2007.6.30・・・暑い沖縄からブログ始めることにしました。
あっという間に1年
家事に 仕事に 介護に 旦那様の家族との同居生活に
色々ありますが・・・落ち込むより、プラス思考で行きましょう!

2008年08月  >
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ぴょんさんへ
占い (08/10)
なうママさんへ
新商品バナパコ蒸しパン(感想 (08/10)
さくらんぼさんへ
新商品バナパコ蒸しパン(感想 (08/09)
Konanさんへ
松葉牡丹復活! (08/09)
馨さん & なうママさんへ
お母さんの入院(その後) (08/09)
ぴょん
占い (08/03)
月別アーカイブ
初花火 [2008年07月21日(月)]
今年初の花火を見ました!


土曜日と日曜日に



片道8キロ先にある



浦添てだこ祭り



に行って参りました!



旦那様のダイエットのため


頑張って歩きましたよ(^^)v


歩いてる人なんていないだろうなぁ


と思ってたら


会場に近づくにつれ


道いっぱいの人!人!人!


祭りの混雑とガソリンの値上がりのせいか


歩いてる人が多かったですねぇ(^^;)


花火目当てで歩いて行ったのですが


着いたら


ちょうど



モンゴル800



がライブしてたんで



ラッキー(^^)vでしたねぇ


2日も歩いて花火見て


なんだか独身に返った気分でした( ^ー゜)b


花火を見てる時は
誰しも無心になれる


と有名な作家が言ってたなぁ


と旦那様も余韻に浸っておりました(^-^)


夏ですねぇ



※てだこ=太陽の子
という意味だそうです
posted at 19:11 | 沖縄の行事 | この記事のURL
コメント(0)
模合 [2008年06月15日(日)]
こんな時間に携帯からです(・_・ゞ-☆

眠れないので(^^ゞ


毎月第2土曜日は
旦那様の模合です



模合って分かりますか?


ここ沖縄では参加してる人!結構多いですよ



簡単に言うと




決まった仲間と飲み会しながら、会費を集めて、毎月順番通りに一人の人に会費をあげる

って感じですかね(^^;)




結構昔から行われている歴史的なもののようで、
仲間の人数が100人を超える場合もあるとかΣ(゜ロ゜;)


旦那様が参加しているのは15人ぐらいなのですが、



なんと!!!



高校の同級生でかれこれ17年ぐらい毎月行っている模合だそうです



女性もいるのですが



彼氏を連れて来たり
彼女を連れて来たり


私も行ったことがあるのですが


こんなに長く続くと

色んな人の色んな人生が見られます



女性は結婚・出産などで一時は参加できなくなっても連絡は取り合っているようで、今だに参加してるようです



こういう仲間っていいですね(^-^)



こういう繋がりがある旦那様がうらやましいです(^-^)



翌日その話を聞くのも

また楽しみなんだな(^-^)


私もそんな仲間が欲しいなぁ('-'*)エヘ
posted at 00:39 | 沖縄の行事 | この記事のURL
コメント(4)
結婚式の余興練習 [2008年05月23日(金)]
最近、職場の結婚式の余興練習

 真っ最中です

フラ してます




これ ムームー って言われてますが、本当の名前はなんでしょう???


沖縄では昔、これを普段着で着てる人がいっぱいいたんだけどなぁ〜。

私が子供だった時は、着てる子いたけど、最近見ないですねぇ


ちなみに私も1着持ってます もちろん余興用で購入。


写真のは実家の母のです


もちろん普段着ではなく、婦人会の時に使用したものだとか

これでも落ち着いた色なんですよ


私は濃い青   母は白と赤   友達なんてピンクとか持ってます


南国気分 全開ですね

posted at 16:44 | 沖縄の行事 | この記事のURL
コメント(6)
香炉の掃除 [2008年01月31日(木)]
今日は、台所にある香炉のお掃除の日です

ヒヌカン(火の神)の昇天”と言って、沖縄の台所には線香を立てる香炉があり、

そこには火の神様がいて、各家庭の出来事を見ているといいます。


今日は、その火の神様が天の神様に各家庭で起こった出来事を報告する日なのです


台所=女性の持ち場 ということもあり、この香炉の管理は女性がします。


香炉の周りを綺麗に掃除し、香炉の灰も、線香の残りを綺麗に出して

お水・お酒・塩・お米 をお供えし、

沖縄独特の平らな線香(ヒラウコー)を供えします。



火の神様は線香の煙に乗って天に行くとされているので

線香は香炉いっぱいになります


全部で17本の線香を1本ずつ火をつけては香炉に立て、
祈りの言葉を拝み。。。それの繰り返しです


家の中が線香の煙で充満しないように空調には充分に気をつけて


はたから見ると・・・どこの宗教なんだ


と思うに違いない


私はただ・・・沖縄の行事に沿って行っているだけですよ


これ、お供えものです(3個ある白い物体はです。。。ここでもまた餅
続きを読む...
posted at 21:07 | 沖縄の行事 | この記事のURL
コメント(0)
お父さんの洗骨 [2008年01月23日(水)]
月曜日に突然母から電話があり、

お父さんの洗骨をすることになったから、お仕事お休みして手伝ってね。

と言われ・・・洗骨って何?

