09東京新春オフ会レポ [2009年01月25日(日)]

1月18日(日)の東京新春オフ会は、下町・浅草で開催しました。
浅草初体験の参加メンバーもいらっしゃるので、わかりやすいように、待ち合わせ場所は、浅草のシンボル・雷門にしました。



ことしはじめての観音さまの縁日でもある初観音の日ということもあり、雷門も大混雑です。待ち合わせのひと、記念撮影をするひと、仲見世に向かうひとびとで雷門前はごった返していました。すこしはやめに到着したわたしは幾度となく記念撮影のシャッターの押し役を頼まれました。

今回のオフ会参加メンバーは、
emさん
えみぃさん
きよ♪さん
ののさん
のりぴーさん
ゆかはなさん
ゆきゆきさん
さるびーくん
わたし
の合計9名です。

雷門のにぎわいぶりに驚かされながらのオフ会のスタートです。



まずは浅草寺への参拝のため、仲見世を進みます。じっとしていたら後ろから押し倒されそうな混雑のなか、右へ左へと器用にひとのあいだをすり抜けて、試食の食べ物をあさるさるびーくんの《神業》に感心しながら、ゆっくり歩いていると、浅草名物・揚げまんじゅう屋さんが目に入りました。

ここで、さるびーくんは集合時間に10分遅刻したお詫びとして、揚げまんじゅうをみんなに1個ずつふるまいます。ゆかはなさんのお下品なオヤジギャグも飛び出すなか、揚げたてあつあつの揚げまんじゅうをおいしくいただきました。

浅草寺本殿前の香炉はいつものようにお線香が炎をあげて燃えていました。わたしは買ったお線香にお線香の販売所の備え付けの七輪から火をつけることなく、その炎の脇に差し込みました。すると煙ではなく、炎が立ち上ってしまいました。あらら・・・

浅草寺本殿内でそれぞれのお願いをこめて、観音さまに手を合わせます。
参拝後は、恒例のおみくじです。浅草寺のおみくじは、凶が、たくさん否しっかりはいっているおみくじです。大吉や吉をひく参加メンバーがいるなか、わたしとのりぴーさんは凶をひいてしまいました。本堂内のおみくじを結ぶ金属製の棒の脇には「凶のかたのみ結んでください。それ以外のかたはお持ち帰りください。」と注意書きがされていました。しかし、かなりのおみくじがその棒に結ばれていたのを見、浅草寺のおみくじのシビアさを改めて認識させられました。

浅草寺をあとにしたわたしたちはランチを食べることにしました。
今回のオフ会ではあらかじめ店の予約はしていませんでした。最初に向かった浅草ビューホテルのバイキングは満員で断念し、ほかのお店を探しにぶらぶらと進んでいくことにしました。

途中、浅草に来たらコレ、という八つ目ウナギ屋さんに立ち寄りました。(八つ目ウナギの味の感想についてはほかのオフ会参加者のレポを参照にしてください。ののさんのレポには八つ目ウナギの効能が詳しく書かれています。)

八つ目ウナギで小腹を満たした後、本格的におなかを満たすために釜飯を食べることにしました。釜飯屋さんは元祖釜飯を名乗るお店だけあって、大混雑です。三階に通されたわたしたちは、テーブルふたつに9人というぎゅうぎゅう詰めにされましたが、となりの年配のかたたちがひとつテーブルを譲ってくれ、すこしはゆったり座ることができました。釜飯屋さん店内では、さるびーくんとゆかはなさんがブラックな笑い声を響かせていました。



釜飯を食べて、腹を膨らませたわたしたちは、ふたたび浅草寺界隈の散策に戻ります。手焼きのおせんべい屋さんでおみやげを買ったり、マニアックな作品を上映している名画座に驚かされたり、・・・。

わたしが日本一美味しいと思っている「豆かん」の甘み処はあいにくお休みで立ち寄ることはできませんでしたが、最後に雷門脇のおこし屋さんの二階の喫茶店で白玉クリームあんみつを食べて、お開きとなりました。



浅草初体験の参加メンバー、えみぃさんから事前に伺っていたリクエスト、「雷門、おせんべい、あんみつ」のすべてにおこたえし、また浅草の表通りよりも裏通りを中心に散策した東京新春オフ会でした。


Posted at 14:50 | オフ会 | この記事のURL

京都初詣ウォーキングオフ会レポ〜後篇 [2009年01月19日(月)]

