すっきりヘッド [2007年03月31日(土)]

今日は、DHCサプリすっきりヘッドのご紹介です

ブログにどっぷりとはまりこんでいるわたしの睡眠時間は、いぜんとくらべだいぶ短くなってきました。かつて、インド人参の紹介記事を書いたとき、インド人参のおかげで、睡眠不足時のもやもや感が改善できた、とお話しました。また、めはっきりの記事の時には、目のしょぼしょぼがなくなったことを書きました

でも、正直、頭のもやもやや目のしょぼしょぼが改善されても、頭のすっきり感はいまひとつでした。深夜に、みなさんのブログにコメントを残す際、とんちんかんなコメントや勘違いしてコメントすることがありました。

これではいかん、と思いました。

そこで、このすっきりヘッドの登場です

すっきりヘッドを飲むようになって、まず感じたことは、「頭が疲れるなぁ〜」と感じることがだいぶ減ったことです それと睡眠が深くなり、少ない睡眠時間でも寝覚めがよくなりました 以前は、疲れていても、寝つきが悪いほうでしたが、それもなくなりました。 すぐにそしてぐっすりと眠り、さっぱりと寝覚めることができるようになりました。

将来のおっちょこちょいはどうしようもありませんが、すっきりヘッドを飲むことによって、脳の疲れは確実に癒されたようです


すっきりヘッド
複合的に働く6つの成分で冴えをサポート

Posted at 22:00 | DHC | この記事のURL

NOBUスペシャルリザーブ [2007年03月30日(金)]

はじめにおわびがあります。昨日飲み会のため、1回お休みするという告知をいたしましたが、メンバーの風邪や残業のため、流れました。そのため、おいしいブログネタを仕込んでくることができませんでした。申し訳ございません。来週、別のメンバーと飲み会があるので、そちらで改めてネタにできるようなできごとを拾ってきたいと思います。

昨日飲めなかったので、今日はビールの紹介です

佐渡・北雪酒造のNOBUスペシャルリザーブです。

佐渡島にある日本酒メーカー・北雪酒造が世界的に知られるレストラン、NOBUのオリジナルビールとして醸造しているビールです。



このビールは、上面発酵でつくられたエールタイプのビールです。ふつう日本でよく飲まれているピルスナースタイルのビール(スーパードライ、ヱビス、一番搾りなど)は、低温で仕込まれ、最終的に酵母が沈んでいく下面発酵です。対して、上面発酵というのは、中低温で仕込まれ、発酵の最終段階で酵母が上面に浮かんでくるタイプをいいます

上面発酵のビールは、ピルスナースタイルのビールと比べ、味にコクがあります

このNOBUスペシャルビールも、ピルスナースタイルのビールと比較し、濃い色をしています。まず、香りを嗅ぐと、アロマホップ系のアロマの香りはほとんどしません。麦汁ほんらいの香りがします。口に含むと、炭酸の刺激はひかえめで、ピルスナースタイルのビールでは感じることができない複雑な酸味とかすかなブケ(発酵臭)が感じられます。喉ごし、そのコクが若干の余韻を残しながら、切れていきます。おいしいです

やはりレストランのためにつくられたビールらしく、一気にぐいぐい飲むというより、味わいながら優雅なひとときを楽しむビールのようです。
Posted at 22:00 | 雑記 | この記事のURL

1回休み [2007年03月29日(木)]

これから飲み会に出かけるので、今日のブログは1回お休みします



← 桜越しに芝・増上寺安国殿と東京タワーを望む
Posted at 19:00 | 雑記 | この記事のURL

中村家の三陸海宝弁当 [2007年03月28日(水)]

釜石・中村家の三陸海宝弁当です。

日本橋高島屋『大いわて展』で買ったもののご紹介のトリを務めるのは、釜石市の中村家の三陸海宝弁当です。

中村家は、三陸海宝漬けというアワビ、イクラ、メカブ、シシャモの卵を漬け込んだ大変贅沢な漬物でよく知られているお店です



このお弁当は、うにごはんの上に、「エゾアワビの柔らか煮、直火焼したムラサキウニ、ホタテの照り煮、マツモなど三陸を代表する食材に、幻のサケ・鮭児を加え、巨大アワビの殻に盛り付けた贅沢な」お弁当です。卵焼きものっていました。

わたしにとって、はじめて食べる食材がありました

まず、エゾアワビの柔らか煮はその名の通り、ぷりっとした弾力に富みながらも柔らかく噛めば噛むほどアワビのうま味が染み出てきました。 鮭児は通常の鮭にくらべ、身が締まっているのにしっとりと脂が乗っており、味付けが控えめだったので、鮭そのものの美味しさを堪能することができました

甘〜いムラサキウニ、しゃりしゃりとしたマツモなどもむろんおいしかったですが、わたしがびっくりしたのは、ホタテの照り煮です。やや大ぶりのホタテは、だしと醤油、みりんなどの調味液でしっかりと味付けされていましたが、とても柔らかく、大きな貝柱は箸で簡単に割ることができました。とりわけ、味がよく染みこんでいたひもの部分は、原形をとどめぬほど噛みつづけていても、うま味がなくなることはありませんでした

ちょっと贅沢しましたが、それを後悔させない大満足のお弁当でした
Posted at 22:03 | 雑記 | この記事のURL

張り子の波兎 [2007年03月27日(火)]

岩手・六原張り子の波兎です。

先日、日本橋高島屋で開催されていた『大いわて展』に出店していた《さわはん工房》さんの作品です。張り子は、木型の上に紙を糊で幾重にも重ねて張り、最後に木型を抜いて、さらに着色してつくられます。