って感じでしたが、お父さんの法事らしいことは分かったので、

朝からお手伝いに行ってきました


突然 なぜ 平日に?

と思って訳を聞いたらやっと理解できました


月の子の実家は”門中墓”(むんちゅうばか)と言って、

一つの大きなお墓(亀甲墓:かめこうばか)に

先祖代々の遺骨がすべて入っております


亡くなるとまず、遺骨を壷に入れ、その壷を木の箱に入れ

箱を風呂敷に包み、墓を開け、入り口付近に置き、墓のフタを閉めます。

次の人が亡くなるまで、墓の門番として墓を守ることになります。


そして、次に亡くなった方が告別式を終え、納骨に来る前に

門番をしている遺骨の兄弟や身内が、墓を開け、門番をしていた遺骨を

洗骨(お酒で頭蓋骨のみを拭いて清めます)し、

墓の奥にある先祖代々の骨と一緒に置きます。

壷と木箱と風呂敷は、墓の外へ持って行き、壷を割ります。

すべて長男の役目です。   


家によってやり方が違うようですが、簡単に説明するとこんな感じです


こんなことするんだぁ

と驚きと同時に、

久々にお父さんの遺骨を目の前にし、

自然と涙が出そうになりました


愛用していた眼鏡が遺骨と共に入っていたので

思わず思い出してしまいました


沖縄には、不思議なしきたりがまだまだたくさんあるようです
posted at 21:48 | 沖縄の行事 | この記事のURL
コメント(2)
お祭りへ [2008年01月19日(土)]
今日はこちらへ行って参りました

空は雲行きが怪しかったのですが、
徐々に快晴へ向かいました

”市”なので、前回行った”沖縄県産業祭り”に比べて
小規模だったのですが、その地域の特産品等が分かり
とても興味が持てました

野菜も高くなっている現在。。。格安で売ってるのでうれしい限りです

半径20cmぐらいのキャベツがあったのには驚きましたが

地域の婦人会の皆さんが作った地元特産品を利用した料理は
どれもおいしそうで、どれも食べたくなるものばかりでした

たくさん写真を撮ったのですが。。。携帯だったせいか、どれもピンボケ状態で

ハイビスカスのおまんじゅう
こんな感じ(料理はすべてラップされてるので、写真じゃこんな感じです

ドラゴンフルーツゼリー


パイナップルノあんかけ
明日まで行われているので地もとの方は是非どうぞ
posted at 21:17 | 沖縄の行事 | この記事のURL
コメント(6)
ムーチーの日 [2008年01月16日(水)]

昨日は沖縄県民なら誰もが知っているムーチーの日でした。

この日は、魔よけに効果のあるカーサ(月桃:ゲットウ)の葉っぱに餅を包み蒸かした

ムーチーを食べることで今年一年の厄払い、悪魔払いをします。

これあずきです

ムーチーには色々な種類があり、黒糖・ザラメ・紅イモ・あずき・・・

変わったところで カボチャ ってのもあります


作り方も簡単なので、家で作る方も多いです

この日は、どこからともなくカーサの蒸された匂いが漂ってきます


鏡開きが終わったと思ったら、今度はムーチー

がこうも続くと胸焼けがおきそうです


ちなみに子供が生まれて初めてのムーチーを迎える場合は、親戚や友人に内祝いとして配り、

生まれがばかりの赤ちゃんをたくさんの人の思いで守ってもらい、健やかに成長できるよう祈ります


ここでも人とのつながりを感じますね


良い行事です 食べ過ぎに注意ですが
posted at 23:08 | 沖縄の行事 | この記事のURL
コメント(2)
沖縄 産業祭り [2007年10月29日(月)]


念願叶って 沖縄の産業祭り に行って参りましたぁ

もう待ちに待って、旦那様にも泊まり込みで仕事させて

やっと祭り最終日に行けました。  3日間開催

会場周辺は混雑するため、家からモノレール駅まで車で行き

モノレールにて 祭り会場へ 



係り員の方からパンフレットをもらい

楽しさ倍増

全部見てやる!