伏見稲荷大社の参拝をすませるとそろそろお昼時となってきました。
参道の祢ざめ家というお店で食事をとることにしました。ここのお店は豊臣秀吉によって命名された老舗です。店頭ではうなぎやうずらを焼いており、その煙はあたりを香ばしい香りに包んでいます。

冬はうずらの焼き鳥が名物というので、わたしはうずらの焼き鳥と助六寿司(おいなりさんとのり巻き)を頼みました。






うずらの焼き鳥を食べたのは初めてでしたが、骨までよく火が通っていたので、ボリボリいわせながら残さずに食べました。鶏よりは締まった肉は癖もなくたっぷりつけられた甘めのたれと、山椒のぴりり感との相性もとてもよかったです。次回は暖かい季節に来て、スズメの焼き鳥にも挑戦したいと思いました。

おなかを満たし、一服ついたわたしたちが次に向かったのは、東福寺です。

東福寺は臨済宗の大本山で、新緑・紅葉の名所として有名なお寺です。
境内の仏殿から開山堂を結ぶために架けられた通天橋からの眺めはとくに絶景とされています。あいにくわたしたちが訪れた冬には木々にはもはや葉は残っていませんが、それでも「美しさ」を感じさせる風景でした。



東福寺を出て、泉涌寺に向かう道すがら、非公開文化財特別公開中の勝林寺に立ち寄り、特別公開中の毘沙門天像、吉祥天女像、善膩師童子像を拝観しました。財運に御利益があるという金色のお札が売られていたので、思わず買ってしまいました。

勝林寺から泉涌寺へと向かう途中、三叉路でどの道を行くべきか考えていたわたしたちに泉涌寺方面から来たというかたの教えてくださった道は、人家の間の狭い路地を縫うように進んでいくわかりづらい道でしたが、一番の近道だったようです。

泉涌寺では、その日は山内の各寺院をお参りする七福神巡りが行われており、賑わいを見せていました。山内各寺院で買った小判や宝船、恵比寿様や大黒様を笹につけ、肩に背負ったり、大事そうに抱えたりの七福神巡りの善男善女はみな一様に早足で、ちょっとおもしろかったです。



玄宗皇帝が楊貴妃の冥福を祈って造顕したと伝わる美しい《楊貴妃観音》(ここには美人祈願のお守りもありました)、壮大な仏殿に参拝後、自動販売機のお茶で一服し、オフ会の解散場所の東福寺駅まで長い下り坂をのんびりと下っていきました。



万歩計をつけていたrinkyohhenさんによると、今回の京都初詣ウォーキングオフ会、総歩数は約10,000歩だったそうです。正味歩くこと4時間、登りが多かった10,000歩、ウォーキングの名に恥じないオフ会となりました。

翌日はふくらはぎがパンパンでした


Posted at 22:50 | オフ会 | この記事のURL

京都初詣ウォーキングオフ会レポ〜前篇 [2009年01月19日(月)]

「最近の京都の天気予報は当てにならない」
前日に京都入りしてお参りしたお寺の僧侶から伺った言葉です。

予報では、1月12日の京都のお天気は晴れるものの冷たい風の吹く1日となるはずでした。しかし、前日の僧侶の言葉通り、予報は外れ、穏やかな陽気の絶好のウォーキング日和となりました。

今回のオフ会は、午前11時に京阪・伏見稲荷駅改札での集合です。

参加メンバーは、rinkyohhenさん、いちごのはなさん、歌音♪さん、キャンディさん、じゃすこっこさん、はるりんさん、わたしの7名です。

再会もあれば、おたがいに初対面同士のかたもおり、待ち合わせ場所で簡単な挨拶をすませた後、最初の目的地である伏見稲荷大社に向かいます。
伏見稲荷大社から東福寺・泉涌寺とウォーキングしながらの参拝が、《京都初詣ウォーキングオフ会》の行程です。

伏見稲荷大社は全国のおいなりさん(稲荷神社)の総本宮です。毎年初詣客の人出が上位にランクインする人気のある(御利益のある)神社です。
オフ会当日も多くの人たちで賑わっていました。 駅からお宮に向かう道は、ゆるやかな上り坂になっており、道の両側には参拝客のためのお土産物屋さんや飲食店、神具店が立ち並び、さらに露店がびっしりと軒を連ねていました。





