今日は地域の福祉祭りで行われていた講座を受講しに行きました

約2年前に旦那様のお母さんがクモ膜下出血にて倒れ同居しているのですが、
それを機にこういう講座があると「タダなら家にいるより勉強に行くか!」ということで
受講したのですが・・・やはり私と同世代の方は少なかったですねぇ
しかし!色々勉強になり2時間あっという間に過ぎました。
この講座、全国無料で行われているようで、
サポーターと言っても、強制で何かをするということではなく、
認知症のことを理解し、もし困っているのを見かけたら、
今日の講座で勉強した通りに対応してもらいたい。
”人間の杖”となって認知症の人を助けて欲しい。
という主旨でした。
”足の不自由な人は、杖や車椅子など道具を使って自分の力で動こうとするが、
認知症の人は、自分の障害を補う「杖」の使い方を覚えることができない”
なんかすごく考えさせられました。。。
ちなみに、受講後、写真に写っている
オレンジの腕輪をいただきました
