クジラとイルカの図鑑 [2007年09月30日(日)]
南の島へ旅に行くと、
思いがけなく『イルカ』に遭遇することがあります。
船に並んでジャンプしながら、ずいぶん長い距離をついてくる。
好奇心旺盛で、知能も高いイルカ。
船の へさき にできた波に背中を乗せて、
上手にサーフィンなんかしてるのも いるんです。
このイルカ、なんていう種類?
そんなとき、この1冊があると便利です。

クジラとイルカの図鑑 マーク・カワーディン著 日本ヴォーク社
完璧版。と書いてあります。
クジラとイルカ、実は生態上は 明確な区別がありません。
哺乳動物なのはよく知られていますが。
この本ではなんとなくですが、体長3メートルまでの種類を イルカ。
3メートル以上の種類を クジラ。とわけているようです。
種の説明、特徴・見分け方、分布、行動、食物・・・
わかりやすい挿し絵入りで、読んでいて飽きません。


この本、10年くらい前に購入しましたが、
現在は 「絶版」 または 「重版未定」 らしい・・
紹介しておきながら 購入できないことに、いま気づきました。
へえ、こんな本があるんだ・
くらいに、心に留めておいてください。
ところで。
日本近海にもイルカはいるか?
はい。野生のイルカを全国各地の沖合いで見ることができます。
小笠原諸島や沖縄だけでなく、
皆さんのお住まいの近くでも、ドルフィンウォッチング観光を
開催している。
と思います・・
(詳しく調べられなかった。)
今日のブログは、ぐだぐだになったので、
布団かぶって寝ることにします
