デザイン変更(春満開) [2007年03月30日(金)]
桜の季節 [2007年03月29日(木)]
桜の開花宣言がようやくされてきましたね
ヒヨコ家の周辺ではちょっとだけ咲いてきたようです。
実は私、お花見したことないんです・・・
桜の下でお弁当持ってみんなでわいわい食べる・・・
してみたいです!!!
お花見の機会は何度かあったんです、
でもそのときに限って仕事だったり、用事が入ったり、体調不良だったり・・・・
参加できないことばかりだったんです
今年こそはお花見したい
お酒飲めないけど、オレンジジュースで私は酔える!!!(笑)
今週末には見ごろを迎えますってテレビでやってたけど
週末はお天気悪いそうです
今日も近くの観光名所の桜特集をテレビでやってました。
テレビでやると余計に人が増えるんですよね。
桜の季節と、紅葉の季節はものすごい観光客で大渋滞になります・・・・
教科書にも載ってる誰でも知ってる観光名所がものすごく近くにあるのに、
まだ私は一度も行ったことがないんですよね・・・
やっぱり見ごたえある季節に行きたいと思ってると、
みんな考えてること同じなのでいっぱいなんですよね。
旦那さまは会社のお花見が週末にあるそうで羨ましいっす。
会社の敷地の桜がライトアップされて毎年キレイなんだそうです。
そういう穴場的なところで十分なので、桜見に行きたいです。
うーん、ヒヨコの季節がやってまいりましたなぁ・・・(謎)
写真は去年の桜です
ヒヨコ家の周辺ではちょっとだけ咲いてきたようです。
実は私、お花見したことないんです・・・
桜の下でお弁当持ってみんなでわいわい食べる・・・
してみたいです!!!
お花見の機会は何度かあったんです、
でもそのときに限って仕事だったり、用事が入ったり、体調不良だったり・・・・
参加できないことばかりだったんです
今年こそはお花見したい
お酒飲めないけど、オレンジジュースで私は酔える!!!(笑)
今週末には見ごろを迎えますってテレビでやってたけど
週末はお天気悪いそうです
今日も近くの観光名所の桜特集をテレビでやってました。
テレビでやると余計に人が増えるんですよね。
桜の季節と、紅葉の季節はものすごい観光客で大渋滞になります・・・・
教科書にも載ってる誰でも知ってる観光名所がものすごく近くにあるのに、
まだ私は一度も行ったことがないんですよね・・・
やっぱり見ごたえある季節に行きたいと思ってると、
みんな考えてること同じなのでいっぱいなんですよね。
旦那さまは会社のお花見が週末にあるそうで羨ましいっす。
会社の敷地の桜がライトアップされて毎年キレイなんだそうです。
そういう穴場的なところで十分なので、桜見に行きたいです。
うーん、ヒヨコの季節がやってまいりましたなぁ・・・(謎)
写真は去年の桜です
体重急増・・・ [2007年03月25日(日)]
検診日14w5d [2007年03月19日(月)]
今日は待ちに待った検診日
どれだけ成長したかなぁ???とわくわくでした
今回は旦那さまも一緒に行くって言ってくれてたので夜診を予約しておきました
旦那さまが仕事から帰ってきて車に乗って病院へレッツゴー
思ったよりすいてたので、待ち時間はいつもよりか短いかなぁ?
旦那さまは初産婦人科で緊張気味・・・
居心地悪そうにテトリスDSやってました(笑)
名前を呼ばれたので体重と血圧をはかりました。
お昼も少なめ、夕食もまだ食べてなかったので少しは減りましたが
それでも3週間前より2キロ増
看護士さんは服の重さを0.5キロひいておきますねって言ってたけど、
思わず『重ね着してるしジーパンだし1キロは服の重さあります!!!』
って言いたかったけど、言えず・・・・・・。
そして血圧・・・・いつも上が90あるかないかの低血圧なのに
動揺したのか上が121でした。
今までの最高記録です。正常範囲内だからいいけど。
次に心電図測定。
別室に連れて行かれ・・・・心電図の吸盤みたいのって冷たいから心臓きゅーんってなりますよね。
心電図も異常なく終わり、しばらくここで待っててくださいと言われ、しばし待つ。
・・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
15分くらい放置!!!
忘れられてないよね??って心配してたら看護師さんが来たので安心
次は内診。
『主人も一緒に赤ちゃんの画像見せてもらっていいですか?』と先生に聞くとオッケーもらったので旦那さまを呼んでもらった。
ちょっとびくびくしながら診察室に入ってきた旦那さま。
でも画像を見るなり
『おおおおおおおおおお』
先生が『これが背骨で・・・』と説明してるのに
『これ心臓っすか?めっちゃ動いてるやんっ!』
って、旦那さま大暴走
我が子はたまにうにょうにょっと動きながら手で顔をこすっていました。
眠ってるのかな?
最後に先生が
『次から私はいないので他の先生になります』って言ったのでえっ?!と思わず聞き返すと、
『お産なんです』って先生は自分のお腹を指さした。
『え?!先生妊婦さんやったん?!』
よく見ると先生のお腹大きかった!!!
