを一般の人にもわかりやすく、対談形式で書かれています。
ちょっとした紙面をみて実験しながら体験できるペ−ジもあったりして面白いです。

覚えておいたほうがいいことも沢山書かれていましたが、特に印象に残ったのは・・・

・やる気がなくても、とりあえずやり始めてみると、それが刺激となってやる気が出てくる。

・夢を見ること=その日の情報を脳が整理すること なので、毎日必ず睡眠は取らなくてはいけない(徹夜では、情報が脳に整理されて残らない)



その他、いっぱい「なるほど!!」と思わずメモを取りながら読みたくなる本です。
図書館で借りましたが、手元に欲しいと思いました。
posted at 12:40 | この記事のURL
コメント(2)
娘からの宿題 [2008年01月25日(金)]
昨日、夜、次女は学校行事に使うものを、せっせと作製していました。
同じように、ビ−ズとワイヤ−で作っている子がいるらしく、本も材料も持参してやっていたら、男の子たちも「やってみたい!」と言い出し、クラスの一部の子であれこれ作っているのだとか。
これ、結構、根気要るけど、さすが5年生にもなると上手に出来るものだと感心しちゃいます。
真ん中のワンちゃんと向こう側のお魚は次女作。
ほかはクラスの子が作ったもの。
管理は次女が任されているので、毎日、帰宅するたび、いろいろ持ち帰ってきます。
緑のえんぴつと黄色いきつねは、男の子が二人で作ったものらしいです。



今朝、次女が「お母さん、忙しいとは思うけど、出来たら犬とてんとう虫ときつねの仲間を作ってくれない?忙しかったらいいんだけど・・・・」って。気を遣う次女から頼まれちゃったら、作るしかない!!
わたしもこういうの結構、好きだったりするので、楽しく午前中あれこれ作りました。


時計をみたら、お昼とうに過ぎてました。
夢中になっていると空腹を感じない!
これ、ダイエットにもいいかも・・・・笑

これだけ、作っておけばいいかな?

先日、PTA役員として一年間やってきた事についての簡単なあいさつ文の依頼が広報部からあったので、午後は、その原稿づくりしなきゃ
posted at 12:50 | この記事のURL
コメント(8)
| 次へ
プロフィール


リンク集

http://www.dhcblog.com/ykyoko/index1_0.rdf
グラフ


グラフを拡大する
マイコレBOX
ログイン
Mypagetopに戻る