『HADO記』改め「美人化」計画 再開!

★・★・★・★・★・★・★・★・★・★・★・★・★

遊び大好き♪飲み食い大好き♪でもドケチ(爆)

バリバリの健康不良児。不慣れな美容に大苦戦。

それでも メゲずに 内面・外見 磨きますッ!!!!
目指すは オトナのイイオンナ!

2008年11月  >
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新記事
グラフ


グラフを拡大する
<京オフ3>月読神社 [2008年01月16日(水)]
「松尾七社」の一社、月読尊を主祭神とし、高皇産霊尊(たかみむすび)を相殿に祀る月読神社は、松尾大社からすぐのところにあります。

月読尊は、伊邪那岐神の三貴子の一で、天照大神・須佐之男神と兄弟。


この神社は 閑散としていて、ちょっと荒れたような感じですが、
安産祈願の霊験あらたかな感じが漂っています。

本殿の横には、
月読尊を崇敬した聖徳太子を祀る 聖徳太子社、
安産の霊験があるといわれている 月延石(安産石) が祀られています。


安産祈願は 全く無縁の私。
『はどぉチャンも、しっかり さすっとかな( 撫でておかないと)』と言われ、タジタジでしたが、
学生時代に学んだ古事記・日本書紀を思い出し、
遠い神話に思いを馳せて お参りしました。
英語を含み 外国語がダメだった私。
『日本文学部』なるものに所属しておりました。
懐かしいよぉ〜〜


続く 鈴虫寺の状況など、露ほども考えず…。。。
Posted at 08:40 | 近畿グルメ& | この記事のURL
この記事のURL
http://www.dhcblog.com/d-fan/archive/940
プロフィール


波動 (はどぉ)
自己紹介
私の履歴
ブログ
おともだち

カテゴリアーカイブ
ログイン
Mypagetopに戻る