Neko

2008年12月  >
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
最新コメント

張り子の鍾馗さま [2008年05月05日(月)]

張り子の鍾馗さまです。




鍾馗さまは、中国伝来の邪気をはらう神様です。

もともと唐の玄宗皇帝が熱病に冒されたとき、落第書生の鍾馗を名乗る大鬼が小鬼を食らう夢を見、それによって病が治ったので、その像を画工の呉道玄に描かせたのが鍾馗像のはじまりとされています。

中国では、端午(旧暦の五月五日)の節供は、避邪防病の日とされ、薬草を摘み、家の門によもぎでつくった人形や虎、あるいは菖蒲でつくった剣をかけ、鍾馗の絵や五毒(サソリ、ムカデ、ヤモリ、ガマ、ヘビ)を食べる虎の絵を貼って邪鬼の侵入を防ぎました。

中国から端午の行事が渡来した日本でも、この日を薬猟(くすりがり)と称し、薬草を競い狩ることで、不吉をはらう風習が行われるようになりました。菖蒲が邪気をはらう薬草として用いられたことは、旧くは『日本書紀』にも記述されています。その際、菖蒲は軒につるされたり、家のうちに飾られたり、菖蒲縵(しょうぶかずら)と称し、頭につけられたそうです。

下って、武家の時代となり、同音のため菖蒲が尚武と通じて考えられるようになり、端午を男子の健康な成長を祈願する男子の節句ととらえるようになりました。それにつれ、菖蒲縵が菖蒲兜と変化し、その前に武者人形を立て、五月五日に五月人形として飾るようになりました。

鍾馗さまは古来の邪鬼をはらう神様として、武家時代由来の武者人形とともに飾られるようになったようです。

みなさんのうちに邪鬼が侵入しませんように

参考文献『世界宗教大事典』(平凡社、1991年)

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://www.dhcblog.com/ringonomitsu/tb_ping/354

コメントする

名前


Email


URL


クッキーに保存
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク


コメント

jijiさん、コメントありがとうございます

基本的にお調子者なので、あまりおだてないでください
どの本にはなにが書いてあったていどの記憶でしかないのですから・・・

桂木隆夫『市場経済の哲学』(創文社、1995年)の前半部は、哲学者、市民、企業家、政治家の対談形式で書かれているので、後半部で論じられる問題がわかりやすく先取りされています

そうですね
旭屋さんですれ違っていたかもしれませんね

Posted by:jijiさん←りんごのみつ  at 2008年05月11日(日) 17:49

いつも、遥遥ありがとうございます

今更ながら、りんごのみつ様の「鍾馗さま」の
お話といい博識には感服いたします
読まれたご本をご自分の知識としてされて
整理されていらっしゃるんですもの
私も少しでも見習わないとです

ちなみに、私は一番右が気になります
理解できるかとどうか別として

ひょっとしたら、
本屋さんですれ違っているかもしれませんね

Posted by:jiji  at 2008年05月11日(日) 15:05

mogmogさん、コメントありがとうございます

年中戦いを求めているのではなく、やむを得ずにおこなう戦いしかしないということです。

あまり意味のない絵文字の応酬を期待している粉音♪さんに、その期待には応えられないことを伝えたまでです。


Posted by:mogmogさん←りんごのみつ  at 2008年05月11日(日) 12:35

おはようございます

わたくしが軍神で、さんが女神ってことですか〜?それともマルスのようなmogmogよりアテナのような誰かさんが好きってことですか?
ちなみにわたしは四緑木星でございます
Posted by:mogmog  at 2008年05月11日(日) 08:57

粉音♪さん、コメントありがとうございます

わたしはマルスよりミネルヴァが好きです

Posted by:粉音♪さん←りんごのみつ  at 2008年05月11日(日) 00:33

mogmog姉さん ナイスです
思わず笑っちゃいました

師匠 戦ってくださいよ 
Posted by:粉音♪  at 2008年05月11日(日) 00:00

Posted by:mogmog  at 2008年05月10日(土) 23:15

海姫さん、コメントありがとうございます

あ〜、海姫さんまでを使って、・・・

大田神社のかきつばた、有名ですよね
京都に行くと、賀茂別雷神社にお参りをすることが多いのですが、時期がはずれるので大田神社の花を楽しんだことはまだありません
大田神社宮司さんはたしか賀茂別雷神社の前宮司さんですよね。

