周期16日目。
採卵から2日目の受診の為、クリニックへ

7割程度、今日移植になればいいなぁ〜と希望を抱いて
Dr.『体調どう
』
私 『徐々に良くなってるけど、胃が痛いです』
エコー受診
Dr.『腹水ちょっと溜まってるねぇ…卵巣はちょっと腫れてるかな』
が〜〜〜〜ン

左は2〜3cm・右は3〜4cm

やっぱ、腫れてるんだ…

しかも腹水もか
それなのに
Dr.『多少の腫れと腹水あるけど、ETできないわけじゃないよ』と…。
またもや選択肢
@今日1つETして、凍結
A今日1つETして、長期培養
Bすべて長期培養
C本日凍結+残りを長期培養
↑先生から説明を受け、渡された
メモにはおそらくこんな内容が

字がヒョロヒョロ〜っていう風で解読不能な箇所も
Dr.『今日ETするなら、13時までに連絡してもらって、16:15に来院してね』と・・・。
ギョッ
13時まで約2時間しかない
優柔不断だから、決められない

でも、
歩くと振動でお腹に違和感があるのが気になってて
私 『培養士さんとお話させてください
』と申し出
培養士さんの話によると…
ETを今すると、妊娠に向けてさらにホルモン補充をしていくわけで
@今溜まってる腹水が退くのが遅くなる
A卵巣の腫れが退くより、酷くなる確率が高い
B入院覚悟しておいた方がいい
CE2が4000切ってても、通常よりかなり高いから妊娠率が下がるかも
D凍結して通常のホルモン値で挑んだ方が妊娠率が上がる
と、詳しく説明してくださって
本日のETを辞退することに決めました
培養士さんとお話できて良かった

知識がないから、先生のOHSS覚悟でETを勢いにのって選択するところだったもん

冷静になってみれば、
お腹も腫れてる気がするし、動くとお腹痛いし
まだまだ今日の決断する事は続く
採卵で8個
↓
受精確認6個
↓
4分割になった受精卵4個
生き残った4つの受精卵たちの今後の行方を決めなくてはいけなくて
旦那は
『ニコニコでいいじゃん』と

なんだ

そのゴロあわせ的な決め方は
結局、旦那の勘に夢を託し
4分割を2個凍結・長期培養を2個
と、依頼の電話をした
電話をしてからも、長期培養3つにすればよかったかなぁとヤキモキ大騒ぎしてるけど、
生命力を信じるしかないんだよね
と、いうことで大量に処方されてたデュファストンはET決まるまでお蔵入り

抗生物質と胃薬服用に切り替わったのであります
ETは今年中にできたらいいなぁ

それまで、妊娠力が高まる生活を心がけ、
赤ちゃんを迎え入れる努力をしよう
抗精子抗体の壁を打ち破り
旦那のオタマジャクシと私のタマゴちゃんの
はじめての受精卵
受精できただけでも幸せなことだよね
==========
決めること盛りだくさん&かなり疲れた一日ではあったけど
素敵な出会いがありました
ブログのお友達で、同じクリニックに通う
『ママになれるかな』のにっつさんにお会いできました

先生から選択肢提案でモヤッとしてたら、にっつさんが来院され、お洋服の特徴聞いてたから勇気出して声かけちゃった
前に、チラッと『にっつさんかなぁ

』と思う方を見かけてたんだけど、
想像通り可愛いらしいポワンとした女の子らしい方でした〜

初対面にもかかわらず、私が培養士さんと相談してるのを待っててくれて嬉しかった

培養士さん、驚いてたけどね
ブログを通じて本当にいろんな方に勇気をもらってます

皆さん、いつもありがとうございます

不妊治療に携わって、泣いて傷ついて凹むこと沢山あるけど、私一人じゃないんだと、次への一歩が踏み出せるのは皆さんのお陰

これからも、どうぞよろしくお願いします
採卵への道
のりは長いようであっという間だったなぁ
ケ・セラ・セラ
明日は明日の風が吹くもんね
長文にも関わらず、ご拝読ありがとうございました
本日のお会計・・・保険適用分¥2210