【2008.05.01.UP】

サッポロから 6月4日 新発売の 新ジャンル、『麦とホップ』。
なんか、ベタな名前ですが…
『その名のとおり、麦とホップだけのうまさ。
糖類を一切使用せず長期熟成させた発泡酒に大麦スピリッツを加えることで、ビール並みの飲み応えを実現。
麦芽、ホップに加え大麦(スピリッツ原料含む)も安全安心に配慮した協働契約栽培100%使用。』
最近は 忙しくて “発売日に酒屋へ走って 発売3日以内に飲むっ


”ってコトが 全くできていない私。
6月になったら、ちょっとは 暇になるかなぁ。
飲み応えはもちろんだけど、
夏だし、やっぱ のど越し&キレを 求めちゃうなぁ〜

。
あまり、ホップを効かせすぎると、ちょっと

まっ、飲んでみての お楽しみやね
【2008.06.18.追記】
やっと 今頃 買ってみたよぉ。
最近は ずっと 瓶をケースで買ってるもんだから なかなか 缶ビールを飲む機会がなくて
長期熟成のラベルが 眩しいぃ〜
ロング缶です
って、いつ 飲むんだ??
【2008.07.15.追々記】
確かに ビールっぽい。
サッポロにしては 頑張ったかなぁ。
長期熟成した甲斐あってか、
スピリッツの風味が 隠れているよねー。
金欠時には、買うかも?
【2009.08.20.追々々記】
「サッポロ 麦とホップ」の中味及びパッケージを2009年8月中旬製造品よりリニューアル。
今回のリニューアルでは、麦芽の使用比率を従来品比で2倍に増量し、「ますますビールと間違えるほどのうまさへ」を実現。
うーん、今でも まぁまぁ美味しいんだけど。
さらに 旨くなるなら 言うことないっ
【2009.08.28.追々々々記】
まだ店頭では 7月下旬製造のモノしか 並んでなかったんだよねー
← もし コレが当選したら。
モチロン、リニューアルしたモノが届くよね??
【2009.09.10.追々々々々記】
8月中旬製造分。
やっと 店頭で発見
価格は据え置き。
ケース売りだと
500ml缶より 350mlの方が若干安くて 100円/本
自販機でジュ−ス買うより 安いやんっ
さてさて、どれだけ 美味しく生まれ変わったのかなぁ〜
【2009.09.25.追々々々々々記】
『麦芽2倍』となって、確かにコクがUPした“麦とホップ”。
なかなか

です。
しかも、他メーカー“麦芽 1.△倍”といっった謳い文句よりも 俄然 インパクトあるしねぇ〜
で、そんな“麦とホップ”。
9月30日から、
樽詰10L・20Lがラインナップされるんだとか。
ビールテイストの飲食店向け業務用樽詰商品は「ビール」と「発泡酒」しかなく、「新ジャンル」カテゴリーでの販売は、業界で初めての試みとなる

確かに、こういうのも、アリだよね〜。
中ジョッキの値段で、特大ジョッキが出てくる日も近いっ

【2009.12.02.追々々々々々々記】
「サッポロ 麦とホップ」リニューアル
〜「ドイツ産ア ロマホップ」を一部使用で、ますます「ビールと間違えるほどのうまさ」へ〜
、「サッポロ 麦とホップ」の中味及びパッケージをリニューアルすると共に、新たに缶250mlをラインアップに加え、2010年1月27日(水)に新発売。
今回のリニューアルでは、原料の発泡酒において原材料の配合を一部見直し「ドイツ産ア ロマホップ」を一部使用、麦のうまみにホップの芳醇な香りが加わり、「ビールと間違えるほどのうまさ」をさらにアップ。

来年1/27かぁ〜・・・。
お手並み 拝見と いきましょぉか