冬の散歩道は空気が澄み渡ってキリリとしますね
次の
アロマ通信で
アンチエイジングをテーマにしたいと思って、
(やはり薬事の関係上ハッキリ書けないことが多いのだけど)
このところ様々な資料をあれこれ拾い読みしていました。
人類が若く美しくあり続けるための研究はどんどん進んでいるみたいですね
アンチエイジングというと、
私がまだ編集部で原稿を書いていた頃に取材させていただいた、
海原純子先生のことを思い出します。
先生は「楽しんで老けて行きたい」とお話しされていました。
逆に、年を取らなければ出来ないことをやりたい、と。
最近はシャンソンを精力的に歌われている海原先生。
とても励まされる存在です
先日、何の気なしに雑誌を眺めていた時のこと。
黒スーツに赤いシャツを決めて映画祭に現われた、
ギャングのようなルックスのアラン・レネ監督(80代)の写真を見て、
カッチョイイ〜

とシビれました。
精神的にも外見的にも自分の美学が光っている・・・
それは見事な
アンチエイジングというか生きざまなんだろうな。
でも、女性の場合は、人間としての生きざまプラス、
どこかに艶っぽさが垣間見えると素敵

・・・これは私の思い込みだけど(笑)
どこかに隙があって、いつまでもロマンティックなのがいい。
私はそう思っています。

女らしさを匂わせるうっとり夢見心地
アロマ
ゼラニウム 2滴
クラリセージ 1滴
オレンジスウィート 2滴
こんなレシピで
アロマバスしましょう。
イランイラン、
ローマンカモミール、
ローズなどもおすすめ。
変化が多い女性の人生だけど、いつもやさしく安定した気持ちで過ごせます。
バニラや
ジャスミンサンバックを芳香浴に使ったり、
ローズトワレを身に纏うのも

ね