懸賞・小遣い ちょびリッチ新規モニター登録
グラフ
マイコレBOX
ログイン
Mypagetopに戻る
疲れた [2009年08月05日(水)]
何度そう思ったかな。



今回も『疲れた』に相応しい感情です。





今日になっても、まだ妄想を送ってきて

おまえのウソはわかりやすい。

男と遊んでいることはわかっている。


という内容で、もううんざりです。




意味がわかりません。






よくもまぁそんなでたらめな妄想ができるもんです。








自分が今までしてきたことは?





旦那のウソの方が

かーなーりわかりやすい。




第一、わたしはウソなんてついてないし。






もうこんなやりとりはうんざりです。




『疲れた』


以外、言葉が見つからない。
お出かけ [2009年08月05日(水)]
朝、義母からあり、

3号を預かるから

買い物とかしておいで

とのことで、今からお出かけです。




と言っても、旦那の会社の消耗品の買出しと

1号のガンバライドゲーム(仮面ライダーのカードゲーム)を

しに行く感じで、

わたしの楽しいひと時ではないけど




家の中が汚いので

掃除もしたかったんだけど

1号も毎日つまらないので

たまにお出かけしないとね





朝、一言も話さなかった旦那ですが、

さっき、会社の消耗品の買出しを頼む




まったく
旦那の束縛 [2009年08月05日(水)]
飲み会から帰ってきて

入ってでニュースみたりしてた。




なんだか眠れないので。






というか、寝る気になれなくて。








確かに、今日の飲み会は

絶対行かなきゃならないようなものではなかったけど

半年間しか働いていない職場で

みんな今はバラバラなのに

仕事辞めて2年半、

初めて会う元同僚との飲み会、

行っちゃいけなかったのかな。





お誘いいただけただけで

十分嬉しかったけど

一緒に働いてた頃も、辞めた後も

一度も飲み会に参加できなくて

今回初めて参加した。





だけのママ友仲間との飲み会でさえ

何度も無駄な

暴言などを送ってくる。



今回は、もいたので

いつもよりの回数も多く、

内容も最悪でした。




飲み会自体は、

元同僚たちとわたしの5人のはずが(3人2人)

知らない人まで加わって(元同僚1人の知り合いばかり)

全部で4人7人でした。


でも旦那は、2人に大多数だと思っていて
(わたしも行くまで元同僚以外はしらなくて)

男好きのクソ女とか、

離婚するから覚悟しとけとか、

明日のラジオ体操はおまえが行けよ!とか

このクソ野郎!とか、

いろんながきてて

でもこんな送られてきても

返事のしようがないので

凹みながらなにも返事せずにいたら

返事ぐらいしろ!

が来たので

1回目は思わず

自分はわたしが連絡しても一切シカトじゃん

と返してしまって。

そしたら更に暴言が激しくなって

返事のしようがないのでどうしようか困っていたら

もう知らない、勝手にしろ

という内容のがきたので

そんなにどう返事したらいいの?

と返した。





見るたび憂鬱で

そんなわたしに気づいて

元同僚の(同い年)がいろいろ気遣ってくれました。




知らない人が半数以上だったわりに

人見知りもせず、楽しい会でしたが

旦那からのや無言電話に

複雑な気持ちで過ごしました。




旦那は会社の飲み会したら

98%外泊です。

こちらからの連絡に一切応答しません。

それなのに、なぜわたしがここまで

嫌がらせを受けなくてはならないのか。




前回ママ友たちとの飲み会の時

夕食の準備はしたけど

布団が敷かれていないと

旦那から苦情が来たので

今回は敷いて出かけたのに

帰ってきたら、わざわざわたしの布団だけ

押入れに戻してありました。







寝る気になれません。





わたしが飲み会に行かなければいいだけの話。





愚痴ることではないのかもしれないけど、

なんか悲しくて。



昔なら怒りだったけど、

最近悲しいと感じるようになりました。

がっかりするというか、

うまく表現できませんが

やるせない思いです。





仲良し3人組のの方たちがいて

話を聞くとみなさんシングルマザーなんだとか。





実際いろんなこと大変なんだろうけど

みなさんイキイキしてて

自分に自信持ってて

とっても楽しそうでした。



でもわたしは自立していない。

自信もない。

みなさんはお子さん1人だそうdすが

わたしも1号しかいなかった頃や

1号と2号の時は

なんとか1人で育てていけると思っていましたが

さすがに今専業主婦なので

3人の子供を抱えて生活していく自信がありません。



そして、収入のないわたしは

親権も取れないでしょう。

1号は旦那の実の子ではないし

まだ養子縁組もしていないので

わたしに親権があるけど

下2人の親権は今のままでは旦那になるでしょう。





ずーっと離婚することを考えていた

結婚生活でしたが

3号が生まれてからは

わたし自身の考え方の変化もあり

見直したところもあり、

離婚は考えていませんでした。




以前は絶対離婚はしないと言っていた旦那が

最近、こういうことがあると

離婚を口にするようになりました。

以前の低所得から

今は当時の2倍の稼ぎがあるのと
(といっても以前がかなりの低所得なので)

わたしが仕事していないことで

わたしが離婚を承諾しないだろうというのと、

自分の稼ぎで子供も引き取って

育てられるという自信があるのでしょう。

子供の面倒は全て義母にさせるでしょうけどね。





わたしは子供たちがそれぞれの道を歩き出すまでは

兄妹を引き裂くようなことはしません。

そして、わたしはこんな旦那でも

きっと旦那のことが好きなんだと思います。

離れられないというか、

なんていったらいいのか

きれいごとではなくて

運命のような気がしています。

ふつうの幸せがない運命。




母が亡くなってからのわたしの人生、

辛いことばかりでした。







それも運命。





これからの人生、

まだまだ苦労の山。







それも運命。







そう思うしか。