という意気込みで、すべてのブースを回りました





今年は会場の工事の関係で、場所を2ヶ所に分けているようで、

私達が来たこの場所は、沖縄県内の特産品販売が主でした

いやぁ〜歩きに歩き・・・約4時間。(何回か往復したし)

試飲・試食をしまくり。

バッションフルーツフロート(めちゃウマ)

マンゴー絞りたてジュース(その場で絞る果汁は なんとも言えません)

古酒20年物(旦那様は量り売りを購入するか最後まで悩んでました)

なま物は、暑いこの時期なんで、店舗案内のチラシを貰い、後日店舗に行くことにし、

旦那様はビールと銘酒の試飲をし、新商品のチェック

ここで役立ったのが、驚きなことに

マイバック

でした。

ビニール袋があると、あとで、何を買ったのか見えないし、かさばるし、

色々見過ぎて、買ったと思ったのに、買ってなかった

ってことも時々あるんで家に帰ってから後悔したりするんですが、

今回、持参したおかげで、ゴミも出ず、荷物もコンパクト

買った物もすぐに見れるし、余計な物も買わず、大活躍でした

祭り会場には同じくマイバックを持参している人もいたり、

「ゴミ箱に捨ててもらっていいですか?」と店員さんにゴミを渡す人もいて、

会場内はすごく綺麗でした。

祭り開催者の方もマイバックを推進していたので

これはグッドアイデアだと思いました。

あと・・・買いすぎて持ちかえれない人のために、

宅配会社のコーナーもあり、これまたビックリ

それと 沖縄県移住相談コーナー なんてのもあり

相談してる人もいましたよ

祭り最終日だったせいか、格安になっている商品が多々あり

もう目がウロウロしっぱなしでした。


もう1ヶ所の会場では、県内企業の開発商品(食品〜システム・工業)等を

紹介しているのですが、場所が離れているため、今回は行けませんでした。

旦那様はこちらにすごく興味があったようです
(沖縄の企業を1ヶ所ですべて見れるからだとか)

この期間に沖縄にくる観光客の方は、絶対 行って損はないです

オススメ行事です
posted at 22:38 | 沖縄の行事 | この記事のURL
コメント(1)
十五夜 [2007年09月26日(水)]
昨日は旧暦の15日

ということで十五夜でしたね

沖縄では月見団子の変わりに”フチャギ”という小豆をまぶした餅を
仏壇とヒヌカン(台所にある火の神様を祭っている場所)にお供えします。

これ↓

昔は味付け無しばっかりだったので、大嫌いでした

今は、抹茶とか紅イモとか黒糖とか味付けされた物があるんで・・・
・・・だけど、やっぱりトラウマで食べれない月の子であった
posted at 22:35 | 沖縄の行事 | この記事のURL
コメント(0)
結婚式 [2007年09月09日(日)]
今日は旦那様が知り合いの結婚式へ行く日。

「送って行ってほしんだけど・・・大丈夫?」

お父さん透析。お母さんもデイケアだったんで、
昼間の結婚式だし、即OK

私もついでに出かける支度をし、送って参りました

結婚式場は、私達夫婦が式を挙げた場所。

海に隣接した式場で、会場も同じとのこと。

4年前懐かしいわぁ〜。
招待客150人の予定が、確か300人超えたよねぇ〜

と色々話しは盛り上がったのですが、

結婚式場前約2kmぐらいから混み始め

「今日は式を挙げる人が多いのかな?」と思いながらもやっと到着!

・・・・・・・約2時間後・・・・・・・・・

旦那様から連絡があったので迎えに行くことにしました。

が!!!

会場周辺1Kmぐらい車が路上駐車

タクシーも列をなしている始末。

やっと車を止めて待っても旦那様がなかなか来ない

・・・30分後・・・

泥酔状態の旦那様が帰って来ました。

「すげぇ〜よ!招待客600人だってよ!しかも今日はこの1回しか結婚式入ってないらしい」

4つも会場を持っている結婚式場なのに、やはり招待客が多かったのでしょう

外を見るとタクシー運転手がまるでキャッチのようにお客様に声をかけてました。

式場の係員も外に出て、車や人を誘導する始末。

式の内容もビックリでした。
曲はすべて生演奏だったそうです。
すごいですねぇ〜

旦那様は知り合いが多く、結婚式に出席する回数が私より多いのですが、
結婚式の内容を聞く度に「おもしろい演出だなぁ〜」って感動します。

・新郎がビールサーバー背負って各テーブル回る。

・泡盛の入った枡を各テーブルの代表者が持ち、新郎新婦の前に置かれたカマ(泡盛を貯蔵する入れ物)に入れて行く
 (赤ちゃん誕生祝いということで20年間保存するためだそうです)

何はともあれ、すばらしい結婚式だったようです
posted at 00:06 | 沖縄の行事 | この記事のURL
コメント(0)
| 次へ
プロフィール


おともだち

マイコレBOX
ログイン
Mypagetopに戻る