参道を上っていくと朱塗りも鮮やかな大きな楼門がお出迎えです。
豊臣秀吉によって造営されたと伝わるその楼門にひっきりなしに参拝客が飲み込まれていきます。

本殿でのお参りをすませたわたしたち一行はそれぞれ、お守りやお札をいただくとともに、おみくじをひきました。

『大吉』を引いてよろこんでいたわたしに、さりげなくくじを見せたいちごのはなさん『大大吉』を引き当てていました。『大大吉』とは、・・・。(ちなみに『大大吉』のおみくじをみたのは生まれて初めてでした。)

伏見稲荷大社は稲荷山全体をご神体とします。そのため山の全域に摂社や末社が祀られています。

わたしたちは鳥居がぎっしりと並んだ有名な《千本鳥居》を抜け、奥社奉拝所まで行くことにしました。




Posted at 22:45 | オフ会 | この記事のURL

新年にふたつのオフ会を開催 [2008年12月29日(月)]

1月にふたつの新年会オフ会を行います

開催場所は、ひとつは京都、もうひとつは東京です
京都のオフ会は、わたしの寺社参りに同行していただくかたちの初詣ウォーキングオフ会、東京のオフ会は、ランチを楽しむ新春ランチオフ会となる予定です。

それぞれのオフ会の日程は下記のとおりです。

京都初詣ウォーキングオフ会

1月12日(月・成人の日)午前11時ごろに京都府内某所集合。

参加申込締切日、1月5日(月)。



東京新春ランチオフ会

1月18日(日)午前11時ごろに都内某所集合。

参加申込締切日、1月9日(金)。


どちらのオフ会も詳細につきましては参加申し込みをしてくださったかたに後日お知らせいたします

参加を予定してくださるかたは、例によって、ブログペットに「☆月※※日の○○でのオフ会に参加希望」とメッセージを送っていただくか、ブログペットを設置しておられないかたはこの記事のコメント欄に「オフ会参加希望」と書き、あわせてメールアドレス欄にメールアドレスを記入していただければ、わたしから折り返しメールを送らせていただきます。

ひとりでも多くのかたにお会いできることを楽しみにしています
もし参加を迷っているのでしたら、ぜひ参加してください

どうかよろしくお願いします

Posted at 00:10 | オフ会告知 | この記事のURL

ドゥバイヨルの《フォンダンロワイヤル》 [2008年12月28日(日)]

ドゥバイヨルのクリスマスケーキ・《フォンダンロワイヤル》です



マルク・ドゥバイヨル(Marc DEBAILLEUL)は、数々の著名なお菓子のコンクールの受賞歴を誇り、またMOF(フランス最優秀職人)の資格をもつ、世界でも屈指のパティシエです。ベルギー・ブリュッセルにアトリエを構え、日本では一部のデパートなどでチョコレートや焼き菓子が販売されています。ただ、年に一回だけ、クリスマスに日本でもケーキを販売します。

わたしのうちでは、一昨年、昨年と白いクリスマスケーキが続いたので、ことしは黒いクリスマスケーキ、そのクリスマス限定のドゥバイヨルのケーキを選択しました

ドゥバイヨルの2008年のクリスマスケーキ《フォンダンロワイヤル》は、“マリアージュの巨匠”とも称されるドゥバイヨルが、バニラムース、チョコレートムース、チョコレートスポンジの3層をこれ以外には考えられないという絶妙なバランスでまとめあげたチョコレートケーキです



コーティングチョコレートで覆われたつややかな表面には金粉がちりばめられており、ケーキの上にのせられた星や動きのあるチョコレートとあいまって、さながら漆黒の夜空にきらめく銀河からの流れ星がケーキのうえにこぼれ落ちてきたかのような気分にしてくれます。ケーキの側面には聖夜の幸せの流れ星を祝福するかのように金粉の星たちをまとったチョコレートが取り囲んでいます。



ケーキからは甘い甘い聖なる夜の香りが漂ってきます

ナイフをいれてみることにします。

ねっとりとした闇(コーティングチョコレート)をまといながらナイフはすすんでいきます。チョコレートムース、純白のバニラムース、チョコレートスポンジの内部があらわになりました

濃密なコーティングチョコレートとは異なり、チョコレートムース、バニラムースともにまさに天上のたべもののごとくかろやかな感触です。土台のアーモンドが練りこまれているチョコレートスポンジとまわりのコーティングチョコレートがそのはかなさを守っているようです。