ヤモリ、うちにもいますよ
夏になると、外壁にひっついています

糺ノ森は四季を通じて、自然豊かな美しい森ですよね

ご質問の本は、川本隆史『現代倫理学の冒険ー社会理論のネットワーキングへー』(創文社、1995年)です。いま読み返しても、輝きを失っていないと思います。


Posted by:海姫さん←りんごのみつ  at 2008年05月10日(土) 22:53

mogmogさん、コメントありがとうございます

これ以上のはご遠慮申し上げます


Posted by:mogmogさん←りんごのみつ  at 2008年05月10日(土) 22:36

ののさん、コメントありがとうございます

端午の節供は日本独自の行事ではなく、もともと中国から渡来したもののようです

ののさんは「菖蒲の葉を頭に巻くこと」をご存知だったのですね
わたしは、端午の節供について調べるまで、菖蒲の葉を頭につけることを知りませんでした


Posted by:ののさん←りんごのみつ  at 2008年05月10日(土) 22:33

りんごのみつさん

こんばんは

りんごのみつさんの博識は、いつも勉強になって、ああ・・・そうなんやと、ちょっとずつ、世界が面白く感じられます

わたしは邪気に取り憑かれております

上賀茂神社の東側の太田神社の菖蒲・・・、眺めてこようかな。

ヤモリが家を守るのではないのですね、中国では・・・あ、そうか、「家守り」って、日本語ですものね

下鴨神社の近くに住んでいた頃は、しばしば、ヤモリさんが、部屋の外の壁にベタっとくっついていました

余談ですが、右から4冊目の、現代倫理・・・?のが気になります。

他の本は、わたしの苦手分野で、難しくて、1ページで挫折しちゃいそうです
Posted by:海姫  at 2008年05月10日(土) 04:13

Posted by:mogmog  at 2008年05月09日(金) 21:09

りんごのみつさん、こんにちは

端午の節句に、こんな意味があったなんて。
とても、為になりました

菖蒲の葉は頭に巻くと、頭が良くなる・・・と
聞いた事がありましたが、意味が違ってましたね(笑)
Posted by:のの  at 2008年05月09日(金) 10:34

mogmogさん、コメントありがとうございます

退散

Posted by:mogmogさん←りんごのみつ  at 2008年05月08日(木) 22:08

キャンディさん、コメントありがとうございます

いつもしか残さないで失礼しています
キャンディさん、わたしがコメントを残すと面倒くさいようなので、・・・

ここのところ、ずっとランキング上位ですね
キャンディさんのブログはほかのかたには真似のできない賑やかさなので、当然だと思いますよ

そのうちてっぺんにのぼって、真っ赤なおおきなお鼻の大天狗になってくださいね

Posted by:キャンディさん←りんごのみつ  at 2008年05月08日(木) 22:07

Posted by:mogmog  at 2008年05月08日(木) 08:50

  よくよく  おがんでます。

ご利益? 邪気退散 でしたね〜。

しかし〜背中の本も すばらしい〜ですね。


 あぁぁ〜 大変 ご無沙汰して すみません
たびたび 見に 読みに 訪れておりますが・・

 なにせ〜 コメントが面倒で・・・ ごめんなさいですぅ。

このごろは ランキングに 入り かなり 天狗になっている
 キャンディで ございます。 お〜っほほっ・・・
いやはや いつ  するのか ヒヤヒヤ
 時間の問題かと 思いきや・・・・
そのうち 平常心を 取り戻す?  
 たかビ〜 で 天狗な キャンディ で す。
 
