苦手なお料理を克服すべく、
ブログに写真を載せる事にチャレンジしております。

夫や子供との愉快な日常・お庭の花たちもお楽しみ。

2010/6/26 うさぎちゃんが家族に加わりました。

ブログ開始日 2009/11/19

最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
本当の出番が来た着物。 [2010年03月19日(金)]

昨晩は、子供の髪飾りを作り
今日は朝早くから美容院にて着つけ。

先ほど、シュークリームなど買いながら
家に到着。

ああ、疲れたなぁ〜。

子供は、一日中着物を着ていたことなどないので
途中、苦しいとか背中が痛いとか。。。。。

謝恩会の時には
ふてくされて涙になっているし。。。。。


でも、結局は
お腹が減っていただけ!

朝が早かったので疲れたし
おまけにお腹は減ったしで
不機嫌丸出し!

まったくもう!

と思いつつも
子供なので仕方がないか。

はじめての袴だし。


着物も子供にピッタリで
私としては、願ったり叶ったり。


実家の母親が娘時代に着ていた着物です。


袴の女学生のような大きな髪飾りもつくりました。
着物とお揃いになりましたので
非常に豪華になりました。

ああ、この着物は
このときのためにあったのかと
一人悦に入っております。

私も、お宮参りや入園式に2度ほど着ましたが
娘の着物は
「娘の着物」でした。

(染め加えたりして
仕立て直しはしておりましたが
私にはちょっと若い着物でした。)


実家のばあちゃんからすれば
自分が捨てようとまで思った着物を
まさか孫が着ることになるなんて
思ってもみなかったことでしょう。

これも、私の親孝行かな?
と、はじめて思いました。


それでは、この辺で失礼いたします。
Posted at 18:25 | 着物 | この記事のURL
悩む。帯の組み合わせ [2010年03月17日(水)]

先ほどから
着物の準備をはじめました。

子供の分は
まずはOK。

さて、自分の分はというと・・・

帯をどうしようかなぁ〜。

今まで
一番いい帯を使っていたけど
なんだか随分地味なものをしていたなぁ。

この際だから
親戚のおばさんから形見分けでいただいた帯でも
使ってみようかなぁ。

でも、この帯だと
帯揚げと帯締が
ちょっと合わないかなぁ。

んんんんん。。。。。

子供が引き立てばいいから
自分は控えめに
色を抑えていた方が無難かなぁ。

んんんんん。。。。。

はじめての組み合わせは
結構悩むものです。

たかが卒業式といえども
帯で「格」を落としたらいけないよなぁ。

んんんんん。。。。。

やっぱり
「式」の時は
着物は帯で決まるよなぁ。

せっかく仕立てておいたものだから
使ってみようかなぁ。

礼装用の帯だから
似合う似合わないは気にしないで
いいこととしようかなぁ。


よし、

兎に角

衣紋抜き・半襟つけをやらねば!

二人分だから大変だぞ!

風呂敷包みも
しっかりしないと!

草履も忘れるなー!


こうやってみると
一つ一つの着物が
その時、その年で
着れるもの、着られないものが出てきて
残念な時もあります。


「ああ、この着物、もう私の歳では若すぎるよなぁ。」

とか、

「ああ、この着物、あと何年したら着られるようになるかなぁ。」

とか。

いくら好きな柄とはいえ
そのシーンにふさわしくなければ着られませんし。。。


難しいから
楽しめるのかも。


それでは、この辺で失礼いたします。


Posted at 22:23 | 着物 | この記事のURL
着物を着るとき・・・。 [2010年01月20日(水)]
こんにちは 

今日は家にいる仕事なので、着物を着ることにしました。
子供たちを学校に出すのに、朝から着物をきるなんて・・・
と、お思いになると思いますが、
朝から着るときには、私なりの秘策がございます。

朝は帯を結ばず、着物の上に羽織を着て、
さらに割烹まいかけをしてしまうのです。

こうすると、

帯をしていないことが誰にもわかりません

帯は、ひと仕事が終わって落ち着いた時に
がさごそと結びます。

ここは隣近所が数百メートル離れておりますので
誰にも気づかれることはありません。ふふふ。

着物ライフの方から見れば、半幅帯を使えば
簡単ですよとお思いになると思いますが
やっぱり「帯」に限ります。

ここは寒いので、体の温かさが違います。

ここ数年の間に着なれてきたせいか
日中、着崩れることもなく夜まで過ごせます。

ただ、帯の結びは毎回納得のいくものではありません。
何か、微妙な加減で失敗します。

どこから見ても、すっきりと仕上げたいのですが
なかなかどうして、うまくいかないものです。

まだまだ回数をこなさないと体が覚えないものだなぁ。。。

それでは、この辺で失礼いたします。
Posted at 11:30 | 着物 | この記事のURL
着物を着たものの・・・。 [2010年01月15日(金)]