さっそく口に運んでみましょう

まずコーティングチョコレートの濃厚な味わいが感じられます。つづいて、とろけだしてくるのは、バニラの甘い風味と、豊かだけど決してくどくないチョコレートの風味です。それらは渾然一体となりながら口のなかから消えていきます。あとにのこるチョコレートスポンジは、ややしっかりとしたテクスチャーをもち、口のなかで展開した甘い聖夜の風景に奥行きと深みを与えてくれました。

ドゥバイヨルの《フォンダンロワイヤル》、わたしの記憶のひきだしに甘美な味の旋律を鮮明に刻み込んでくれました

とても美味なるチョコレートケーキです

Posted at 00:30 | 雑記 | この記事のURL

上諏訪オフ会レポ・終章 [2008年11月24日(月)]

二日目は、ワカサギ釣りとトンボ玉。

二日目は、諏訪湖でワカサギ釣りをするグループとトンボ玉づくりをするグループに分かれました。ワカサギ釣りは朝が早いこと、えさに紅さし(食紅で色を付けたウジ虫)を使うことからトンボ玉に流れていったかたも多くいました。

ワカサギ釣りをするグループには、二日目の日程から参加のあおいさんご一家も加わります。nahnaさん、Soraさんご一家、いちごのはなさん、いづコロさんご夫妻、えみぃさん、おむすびさん、キャンディさん、はどぉさんさるびーくん、わたしがワカサギ釣りのメンバーです。

上諏訪の対岸・岡谷にある民宿みなとでドーム船を一艘貸し切り、ワカサギ釣りの開始です。

参加者には、過度の期待を持たせて失望することになってはいけないので、「あまり釣れないかもしれない」と予防線を張っていましたが、いい意味で予想に反し、そこそこの釣果があるとても楽しい釣りとなりました。

民宿側のご好意により、途中、それまでに釣れたワカサギを回収し、てんぷらにしてくれるありがたいサービスもありました。

トンボ玉グルーブといっしょに昼食をとるため、お昼には釣りを切り上げましたが、釣ったワカサギを《お土産》にできるくらい大漁でした。

昼食の場所は、トンボ玉グループが創作体験をしていた《SUWAガラスの里》内のレストランでした。サラダ、ハッシュドビーフ、スープ、焼きたてパンのバイキングを楽しめるコースで、おなかいっぱいになるまでおいしいパンとてづくりジャムを堪能しました。

その後、《SUWAガラスの里》でおみやげを買い、解散となりました。

はじめての一泊二日のオフ会は、参加者のみなさんのおかげもあって、終始笑いが絶えないとても楽しいオフ会となりました。今回参加してくださったかたから、はやくも「次回はいつ、どこで」というリクエストもいただいています

いまのところ、次回は来年の春、関西方面での開催を考えています。今回のようにブログで告知をしないクローズドスタイルのオフ会にするかもしれないので、興味があるかたはあらかじめご連絡をしていただけると幸いです



↑ワカサギ釣り風景1(釣りかたの説明を聞く参加者)




↑ワカサギ釣り風景2




↑昼食のパンバイキング




↑昼食会場からの眺め




↑SUWAガラスの里からみた諏訪湖



Posted at 14:12 | オフ会 | この記事のURL

上諏訪オフ会レポ・第3章 [2008年11月24日(月)]

宿泊場所は、上諏訪温泉《ホテル紅や》

諏訪高島城での観光を済ませたわたしたち一行は、ただちにホテルに向かうことにしました。というのも、雨がぱらぱらと降り始めたからです。
本来なら、もうすこし諏訪湖周辺の観光地を徒歩で巡る予定でした。しかし、冷たい雨の降るなかを歩き、風邪をひいてしまってはせっかくの楽しいオフ会に水を差すことになってしまうので、あたたかい温泉にまずつかることを優先して、ホテルに直行することにしました。

わたしもふくめて何人かの参加者は雨具の用意をしてきませんでした。雨が勢いを増してきたので、高島城近くのドラッグストアでビニール傘を購入しました。日帰り予定だったのが、急遽宿泊することに変更したえみぃさんはそのお店で、お泊まりセットも買われていました。ビニール傘は、わたしには小さめでしたが、148円といういまどき東京では信じられないような安さでした。