Posted by:キャンディ  at 2008年05月08日(木) 00:34

degumiさん、コメントありがとうございます

盛り塩とドアベルによる邪気払いをなさっているのですね

わたしは、degumiさんに幸福のが舞い降りることをいつも祈っております

Posted by:degumiさん←りんごのみつ  at 2008年05月07日(水) 22:43

おむすびさん、コメントありがとうございます

昨日はお疲れさまでした
やーくんたちもとてもよろこんでいました

またぜひオフ会に参加してくださいね

おともだちとしてこれからも末永くよろしくお願いいたします

Posted by:おむすびさん←りんごのみつ  at 2008年05月07日(水) 22:38

ゆかはなさん、コメントありがとうございます

この鍾馗さまも、たしかに「首から上が派手」ですものね
こんどのオフ会まで、ひげやもみあげを伸ばしてみますか

ゆかはなさんいじめられないように次回のオフ会にはこのシリーズの本を持参しましょう

Posted by:ゆかはなさん←りんごのみつ  at 2008年05月07日(水) 22:36

りんごさん、コメントありがとうございます

モノやコトについて歴史をたどっていくことは、いろいろな発見もあるので、楽しい作業です
りんごさんも身近なもののことを調べてみると、案外楽しいかもしれませんよ

Posted by:りんごさん←りんごのみつ  at 2008年05月07日(水) 22:33

いづコロさん、コメントありがとうございます

いづコロさんは中国についてお詳しいので、さすが端午の節供が中国渡来の行事だったことをご存知だったのですね

わたしの知っていることはかたよっています
むしろいづコロさんのほうがバランスよくいろいろなことをご存知だと思いますよ
ただ、本を読むことはいいことだと思います

Posted by:いづコロさん←りんごのみつ  at 2008年05月07日(水) 22:30

mayuさん、コメントありがとうございます

そんなにおだてないでくださいね
調子に乗る性質ですから

mayuさんも縁起物、厄除けものがお好きですか
わたしも大好きですよ
また機会があったら、コレクションのうちからなにか、紹介しますね

後ろの本は、昔の思い出です


Posted by:mayuさん←りんごのみつ  at 2008年05月07日(水) 22:26

アンディさん、コメントありがとうございます

アンディさんのブログに気づかされることも多いです

これからは、本のことを中心にしたブログになさるのですね
まだまだ読んだことのない本がたくさんあるので、アンディさんの読書ブログ、とても楽しみです

諒解しました
そのうち読んだ本についても書いてみます

Posted by:アンディさん←りんごのみつ  at 2008年05月07日(水) 22:23

nicoさん、コメントありがとうございます

端午の節句、あまり堅苦しく考えないで、こどもといっしょに笑顔で楽しくすごす日と思うのがいちばんいいと思います

わたしはいっしょにすごすこどももいないので、ついつい理屈にはしってしまいました

nicoさんのおうちの兜と張り子の虎、じゅうぶんに役目を果たしたと思いますよ

Posted by:nicoさん←りんごのみつ  at 2008年05月07日(水) 22:18

tokoさん、コメントありがとうございます

神社やお寺の土鈴や縁起物を集めているので、本棚を中心に部屋のあちこちにそれらが飾られています

邪気払いパワーをおすそわけしますので、いつでもいらしてください
かわりに、tokoさんで漫画を読ませてくださいね



Posted by:tokoさん←りんごのみつ  at 2008年05月07日(水) 22:14

粉音♪さん、コメントありがとうございます

昨日、今日と東京でもとてもいいお天気です

後ろの本は昔読んだ本です

体調はその後いかがですか
まじめな粉音♪さんはなんでもがんばりすぎると思います。わたしのように、というのはいきすぎかもしれませんが、もうすこし力を抜いてもいいと思いますよ

鍾馗さまの力、粉音♪さんまで飛ばしましょう

Posted by:粉音♪さん←りんごのみつ  at 2008年05月07日(水) 22:08

ちょいワルさん、コメントありがとうございます

いえいえ おこさんたちの笑顔がなによりの避邪防病になると思います

おもちゃを買って、おこさんたちから笑顔の力をもらってください

Posted by:ちょいワルさん←りんごのみつ  at 2008年05月07日(水) 22:05

mooncatさん、コメントありがとうございます

この鍾馗さまは、日本橋高島屋で開催されていた『大岩手展』で買い求めたものです
わたしの部屋には、人形ケースがないので、張り子の人形や招き猫などなど、本棚の本の前のスペースに並べておいてあります

