大分旅行記〜その5・最終回 [2008年03月11日(火)]
二日目の朝の食事も満足のゆくものでした。
和食と洋食のうちどちらにするのかを前日に選んでおくスタイルだったのですが、わたしは天然酵母パンとして有名なまきのやのパンが食べられる洋食を選択しました。
まきのやのパンは、噛むと小麦の香りが鼻に抜け、噛めば噛むほど甘みとうま味が増してくる素直な味わいのパンでした。流行の味とはちょっと違う伝統的な美味しさをストイックに追求していることが窺える正統派のパンのように感じました。
(↑ 由布岳)
二日目の最初の目的地は宇佐神宮でした。
宇佐神宮は広大な神域と豪華な社殿を誇る八幡さまの総本宮です。石清水八幡宮、筥崎宮、鶴岡八幡宮など全国各地で祀られる八幡宮はもともと宇佐神宮から分かれました。
参道に並ぶ土産物店には、宇佐名物の宇佐飴や宇佐だんごといった素朴だけど、とてもおいしいお菓子が売られていました。
(↑ 宇佐八幡境内にあるお宮ののった郵便ポスト)
(↑ 宇佐八幡の鳥居)
つぎの目的地は『昭和の町』豊後高田です。
豊後高田の商店街は昭和の面影を残す店が多く、近年、『昭和の町』をキャッチフレーズにまちおこしをしています。昭和へのノスタルジーからか、県外からも数多くの観光客が訪れるようになりました。
ただやや辛口のコメントとなってしまいますが、一緒に行ったわたしの仲間が「これならうちの近くの商店街のほうが昭和らしい」ということばに端的にあらわされるように、東京の下町のほうが昭和の面影を残しているところがあることは否めませんでした。
(↑ 昭和座)
最後に国東半島のほぼ中央部に位置する両子山の中腹に位置する両子寺にお参りをして、わたしたちの大分旅行は終わりとなりました。
和食と洋食のうちどちらにするのかを前日に選んでおくスタイルだったのですが、わたしは天然酵母パンとして有名なまきのやのパンが食べられる洋食を選択しました。
まきのやのパンは、噛むと小麦の香りが鼻に抜け、噛めば噛むほど甘みとうま味が増してくる素直な味わいのパンでした。流行の味とはちょっと違う伝統的な美味しさをストイックに追求していることが窺える正統派のパンのように感じました。
(↑ 由布岳)
二日目の最初の目的地は宇佐神宮でした。
宇佐神宮は広大な神域と豪華な社殿を誇る八幡さまの総本宮です。石清水八幡宮、筥崎宮、鶴岡八幡宮など全国各地で祀られる八幡宮はもともと宇佐神宮から分かれました。
参道に並ぶ土産物店には、宇佐名物の宇佐飴や宇佐だんごといった素朴だけど、とてもおいしいお菓子が売られていました。
(↑ 宇佐八幡境内にあるお宮ののった郵便ポスト)
(↑ 宇佐八幡の鳥居)
つぎの目的地は『昭和の町』豊後高田です。
豊後高田の商店街は昭和の面影を残す店が多く、近年、『昭和の町』をキャッチフレーズにまちおこしをしています。昭和へのノスタルジーからか、県外からも数多くの観光客が訪れるようになりました。
ただやや辛口のコメントとなってしまいますが、一緒に行ったわたしの仲間が「これならうちの近くの商店街のほうが昭和らしい」ということばに端的にあらわされるように、東京の下町のほうが昭和の面影を残しているところがあることは否めませんでした。
(↑ 昭和座)
最後に国東半島のほぼ中央部に位置する両子山の中腹に位置する両子寺にお参りをして、わたしたちの大分旅行は終わりとなりました。