ホテルに向かう道すがら、近道をしようと思って、工場跡地の廃墟に迷い込むなど、ちょっとした冒険もありつつ、無事ホテルに到着しました。

チェックインを済ませた後、夕食の時間まではフリータイムです。
わたしとさるびーくんはさっそく最上階にある展望大浴場へと向かいました。

最上階から眺める諏訪湖は、雨のため、水墨画の風景のようにモノトーンのしっとりとした情景でした。

《ホテル紅や》の温泉は、アルカリ性単純泉のからだにやさしいお湯で、43度とやや熱めの温度ながら刺激はなく、心身に染み入る感じがしました。

午後6時から始まった夕食は、鹿鍋をメインとする日本料理の数々です。お料理については、すでにほかの参加者のかたがたがレポをしているので、詳しくは書きませんが、ごまとみそ仕立ての鹿鍋は特筆すべきおいしさでした。



↑部屋から見た諏訪湖




↑宴会風景




↑鹿鍋




↑カラオケで熱唱するぽじてぃぶさん



Posted at 14:05 | オフ会 | この記事のURL

上諏訪オフ会レポ・第2章 [2008年11月18日(火)]

オフ会のはじまりは諏訪大社。



今回のオフ会の集合場所は、諏訪大社上社本宮でした。諏訪大社は信濃国一宮で全国にある諏訪神社の本社です。上社前宮・上社本宮・下社春宮・下社秋宮の四社から構成され、建御名方神(たけみなかたのみこと)、八坂刀売神、八重事代主神をご祭神にしています。



いづコロさんご夫婦、いちごのはなさん、キャンディさん、シュリンさん、ぽじてぃぶさん、錬さん、そしてSoraさんとはここで合流です

みなが集合すると、一気に境内が賑やかになりました

諏訪明神にオフ会の成功、おともだちや自分自身の健康、ちゃくらさんの安産祈願をしたあと、恒例のおみくじ引きです。

わたしが引いたおみくじは《中吉》でした。今回、おみくじを引かれたかたで《凶》のかたはひとりもいらっしゃらなかったようです。ただ、やーくんは、引いたおみくじに「旅先での女難」が記されていたことに、本気でビビっていたようでした。




続いて訪問した高島城。










次回更新までしばらく時間があきます
Posted at 21:40 | オフ会 | この記事のURL

上諏訪オフ会レポ・第1章 [2008年11月18日(火)]

旅の始まりは中野駅

今回、emさん、mogmogさん、nahnaさん、えみぃさん、おむすびさん、雅さんさるびーくんやーくん、わたしの9名は、スーパーあずさ号に乗車し、信州を目指しました。

11月15日は、甲州街道の工事にともない、新宿駅の中央線特急ホームが閉鎖されていたため、本来新宿発のスーパーあずさは中野駅始発に変更されていました。

中野駅始発のスーパーあずさの貴重な写真
鉄ちゃんたちに混じって撮影。



中野駅ホームでお弁当や飲み物を買って乗車。



車内では、やーくんが決め台詞、「こんな俺でもいいんすか」が連発し、車内を爆笑の渦に巻き込んでいました。

お弁当を頬張るさるびーくん



Posted at 21:35 | オフ会 | この記事のURL

上諏訪オフ会レポ・序章 [2008年11月18日(火)]

さる11月15、16日の両日、信州・諏訪湖畔の上諏訪温泉にて、一泊二日の温泉オフ会を開催しました。

北は東北から、南は九州まで全国津々浦々から、およそ20名の参加者が集い、とても楽しいオフ会となりました

今回のオフ会ははじめて一泊二日の日程を組みました。そこで、ブログでオープンな告知をせずに、これまでわたしが主催したオフ会の経験者のかたを中心に個別にお誘いしたクローズドスタイルのオフ会としました。

オフ会のレポを書く前に、今回参加してくださったメンバーをご紹介しましょう。

emさん
mogmogさん
nahnaさん
Soraさんご一家・
あおいさんご一家(16日のみ参加)
いちごのはなさん
いづコロさんご夫妻
えみぃさん
おむすびさん
キャンディさん
シュリンさん
はどぉさん
ぽじてぃぶさん
雅〜みやび〜さん
錬さん

やーくん
さるびーくん
りんごのみつ

以上

では、記事をあらためて、上諏訪温泉オフ会レポを書くこととさせていただきます。
Posted at 21:25 | オフ会 | この記事のURL
| 次へ