育児と美容について徒然なるままに・・・。

since;2008/07/16

私の履歴を追加し、自己紹介を変更しました。

2009年03月  >
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント

フラットシューズ (03/30)

フラットシューズ (03/30)

フラットシューズ (03/30)
みゃぁ
フラットシューズ (03/29)

カルボナーラ (03/29)

カルボナーラ (03/29)
ゆきこ
カルボナーラ (03/29)
ナツ
カルボナーラ (03/28)
ほんの少しだけお休みします [2009年03月18日(水)]




3/20(金)〜3/22(日)まで、

旦那の実家に帰るために、ブログはお休みいたします。

スケジュールがきついため、携帯からの更新もありません。

足跡を残された方、コメントを書いてくださった方には、

後日改めてお伺いしたいと思います。

乳幼児を連れての遠出は一抹の不安があるものの、

車が好きなので、喜んでくれるかな、とも思っています。





これからは、少し内容がシリアスなので追記にて。




週末は義父の一周忌になります。

ちょうど一年前、出産のため実家に戻ったころから、

以前より闘病中の父の容態が悪化。

臨月を迎える頃に更に悪くなりました。

そうなると私の出産が先か、義父の死が先かという、

深刻な状態になり、幸いに、無事に出産した知らせの方が早く、

出ない声を振り絞って電話で話してくれたのが、

義父と私の最後の会話になりました。

後悔するのは、義父に息子を抱かしてあげられなかったこと。

まるでゆずり葉のように、息子の誕生を待って、

義父は私の床上げ前に亡くなりました。

秋にある還暦のお祝いを待たずして。

だから、お葬式にも参加できませんでした。








実父が二日おきぐらいに息子の写真を送り続けたので、

毎日嬉しそうに眺めていたそうです。

初めての内孫、そして男の子ということで、

大変喜んでいたと聞き、そういう概念のなかった家に育った私も

男の子でよかったと心底思いました。

そして、結局子供を無事に出産ということが、

義父への最初で最後の孝行となってしまいました。








直接抱かせてあげられなかったというのは、

誰もが無念に思ったでしょうし、私も悩みました。

でも、誰の力でも、どうにでもならなかったこと。

優しかった父ですから、きっと許してくれる。

それよりも、この子を無事に育て上げようと思い、

今日まで参りました。

長いまつげ、笑うと現れるえくぼ。

間違いなく義父の血がこの子に流れているんだと

見るたびに、実感します。

一周忌に大きくなった息子を見て、

きっと目を細めて喜んでくれているでしょう。








不思議な事に、義妹夫婦の第二子妊娠の知らせは

義父の亡くなる前日で、

今年の正月は忙しくなるぞ、とまるで他人事のように

義母に語っていたそうです。







お義父さん、お正月は忙しかったけど、とても賑やかでした。

お義父さんがいないのが不思議なくらい。

私は元気なお義父さんしかしらないから、余計に。

また今週末もみんなで集まります。

大人たちが子供たちに振り回されているのを

天国で見守っててくださいね。
15:07 | 日常 | この記事のURL
コメント(16)
この記事のURL
http://www.dhcblog.com/est-est-est/archive/230
コメントする
名前:
Email:
URL:
クッキーに保存
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク

