日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|
久保惣美術館行ってきました。 [2012年03月12日(月)] |
たま〜にジムに行ってるんですが
そこでたまに会うおじ様に
「もし興味あったら見に来て」
と、久保惣美術館のチケットをいただきました。
この美術館では、絵画教室などもやっていて
そのおじ様は教室の生徒さんで、
今、美術館で展覧会をやっているとのことでした。
前から気にはなっていたんですが
なかなか行く機会がなかったので
すぐに行ってみることに
狭い道沿いで、住宅街の中にあるので
小さな公民館程度の広さと思っていたんですか、
ところがどっこい
とてもキレイで、けっこう広くてビックリ
入るとすぐ目の前に庭園が。
もっと緑が豊かな時期なら
とってもきれいでしょうね〜
この日、中は見れませんでしたが
茶室もありました。
庭園はとってもきれいに整備されていて
どこをみても素敵でした
展示品も、200年くらい前の源氏物語の絵や
もっともっと前の磁器や
中国美術品など、
案外見ごたえがありました。
しかも、モネやロダンの作品などもあり、
まさかの巨匠の作品にちょっとトクした気分
受付で、
「200円でお茶も飲めるので是非〜」
と言われたので、帰りに紅茶をいただきました。
200円なのに、お菓子付き
そのお菓子が、近くの有名店
YOKOGAWAの クッキーだったので
地元密着型にちょっとうれしくなりました
そして、ティーカップなどには
和泉市の花である水仙のマークと
久保家の家紋
このオリジナル感に感動
新緑がキレイな時期に
また行ってみたいですね〜
あ、そうそう。
そのおじ様の描かれた絵は
とても素敵な絵でしたよ。
プロみたいにすんごい上手
今後、尊敬のまなざしでしてしまいそう  |
|
12:37
| 日常ちゃめしごと(茶飯事)
| この記事のURL
コメント(0)
|
記事の感想をクリック |

|

|

|

|
最近の評価状況 |
|
|

ふじわら カイロプラクティック 肩こり・腰痛・手足のシビレ・ぎっくり腰・五十肩・頭痛など・・・ |
|
|
|