2019年12月  >
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カリウムとトナトリウムの体内バランスを重視せよ! [2009年10月08日(木)]
P.62第5章 理論より

 私の理論は、ガンの一般的科学理論を意図したものではない。また自分の理論を他の理論や解釈と比較してみようとするつもりも、私には無い。医者が適切なガン治療を実施するうえでのガイドとして役立つことのみを目的としたものである。

P.50
 食物中のミネラルを体に摂り入れる事の重要性を説明したのは、V.バンジだった。バンジは、一般的にいって、体内の器官の中には、K(カリウム)が、Na(ナトリウム)より余計に存在するようにしなければならない。これによってカリウムとナトリウムのバランスが保たれるのだと説いた。
 カリウムは主に、細胞内で優勢であるようにしなければならない(カリウムが細胞内ミネラルと呼ばれるのは、このためである)。これに対しナトリウムは血清、リンパ、結合組織の中に、たまっていなければならない(ナトリウムはだから、細胞外ミネラルと呼ばれる)。
 近年(1958年)の研究では、ミネラルはそれ単独で働くのではなく、グループを作って働いているのが判ってきた。ラドルフ・ケラー博士がミネラル類を生物学的な条件の下で2つのグループ、つまり細胞内グループ(カリウム・グループ)と細胞外グループ(ナトリウム・グループ)に分ける理論を展開しているのも、同じ立場からである。そして前者は電気的には陽極へ向かい、後者は陰極へ向かうグループである。
 またさらにここからホルモン、ビタミン、酵素も、2つのミネラル群と同じルールに従っていると言う事実も解って来た。つまり、これらの働きも器官の細胞、すなわち肝臓、筋肉、脳、心臓、腎臓などの組織の中にカリウム群のミネラルがあり、一方の細胞外には、ナトリウム群のものが存在すると言うことに、左右されているのである。ナトリウム群のミネラルは、血清、リンパ腺、結合組織、甲状腺、胆管などと言った体液や組織の中にあり、また陰極、つまり負のビタミン、酵素もこう云う細胞外グループの中に閉じ込められていて、代謝と蓄積を主な働きとしている。
 ホルモン、ビタミン、酵素のことを抜きにして、代謝のことは語れない。またこう云う物質の働きは、項目化されるものではない。
 相対的に云ってホルモンとは、個々の組織や細胞にそれぞれの個性を与え、ビタミン、すなわち拭く酵素は、代謝に機能上の文化や活力を与え、酵素は1つ一つのステップを踏んで、代謝や個々の消化プロセスを生み出す。相対的な脱水素化作用や酸化作用がこれである。また酵素は白内障、結石、慢性の炎症を起こしたりすることもある有害な中間代謝産物(フリー・ラジカル)ができるのも防ぐ。
 このようにホルモンやビタミン、酵素のそれぞれの役割も、またその役割の果たし方も違っている。しかし、これらの全てが強調してなされて始めてノーマルな代謝が可能になっている。
 体全体の組織の60%はカリウム群、30%はナトリウム群の支配下にあり、残りの10%は両者の中間にある。これらの全てはそれぞれの場に多分、電気的なポテンシャル(潜在能力、保存力、位置エネルギー)の如何によって適切に配置されている。日中はいく分かのナトリウムは、塩化物と水を従えてカリウムの組織に入りこみ、これが疲労や軽度のだるさ、浮腫(むくみ)をもたらす。また夜になると、これが元に戻り、朝には尿として排泄され、気分も溌剌(はつらつ)となる(表3参照)。
 このような生物学的な原則は、ミネラルの欠乏やアンバランスなどが病気をそのまま意味するので、健康の維持のために、非常に重要である。ほとんど全ての急性、慢性の病気は、陰極組織のナトリウム塩化物、水が侵入することによって始まる。これは有害物質、病菌、外傷などが生み出す浮腫が原因である。
 と言うわけで、ミネラルの働きが動物の胎内で如何に深く作用しているかをよく知ってもらうために、短い説明をつけたいくつかの表を紹介したいと思う。

表1  全身の体重s当たりのミネラル含有量(年齢別:註22,1958年)
註22:A.ショール『ミネラル代謝』(1939年 1920ページ)

細胞外ミネラル
          ナ ト リ ウ ム  カ ル シ ウ ム  水   
         グラム ミリグラム  グラム ミリグラム  %
胎児3〜4ヶ月  −    −     2.7    76   93
     5   2.58    112   2.5    70   91
     6   2.16     94   2.5    70   87
     7   2.14     93   2.6    73   86
早産児 7   2.42    105   2.7    75   85
新生児     1.78     78   2.0    56   80
成人      1.09     48   1.56   42   72