わたしはうさぎ年なので、趣味でうさぎ関連の郷土玩具を蒐集しています



色合いといい、表情といい、とても愛くるしい兎です


兎が波に乗るデザインは、多くの工芸品にも見られます。それは、もともと謡曲『竹生島』の「緑樹沈んで、魚木に上る気色あり 月海上に浮かんでは、兎も波を走るか面白の島の気色や」に由来するという説があります。


ちなみに、年頭にお寺からいただいた暦によると、うさぎ年生まれは、「世辞と愛嬌ある故に、人気もありて、福徳もあり、取止めもなく遠慮して、色のためには苦労するなり」とあります。

degumiさん、当たっていますか

ヒントミントのシナモンミント [2007年03月26日(月)]

ヒントミント・クラシック・シナモンミントです。

ミントは、フリスクに代表される口中をさわやかにする小粒の清涼菓子です。
ヒントミント・シナモンミントはその名の通り、ミントにシナモン風味を加えたものです。


一粒、ぽんと口の中にほうり込むと、シナモンのスパイシーな香味が一気に口中にひろがります。とてもさわやかで、子供のころニッキ味の駄菓子に親しんだ世代としては懐かしい味です

舌をピリッと刺激するやや辛口のシナモンの風味に隠れてミントハーブの味はほとんど感じることはできません。しかしシナモン好きのわたしにとっては、それは、かえって好都合なことです

一粒を溶かしきったあとも、しばらく口中にシナモンの風味が残ります

食事の後、歯磨きをする時間がないときや気分転換を図りたいときに重宝するミントですが、わたしはこのミントに限ってはミントそのものを楽しむために、舐めています

今一番のお気に入りです
Posted at 22:00 | 雑記 | この記事のURL

女王杯勝者決定 [2007年03月25日(日)]

先日告知した女王様さん主催の女王杯ニコニコ(2525)カップの勝者がつい先ほど、決定しました。

勝者は

BlogPet の こりんご さんです

まったく予想しない結果となりました

わたしがとらないようにコメントへの返礼を控えていたのですが、わたしに代わって《こりんご》がゲットしてくれました。

びっくりしました


ちなみに 

2524コメント目は、 おともだちの Soraさん

2526コメント目は、 おなじくおともだちの みそじはなこさんでした

みなさん、次回のコメントイベント・3,000コメントキリ番は、くれぐれも《こりんご》にさらわれないように、注意してくださいね
Posted at 16:30 | ご報告 | この記事のURL

ブログデザイン変更 [2007年03月25日(日)]

わたしは、ブログデザインを変更すると、一列に表示される文字数が変わり、これまでのレイアウトがおかしくなると誤解していました

でも、それがわたしの思い過ごしだ、ということがわかったので、これからの季節にふさわしい明るいブログデザインに変更しようと思います

なおいっしょにドールも変更して、鬼太郎ドールをつくろうとおもったのですが、うまくいかないので、とりあえずこちらだけにします

今後とも、ひきつづきご愛読をよろしくお願いします
Posted at 13:30 | ご報告 | この記事のURL

せんやのねぎみそせんべい [2007年03月24日(土)]

水沢・せんやのねぎみそせんべいです。

岩手県の水沢にあるせんべい屋さん、せんやは世界モンドセレクション金メダル受賞のお店です。現在、日本橋高島屋で開催されている《大いわて展》で購入しました。



男のわたしのやや大きめの掌をすっぽり隠す大きめで厚みのあるせんべいは、しかしほとんど重みを感じることができないくらい軽いです

封を切り、くちに運ぶと、みそとねぎの香ばしい匂いがします。

口にせんべいをくわえ、持っている手を軽くおろすと、ぱりっと簡単に割れました。あまりにさくさくしているので、揚げせんべいかなぁ、と思いましたが、うかし焼きという特殊な製法で焼かれたおせんべいだそうです。さくさくでしかもふんわりとしたお煎餅にねぎ味噌が塗られています。

口のなかのお煎餅を味わうと、さほど辛くない味噌とねぎの香味がお煎餅そのものの優しい甘みと一体になって、口中にひろがります

とてもおいしいお煎餅です

このまま食べたり、お茶請けとしておいしいことはもちろんですが、ビールやチューハイのおつまみとしてもいけそうです
Posted at 22:03 | 雑記 | この記事のURL

うちのねこ〜三毛猫篇 [2007年03月23日(金)]

ここのところお菓子がつづいたので、趣向を変えて、ひさしぶりにうちのねこをご紹介します。

うちには3匹の三毛猫がいます。1匹は、以前ご紹介したポロンです。彼女は全体として白いからだの上に黒と茶色の島がぽつんと浮かんでいるさまで、正統的な三毛猫とされる柄を身にまとっています。

対して、今日ご紹介するハチとミケコは一般的に三毛猫と呼ばれる白と黒とが入り混じった柄をしています。

  

  ↑ ハチ                     ↑ ミケコ


うちの家族は、ねこの色と柄はそのねこの正確に密接に関連していると考えています

たとえば、今日ご紹介しているような三毛のねこは、人によくなつき甘えん坊です。そのいっぽうで、他のねこたちとは折り合いが悪く、とてもプライドが高いです。そのため、本来なら、1匹で飼うのに適していると考えています

ハチとミケコも、甘えん坊の人なつきがいいねこですが、他のねことはしばしば衝突しています。もちろん、おたがいの仲もよくないです
Posted at 21:52 | ねこ | この記事のURL
| 次へ