あんみつ みはし
上野をウロチョロしてた、先々週。
ガード下の大統領でモツを堪能した(⇒
コレ
)あと、旦那様に連れてってもらったスイーツ3軒(⇒
コレ
)のうちの最後。
上野公園の向い(?)にある あんみつ屋さんです

とは言うものの、メニューは あんみつのみならずっ

かき氷にアイスクリ−ム、葛もち、ところてん などなど。
食べたいのは
クリ−ムあんみつ
…

、ホントは お店で食べていきたかったのですが。
甘いモノ 苦手の旦那様と一緒だった&飛行機の時間が迫っていた という理由により、泣く

泣く 持ち帰り
『あんみつは 味のシンフォニーです』
というコレは、350円。 ちゃぁんと 蜜とスプ−ン付きです

あん、蜜、寒天、赤えんどう、求肥、みかん、
このシンフォニー。
あんみつはたべるものだけど、
ちょっと講釈させてもらえば・・・
あんみつの中に赤えんどう豆が入っているのを
知っている人は案外少ないんです。
なんかついでにはいっている
固い豆程度に思われているけど、本当はそうじゃないんです。
豆かんというのがあって、
それは赤えんどう豆だけが入っているんだけど、
それだけ買っていく人も結構いるんだよね。
その昔、赤エンドウ豆に蜜をかけて食べていた時があって、
やがてそれに寒天が入って、みつ豆ができた。
すごいのはそこにあんこを入れちゃった人がいて、
あんみつとしてブレークしたわけです。
沖縄の南の島の黒砂糖を使ったという、さっぱりとした蜜を 全部 たっぷりかけて〜
丁寧に練り上げ&何回も晒られた餡は、十勝の「粒よりの」小豆だそぉ。
甘みの中にも、素材の良さが感じられます
そして 意外に美味しくて感動した 寒天
カドのある寒天=新鮮=美味しいのだとか。
適度な堅さが歯触りと、滑らかな舌触り
「敢えて海草くささを抑えほのかに残る海の香りが信条」なんだとか。
こだわりの赤えんどう、そして ミカンと求肥は、普通かな?
でもコレ。
かなり 高得点です