細胞内ミネラル
          カ  リ  ウ ム  燐 ( リ ン )    脂 肪   
          グラム ミリグラム  グラム ミリグラム   %
胎児3〜4ヶ月  −     −    2.14    69   0.5
     5    2.00    51   3.58   115   1.2
     6    1.62    41   3.82   123   2.5
     7    1.88    43   3.82   123   2.5
早産児 7    1.71    44   3.82   123   3.0
新生児      1.90    49   3.40   174  12.0
成人       2.65    68   11.6    374  18.0

表2 註23:(同書73ページ)

      ネズミの乳      牛の乳        母乳
   ミリグラム当量/g  ミリグラム当量/g  ミリグラム当量/g
K     33          39.5        12.2              
―     ― =1.30     ―  =2.24   ― =2.44                
Na    43          26.5         5.0              

表3 人工栄養児の毎日のミネラル収支に見るナトリウムとカリウムの蓄積(註23)
註24:(同書327ページ)
             取り入れ
        ミリグラム ミリグラム当量
細胞外から
 ナトリウム    422      18
 塩化物      788      22
細胞内から
 カリウム    1182      30 
 燐         804      42

             排             出
             尿            糞 便
        ミリグラム ミリグラム当量 ミリグラム ミリグラム当量
細胞外から
 ナトリウム    300      13    78      13 
 塩化物      651      18    13       1
細胞内から
 カリウム     785      20   104       3
 燐         457      26   210      10

            蓄    積   
        ミリグラム ミリグラム当量 
細胞外から
 ナトリウム     44       2    
 塩化物      124       3   
細胞内から
 カリウム     293       7  
 燐         137       6  

 表1は胎児から成人に成長する過程での、体内のミネラルグループの状況を示すものだ。これによると、大雑把に言って、胎児は最初ナトリウム・グループの多い生物だと言うことが判る。しかし、後にはナトリウム、塩化物、水はミリグラム当量で、112から48に減り、一方カリウム・グループは増え、カリウムは51から68に、燐は69から374にと増加する。このようなバランスは、人間の一生を通じ維持されねばならない。混ぜなら、前述のように必須のホルモン、ビタミン、酵素の機能は、カリウムと酵素の比率、もっと正確に言えばリウム・グループとナトリウム・グループの比率、酸アルカリ度、副酵素の状態などに、依存しているからだ。
次ページの表2は人間の母乳と牛、ネズミの乳の、ナトリウムとカリウムの正常な比率である。

表4
         カリウム・グループ
      カリウム  窒  素  マグネシウム カルシウム
健康な牛乳  20.6  26.4   2.72  21.55
塩分を含んだ牛乳
(病理的)   10.96 15.63  2.16  11.7
橋本病      8.94 17.38  1.74   7.44
(リンパ腫性甲状腺腫)
乳房カタル  10.56  24.56  2.7   16.77
結核の牛   10.87   7.1   1.27   4.34
a健康な乳房 12.64 22.22     −2.1−
b結核の乳房  5.08  8.76     −0.79−

表5 註25
E.P.フィッシャーの論文『眼科学』(1947年版第114巻第1号)

        健康な眼球  白内障の眼球
細胞内から
カリウム    5.1     0.6
燐       2.0     1.1
細胞外から
カルシウム   0.25    1.0
ナトリウム    5.5    12.0

 表4と5は病気の時には、この比率が逆転していることを証明していると言っていい。組織がカリウム・グループのミネラルとグリコーゲンを保持する能力を失い、表4のように、これが20.6から5.08に減り、これに伴って、塩分と水が細胞外から組織の細胞の中に浸入、乳の中のナトリウムを13.02から41.37に上昇させている。
 人体は驚くほどの蓄積能力や調整能力を持っている。しかし最上の防衛能力は、健康な肝臓を持ち、代謝の機能と腸からの再吸収の能力が100%であって初めて発揮される。それなら人間は栄養、食事をそれほど重視する必要はないのだ、と性急に結論付けたがる人もいるかもしれない。確かにノーマルな状況下ではそう云えるかも知れない。また遺伝、文明化、病気、外傷あるいは有害物質の蓄積(たとえばニコチンその他)でダメージを受けていない場合も、そうかもしれない。
だが、文明はこの自然が与えた贈り物を台無しにさせて来た。ある種のビタミン欠乏症を起させる実験では、そのビタミン類を含む食品を摂らせないような食事を続けさせる。すると3分の1の人間は、4ヶ月で欠乏症が起き、3分の2は6ヶ月で起きる。10ヶ月間欠乏症にならない人間は、わずか5,6%しかいない。この種のいくつもの実験から、栄養物質の完全な再吸収能力を持ち、同時に健康な時も病気の時も充分な調整能力を持つ人は、ごくわずかだと言うことが解る。
 健康な人間は炭水化物やタンパク質を充分に摂るとか、さまざまな種類の炭水化物食品、タンパク質食品を摂るとか云うことに、余り注意する必要もなければ、そのカロリー面のことを無視しても構わない。しかし必要なミネラルビタミン、酵素を自然な形の取り合わせで、かつ不足させないように摂ることだけは、粗略に考えてはいけない。長期にわたって体にトラブルを起させないようにするためには、そうしなければならない。ミネラルは細胞内の電荷の担い手であるから、それがあるべき場所の組織に、ちゃんと存在するようにしなければならないのだ。またミネラルは、ホルモン、ビタミン、酵素に健全な働きをさせる役目もしている。これらがきちんと摂取されて初めて最上の状態で働き、完璧な代謝と生命のための予備能力をもてることが出来る。