コメント
akiakiraさん

こんにちは。只今無事に帰宅しました。



優しいお言葉をありがとうございます。

私は立派な嫁ではないですよ。

前にも書いたのですが、主人の両親にはとても

大切にされているので、恩返しはしたいと思っただけで。

実際のところ、子供が生まれてから、双方の親に

洋服やオモチャなどを買ってもらい、更に迷惑を

掛けているのが現状です。

それでも、孫に何かするのが楽しみだからと言ってもらって

言葉に甘えています。

私も同じように孫が出来た際には、そんな風に

孫の面倒を少しでも見られるような心身共に

健康でいたいと思っていますよ。
Posted by:馨  at 2009年03月23日(月) 11:40

馨さん、
よいお話をありがとうございました。

たくさん思う事があるのですが、
言葉になりません。

わたしも皆さんと同じように思う事は
義父様はいつもそばにいらっしゃって
社長さんの成長を喜んでらっしゃる
ということです。

馨さんは立派なお嫁さんですね。

私は自分の心身も整わず
両親にも迷惑かけっぱなしで
情けないです。

馨さんのような凛とした
美しい女性になりたいです。
Posted by:akiakira  at 2009年03月19日(木) 20:50

あおちゃんさん

こんばんは。



あおちゃんさんの会社の方も私と同じような

境遇だったのですね。

実は、私の友達も同じ境遇でした。

妊娠のタイミングもほとんど一緒で、

父親(その方は実父でしたが。)の病状も一緒でした。

残念ながら、お父様に出産の報告は

できなかったそうですが、天国で見守っててくれると

言っていました。

年齢的なこともあるけれど、生まれる人がいれば、

亡くなる人もいることをしみじみと実感しました。

これから、出立しますが、本当にどうなることやら。
Posted by:馨  at 2009年03月19日(木) 18:12

ゆきこさん

こんばんは。



いつも優しいお言葉をありがとうございます。

ゆきこさんのご結婚のタイミングもまるで

神様の采配のようですね。

おばあさまも天国から祝福されたでしょうね。

悲しいことが続くこともあるけれど、

きっとその後に喜びもやってくると信じています。

ワルワルの姿を見て、義父もくすくすと

笑っているかもしれませんね。
Posted by:馨  at 2009年03月19日(木) 18:07

あおちゃんの会社の方もね〜・・
お父様が危篤状態が続いて
内孫の誕生に間に合うか?
ってトコロだったんだけど
なんとか間に合って、意識が
かすかな中で抱かせてあげたって
話を聞いてね〜・・
お父様の思いがしっかり赤ちゃんに
入ったって思ったよ

きっと社長にもお義父様の
思いが入ってるよね

小さい子を連れての
違うおうちでの興奮や・・
大変そうだけど、がんばって
ください
Posted by:あおちゃん  at 2009年03月19日(木) 15:51

