「ノラネコがこどもを産み、かわいそうなので餌を与えたところ、近隣のかたに注意された。近隣トラブルにならないで、猫たちを救う方法はないか

」、というご質問をnahnaさん

からいただきました
今日は、わたしなりの考えを書かせていただきたいと思います
まず、ノラネコたちにただ餌を与えるだけでは、近隣からの苦情を避けることはできません

。それではノラネコが増えるばかりだからです。
ノラネコをその地域のひとたち共通の飼い猫、すなわち地域猫として地域住民みんなに愛される存在、とまでいかなくても、せめて猫嫌いなひとたちにも黙認してもらえる存在にしなければならないと思います
そのためには、ノラネコをきちんと管理する必要があります
餌場、トイレを特定の場所に設定すること、避妊・去勢手術を施し、数の管理をすること、まずこの2点を実行することなく、猫嫌いのひとに納得していただくのは不可能だと思ってください
地域の猫好きなかたやその地方の地域猫関係のNPO法人、格安で手術を引き受けてもらえるボランティア獣医師、たちと連携をとりながら、ことを進めるといいと思います
そのうえで、きちんとした地域猫管理プランを示すことができれば、猫嫌いなかたたちも納得はできなくとも、黙認してくれると思います

。それでもなお、猫に危害を加えるひとがいたら、迷わずにただちに動物虐待事件として、警察に通報しましょう

。
いずれにしても、適正な管理をすることなく、たんに餌に与えることは、猫にたいする地域の目を厳しいものとし、かえって猫のためにならないと考えます