<要約>
 最上のアドバイスは、出来る限り、有機栽培の野菜や果物を新鮮な状態で食べようと言うことである。母親は自分の子供と台所のことに、もっと気を使うべきである。夏ならば、自分の庭が大いに役立つ。
 なお、これらについてもっと詳しく知りたい方には、56,57ページの本屋文献をお勧めする。いずれも読む価値があり、実際の役に立つものである。

註:掲載されているほとんどの書籍が絶版・廃刊・翻訳されておらず、膨大な数に上るため、割愛させていただきました。
記事の感想をクリック タメになる
おもしろい
ほしい!
おうえん!
最近の評価状況
この記事のURL
http://www.dhcblog.com/jyugo/archive/84
コメントする
名前:
Email:
URL:
クッキーに保存
※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
captcha
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク
コメント
nice and cool train status and train schedule info
Posted by:jpne  at 2019年09月12日(木) 20:17

Thanks on your marvelous posting! I genuinely enjoyed reading it, you might be a great author.

nursing dissertation help

Psychology Dissertation Writing Services

statistics dissertation writing

Posted by:Marketing Dissertation Help Online  at 2019年06月24日(月) 19:16

We the biggest BRS Photoshop Service As images of products are the biggest weapon for a business company. Perfect photoshop services mean a lot to this professional business purpose. Do Visit to have more knowledge about unique service.
Posted by:Photoshop Service  at 2019年04月17日(水) 21:18

Nearbest10 is a participant in the Amazon Services LLC Associates Program which is an affiliate advertising program designed to provide a means for sites to earn advertising fees by advertising and linking to Amazon.com. Amazon, the Amazon logo, AmazonSupply, and the AmazonSupply logo are trademarks of Amazon.com, Inc. or its affiliates.
Posted by:Near Best10  at 2019年01月10日(木) 01:23


ここに来て最新情報を知っていてうれしい
Posted by:jane  at 2019年01月08日(火) 20:13

In other sense, the clipping path is like creating a path that will remove the bars from the photo. As the name suggests, it clips a path. It points that the path that you not need gets clipped. The Clipping Path Service Provider is able to bring the change in the photos. Applying the Photoshop tool, the provider does the task.
Posted by:Clipping Path Service Provider  at 2019年01月08日(火) 17:57

Accident Need Save Yourself, Save the World For any car automobile accident personal injury Lawyer and Attorney Advice Also, all automobile and car insurance quotes guidance for free
Posted by:Accident Need  at 2019年01月02日(水) 20:31

Product Items Is a Product Review Website. Here We Reviewed Best Product. If You Want to Buy Any Product, You Need to Read Product Features, Product Details, Product Description, Product Specification, Product Ratting, Pros and Cons. If You Want to Learn More Product Review Visit our Product Items Website.
Posted by:Product Items  at 2018年11月14日(水) 13:22

セリーヌ ラゲージ ショルダー
coach バッグ 新作 http://www.jnrhdb.com/
Posted by:coach バッグ 新作  at 2013年11月01日(金) 15:17

鞄 通販 レディース [url=http://www.jiuzhouylcjz.com/]鞄 レディースブリーフィング[/url] <a href="http://www.jiuzhouylcjz.com/" title="鞄 レディースブリーフィング">鞄 レディースブリーフィング</a>
Posted by:鞄 レディースブリーフィング  at 2013年10月31日(木) 17:43

バッグ 種類 [url=http://www.qchgc.com/]ディオール バッグ[/url] <a href="http://www.qchgc.com/" title="ディオール バッグ">ディオール バッグ</a>
Posted by:ディオール バッグ  at 2013年10月29日(火) 15:10