馨さんへ

社長の可愛い寝姿
いつもこうしてくれれば・・・ワルワルとはさよならできるのにね

天国に逝った義父さまは見ていますよ
社長の成長や、馨さんが一生懸命に子育てをしている姿を・・・

運命を信じる私は、19歳の時に母方の祖母を亡くしたのですが、実はその前に両親が離婚していたので一切母親との連絡を絶っていたのです。

ところが、ある日【私、結婚するから】とたまたま母にをした時に、【実はゆきこには内緒にしていようと思ったけど、昨日おばあちゃんが亡くなったの】と言われました。

幼い頃に、祖母に預けられていた私はショック
しかし、何年も連絡をしていなかった母に、偶然に連絡をしたのが・・・

私があの日、連絡をしていなければ、祖母の死も知らず、お葬式にも出られなかったわけです

花嫁姿は見せてあげられなかったけど、きっと祖母は天国から見ていてくれたと信じていますよ

幸も不幸も、恐ろしいぐらいに重なるものだと知った19歳の夏だったのです
Posted by:ゆきこ  at 2009年03月19日(木) 15:39

ruriさん

こんにちは。



お休みのところ、優しいお言葉をいただきまして

ありがとうございます。

子供を産むことが親孝行になるとは思いませんでしたが、

こんなに喜んでもらえたなら、産んで良かったと思います。

今にして思えば、このタイミングで妊娠したのも

神様の采配かもしれません。

天国の義父に守られて、息子もすくすくと元気に

成長しております。

それを報告できるのをとても幸せに感じます。
Posted by:馨  at 2009年03月19日(木) 10:57

mamaさん

こんにちは。



優しいお言葉でコメントをくださり、ありがとうございます。

結婚して6年ですが、それほど義父と親密に話すことは

ありませんでしたが、義父と義母の築き上げてきた

温かい家族に、私もこんな家庭にしたいと思いました。

私も主人も父方の祖父に出会ったことがないのですが、

息子にはこんなに愛されていたというエピソードは

たくさんあるので、それを追々に伝えていきたいと

思っています。
Posted by:馨  at 2009年03月19日(木) 10:52

みみやすさん

こんにちは。



誰もが必ず死を迎えますが、確かに早すぎる死でしたが、

余命半年と言われたのに、約2年弱も生きてこれたのは

献身的な義母の看病と義父の人徳だと思っています。

そんな義父は息子のことを『オレの入れ替わり』と

周囲に話していたと言います。

血が繋がっているんだと実感しますね。

イタズラ盛りのこの子を見て、義父もきっと

喜んでくれていると思います。
Posted by:馨  at 2009年03月19日(木) 10:47

みゃぁさん

こんにちは。



優しいお言葉をありがとうございます。

私が良き嫁というよりは、主人の両親に大事にして

いただいた結果ですね。

婚家で肩身の狭い思いをしなかったのは、

本当に恵まれた環境です。

私もみゃぁさんのように、どちらの親も大切に

良き関係を続けたいと思っています。

今晩出立いたしますが、首を長くして義母も、

そして天国の義父も待ってくれていると思います。
Posted by:馨  at 2009年03月19日(木) 10:42

www

きっと、お義父様は 天国から
皆さんのお幸せを 笑顔で眺めながら

時には そばにいらして ちゃんとお孫さんを
抱っこなさってますよ

1年で 大きくなったなと 目を細めて 喜びながら
そばにいらっしゃいます。


私は 実の両親にも 孫の顔を 
見せることが出来ないでいます。

ただ、両親は 私が幸せになることを一番
望んでくれています。

きっと お義父様も 同じだと思うのです。
皆様の幸せを 一番喜んでくださっていると思います。

ご家族の健康と お幸せを 私もお祈りしています。

気をつけて お出かけくださいね


Posted by:ruriiro_ageha  at 2009年03月19日(木) 00:49

こんばんは

はじめまして・・・突然コメントすることをお許しください

いつも、遊びにはきていましたが・・・お邪魔することはなかったので・・・

泣いてしまいました。

義理のお父様もこれだけ思われていて、きっとお喜びでしょうね。

大切なものを気づかせてくださってありがとう・・・。

突然失礼致しました。

おやすみなさい。

あっ!気をつけてお出かけくださいね。
Posted by:mama  at 2009年03月18日(水) 23:01

馨さん、こんばんわぁヾ(≧∇≦)〃

今は涙で長くは書けません(;_ヘ)ウルウル

お義父さんは若くして亡くなってしまったのですね、
お気の毒でした
でもお孫さんがそっくり血を継いでいるようですから
喜んでおられるでしょうd(*^o^)グ〜♪

お墓で可愛い顔を見せて上げて下さい・・・合掌
Posted by:みみやす  at 2009年03月18日(水) 22:34

こんにちは。

社長のかわいい寝顔♪

お育てになっている馨さんにとっては、
束の間のゆっくりできる一時でしょうが、
ブログをみている私はとても癒されます。

義父さまとの出産のときのエピソードとても
心が温まります。

なかなか、自分の実親のように義両親を
想うことができない人が多い中、
旦那様の実家にもちゃんと行ってらして
すごくできたお嫁さんだと思います。

私も、義父母にはかわいい孫の顔は
見せてはあげられなかったけれど、
自分の親とできるだけ平等に思える
ようにこれからも努力していこうと
思っております。

馨さんを見習わないと。

みゃぁ

Posted by:みゃぁ  at 2009年03月18日(水) 18:48

yellowさん

こんにちは。



優しいお言葉をありがとうございます。

息子には義父の記憶がありませんが、こんなにも

愛されて生まれてきたことを、幸せに思うでしょう。

私もとても幸せです。

車での行き来で、こんなにぐっすり休んでくれたら

いいのですが、どうなることやら。

お寺で泣いたりしないといいのだけれど。
Posted by:馨  at 2009年03月18日(水) 16:34

馨さん、こんにちは
トップで、社長のスヤスヤと気持ち良さそうに
寝ている姿を見つけて、飛んできました〜

社長の寝顔、本当に可愛くて
癒されますね〜 この寝顔でまた頑張れるん
ですよね〜

馨さん、出産の際は色々と大変でしたね。
でも、息子の誕生を義父に報告できたこと、
本当に良かったですね。
それだけで、義父はすっごく幸せだったと
思いますよ。
きっと、天国で皆に可愛い孫を自慢している
ことだと思います。




Posted by:yellow  at 2009年03月18日(水) 16:28

プロフィール



http://www.dhcblog.com/est-est-est/index1_0.rdf
月別アーカイブ
ログイン
Mypagetopに戻る