夕方、子供から電話が来ました。

「おかあさ〜ん。迎えに来て〜。」
「はいはい、分かりました。」

しばししてから、で、ブー。
すぐそこ。

車を降りると、下の子が
「お母さん、なんかその着物へん。」
「ええ、だって今日は寒いからいいじゃん。」

「だって、その靴さ〜、お着物の時はちゃんと何か、ほら。」
と、下駄箱を見ていいました。

そうなのです。
着物を着たものの、子供のお迎えはなので
誰にも会うことがありません。

したがって、スノーブーツ。

いや、別に、履物がないわけではございません。
下駄箱には、ちゃんと鎌倉彫の下駄が入っております。

ただ、この時期、足が冷えないように
常に5本指靴下の上に靴下カバーを履いておりますので
いちいち脱ぐのが面倒くさかっただけなのです。

子供のチェックは厳しいなぁ〜。

いや、そういう問題じゃないか。。。。。

それでは、この辺で失礼いたします。
Posted at 20:42 | 着物 | この記事のURL
着物を着るが・・・。 [2010年01月15日(金)]

朝は、あかつき粥をし、10時にもう一度行事をしました。
私の準備は全部終わったので、着物を着ることにしました。

2階に行って、がさごそ、がさごそ

今シーズンは、大島を着ておりましたが
さすがに寒いので綸子の小紋にしてみました。

家で着るにはオシャレすぎますが、自己流で組み合わせております。



やっぱりあったかいです。

ただ、一つ問題があります。
それは、ガサガサの手です。

ここで、私の手の写真を入れようと思いましたが
あまりの画面の酷さに却下

着物を着るときは、ひもを結んだ後にしわを取ったり
帯揚げをたたんで、シューっと持っていったり
その他にも、何度も絹の上で手を滑らせます。

その度に、カサカサと引っ掛かります
これでは、着物が早く傷んじゃうー!

クリームをせっせとつけなければ!

普段の洗いものは、ちゃんと手袋をしておこなっておりますが
ちょこっと洗いの時は、面倒でしない時があります。
すると、あっという間に、ガサガサ・バリバリです。

もともと皮膚が弱いので仕方がありません。
半分あきらめ。。。。。

ただ今、先日のジャムを煮つめ中です。
それから、明日のお墓参りの時の団子にのせる
小豆あんも作り中です。

本当は、まんじゅうでも買ってお供えすればいいのでしょうが
節約のため、白玉団子にあんをのせることにしました。

それでは、この辺で失礼いたします。
Posted at 11:43 | 着物 | この記事のURL
着物を着ると・・・。 [2010年01月05日(火)]
着物を着ることは、私にとって良い点と悪い点があります。

良い点
温かいので冷え症対策には良い
おしゃれの幅が広がる
絹を身にまとうしあわせ感
毎日同じものを着ていても、変ではない。
お客様には好評

悪い点
半襟の絹で、首周りがかゆくなる
汗をかきすぎると、体の皮膚病がより一層ひどくなる(お腹周り)

この悪い点について、だったら着なければいいじゃないかと
お思いになると思いますが、好きなものは好きなんです。

この続きは、また今度。
それでは、この辺で失礼いたします。
Posted at 10:51 | 着物 | この記事のURL
着物を着るまで [2009年12月11日(金)]
今日は、朝から全快でした。

昨日のめまいの後もなく、動く動く

私がこの家でやらなければいけない、年に2.3度の「燃やす仕事」をし、

その後は、寒いから着物を着ようと

2階でがさごそ準備し、半襟をつけようと思いきや

1階の電気が、パッポンパッポンになっておりました。

「仕方がない、電球買ってくるか。」と、車でひとっ走り。

脚立に上がって、取り換え始めると・・・。

取り替えたのにつかない箇所が!

グローランプかなと思って触った、その時、ボロボロ、ボロボロ・・・・・・・・

グローの白い部分が劣化して粉々に散ったのです。

もしやと思い、全部取り換えることに。

5個全部、ボロボロボロボロ・・・・・・・

また掃除機のかけなおしです。

カバーも掃除して、やっと終了!!


きれいになったところで、半襟を付けました。

私のお気に入りの襦袢は、羽織の生地で仕立てたものです。

ちょっと厚手ですが、寒さ対策にはぴったりです。

しかも、しわになりにくいのです。

さあ、半襟を着け終わると、もう11時50分。

急げ! 早く着るんだ!

とにかく必死に着ます。ええと、ええと、帯の結び方は…。

一度失敗して、もう一度思い出して結びなおしました。

今日は、春先に購入しておいた帯締めをおろしました。

いい気分でいたのですが、気がついたら、帯板を入れることを忘れてました。

まあ、どうせ割烹エプロンをするから、見えないし。

12時20分完了。

それー!お昼の支度だ!

嫁はつらいなぁ。

今日は寒いので、白石温麺(うーめん)にしました。

この麺は、うどんと違ってとっても食べやすいものです。


*****せっかく着物を着たのに、夫がお昼の時に

「今日の夕方でも、温泉にみんなで行くか。」*****


それでは、この辺で失礼いたします。

Posted at 13:50 | 着物 | この記事のURL
プロフィール


ハンドメイドお母ちゃん
自己紹介
私の履歴
ブログ
2011年09月  >
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
マイコレBOX
グラフ


グラフを拡大する
ログイン
Mypagetopに戻る