先生は細いから妊婦さんだなんて気付かなかったけどもうすぐ生まれるらしい!!!!
今日一番びっくりしました
やっぱり自分の病院で産むのかな?
どれだけ成長したかなぁ???とわくわくでした
今回は旦那さまも一緒に行くって言ってくれてたので夜診を予約しておきました
旦那さまが仕事から帰ってきて車に乗って病院へレッツゴー
思ったよりすいてたので、待ち時間はいつもよりか短いかなぁ?
旦那さまは初産婦人科で緊張気味・・・
居心地悪そうにテトリスDSやってました(笑)
名前を呼ばれたので体重と血圧をはかりました。
お昼も少なめ、夕食もまだ食べてなかったので少しは減りましたが
それでも3週間前より2キロ増
看護士さんは服の重さを0.5キロひいておきますねって言ってたけど、
思わず『重ね着してるしジーパンだし1キロは服の重さあります!!!』
って言いたかったけど、言えず・・・・・・。
そして血圧・・・・いつも上が90あるかないかの低血圧なのに
動揺したのか上が121でした。
今までの最高記録です。正常範囲内だからいいけど。
次に心電図測定。
別室に連れて行かれ・・・・心電図の吸盤みたいのって冷たいから心臓きゅーんってなりますよね。
心電図も異常なく終わり、しばらくここで待っててくださいと言われ、しばし待つ。
・・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
15分くらい放置!!!
忘れられてないよね??って心配してたら看護師さんが来たので安心
次は内診。
『主人も一緒に赤ちゃんの画像見せてもらっていいですか?』と先生に聞くとオッケーもらったので旦那さまを呼んでもらった。
ちょっとびくびくしながら診察室に入ってきた旦那さま。
でも画像を見るなり
『おおおおおおおおおお』
先生が『これが背骨で・・・』と説明してるのに
『これ心臓っすか?めっちゃ動いてるやんっ!』
って、旦那さま大暴走
我が子はたまにうにょうにょっと動きながら手で顔をこすっていました。
眠ってるのかな?
最後に先生が
『次から私はいないので他の先生になります』って言ったのでえっ?!と思わず聞き返すと、
『お産なんです』って先生は自分のお腹を指さした。
『え?!先生妊婦さんやったん?!』
よく見ると先生のお腹大きかった!!!
先生は細いから妊婦さんだなんて気付かなかったけどもうすぐ生まれるらしい!!!!
今日一番びっくりしました
やっぱり自分の病院で産むのかな?
旦那が次男だと・・・ [2007年03月18日(日)]
姪っ子ちゃんの入学祝を渡すため、旦那さまの実家へ
車で3時間くらいかかるので途中に何度か休憩を入れて行きました
久しぶりの遠出なので私はハイテンション
実家についてみんなで夕食を食べました
旦那さま家族はかなりテンション高いので賑やかなこと・・・
私は会話を聞き取るのに精一杯でした
義母さんと義兄さんの奥さんと妊娠中や出産の話をしていて
私が全くツワリもないって話すとものすごく羨ましがられました。
義兄さんは妊娠中や産後も家事や育児を手伝ってくれなかったらしく、
『ヒヨコちゃんはいいなぁ、次男の嫁で(笑)』と言われました
確かにうちの旦那さまは何でも手伝ってくれます。
一人暮らし歴も長いし家事もできるし妊婦の私を気遣ってくれてます。
義兄さんは実家暮らしだったし、長男さんだから亭主関白です。
やっぱり長男さんっていう威厳もあるし、亭主関白なるほどって感じです。
友達に聞いてても旦那さんが長男で両親と同居とかだと、育児とかにあまり積極的になってくれないとか聞きます。
自分がしなくてもお母さんが手伝ってくれたりしますもんね。
みんながそうではないとは思いますが、少なからず環境がそうさせてるのかなぁ・・・なんて分析しちゃったりしてます(笑)
車で3時間くらいかかるので途中に何度か休憩を入れて行きました
久しぶりの遠出なので私はハイテンション
実家についてみんなで夕食を食べました
旦那さま家族はかなりテンション高いので賑やかなこと・・・
私は会話を聞き取るのに精一杯でした
義母さんと義兄さんの奥さんと妊娠中や出産の話をしていて
私が全くツワリもないって話すとものすごく羨ましがられました。
義兄さんは妊娠中や産後も家事や育児を手伝ってくれなかったらしく、
『ヒヨコちゃんはいいなぁ、次男の嫁で(笑)』と言われました
確かにうちの旦那さまは何でも手伝ってくれます。
一人暮らし歴も長いし家事もできるし妊婦の私を気遣ってくれてます。
義兄さんは実家暮らしだったし、長男さんだから亭主関白です。
やっぱり長男さんっていう威厳もあるし、亭主関白なるほどって感じです。
友達に聞いてても旦那さんが長男で両親と同居とかだと、育児とかにあまり積極的になってくれないとか聞きます。
自分がしなくてもお母さんが手伝ってくれたりしますもんね。
みんながそうではないとは思いますが、少なからず環境がそうさせてるのかなぁ・・・なんて分析しちゃったりしてます(笑)
| 次へ