mooncatさん系ですか 


Posted by:mooncatさん←りんごのみつ  at 2008年05月07日(水) 22:02

mogmogさん、コメントありがとうございます

後ろに並んでいる本は、昔読んだものです

この鍾馗さまが最近、勢力をひろげつつあるたちからも守ってくれることを祈りたいと思います


Posted by:mogmogさん←りんごのみつ  at 2008年05月07日(水) 21:58

いちごのはなさん、コメントありがとうございます

なんでも知っているというより、なにを調べればいいのか、ということを知っているだけです

おかあさまの体調、戻られてなによりですね

この鍾馗さまがさんのうち(ご両親のおうちも含めて)を守ってくれることをお祈りいたします

Posted by:いちごのはなさん←りんごのみつ  at 2008年05月07日(水) 21:55

こんばんわ

我が家に鍾馗さまは有りませんが
邪気払いに玄関に盛り塩と
ドアベルを付けています

張り子の鍾馗さまが
きっとお兄様を守ってくださってるのでしょう・・・。
有り難い事ですね

今日はお兄様のお陰で勉強に
なりました

Posted by:degumi  at 2008年05月07日(水) 21:49

なうママさん、コメントありがとうございます

だんなさまとご自宅でのんびりすごされたGWだったのですね

GW後半は天気に恵まれなかった東京ですが、最終日の6日はいいでした

邪鬼はぜったいにゆるさないお顔の鍾馗さまです

GW中はどこも混んでいますよね
わたしもイオンではありませんが、スーパーでお寿司を買うことがあります
スーパーのお寿司も侮れませんよね

Posted by:なうママさん←りんごのみつ  at 2008年05月07日(水) 21:49

nahnaさん、コメントありがとうございます

だんなさまとおふたりで、これまでの子育て、孫育てを振りかえる端午の節句となったのですね。

小鬼を食らう迫力をもったお顔の鍾馗さまです

衒学連会員として、これからも衒学の道に精進したいと思っております

Posted by:nahnaさん←りんごのみつ  at 2008年05月07日(水) 21:44

きらりん☆さん、コメントありがとうございます

事典からの引用ですから、たいしたことはありません

きらりん☆さんのおうちのしあわせには、邪鬼もつけ入るすきはないと思いますよ

これからもずっと幸福でありますように

Posted by:きらりん☆さん←りんごのみつ  at 2008年05月07日(水) 21:41

こんばんは
ごあいさつ遅くなりました
お友達登録、ありがとうございます
憧れの、りんごのみつさんとお友達になれて、
とてもうれしいです
これからも、どうぞよろしくお願いいたします
Posted by:おむすび  at 2008年05月07日(水) 21:02


キャーーー!!
りんごのみつさんに、そっくり〜

似てますねー

鍾馗さまより、うしろの本の方が恐いわー


見たことのない方は、数人は信じるかしら
Posted by:ゆかはな  at 2008年05月07日(水) 14:01

こんにちは
何事も歴史をたどると奥が深いですね
とても勉強になりました
Posted by:りんご  at 2008年05月07日(水) 13:36

おはようございます

端午の節句が
中国から来たことは知ってましたが
この鍾馗さまは知りませんでした

私はやっぱり本、読まないといかんですね
あまりにアホすぎって
最近すっごく思い知らされてます
Posted by:いづコロ  at 2008年05月07日(水) 09:46

こんばんは

”邪鬼が侵入しませんように”祈ってくださってありがとうございます

りんごのみつさんは、本当に、物知りですね〜

私は、この手の縁起もの・厄除けものは、大好きなので、興味深々です。

それにしても、後ろの本・・・難しそうな本ばかりですね
皆さん、見ているところは同じですね。

Posted by:mayu  at 2008年05月07日(水) 00:23

こんにちは。

そうだったのですねえ。
伝統的なものは、その歴史をたどると本当に興味深いことがたくさんあり、、、。いつも教えていただき、感謝しております。

ところで、最近本のことをブログに書くことが多くなったので、みつさんに勧めたことですが、本を中心としたブログにすることにしました。今までも、どうも焦点がなくて、、、となんとなく考えていたんですが、テーマ性をできると、自分でも書きやすいかな、と。でも、みつさんの読後記も楽しみにしてますので、これは、というものがあったら、是非よろしくお願いしま〜す!
Posted by:アンディ  at 2008年05月06日(火) 13:03

りんごのみつさん〜こんにちは〜

( ´∀`)ノミΩ ヘェーヘェーヘェー
なるほど〜!
勉強になりました〜

端午の節句の意味をご存知の上
張子の鍾馗さまをお持ちのりんごさん
すごいです。。。

ウチも兜と張子の虎で邪気の侵入を防げたかなぁ〜
 
Posted by:nico  at 2008年05月06日(火) 12:41

みつさんのお部屋には、様々な邪気払いの
人形や、幸運を招く置物やお札があるのでしょうね
それぞれの意味を把握されて、十分にそのパワーが
発揮されて、みつさん怖いものなしですね
こちらにお邪魔するだけで、邪気払いできそうです

しかし、、、難しい本がずら〜〜〜っ
たまには、漫画でもどうですか
我が家には、マンガ喫茶が開けるほどあるので
良かったらお貸しします
Posted by:toko  at 2008年05月06日(火) 11:02

こんにちは

昨日とは打って変わって、今日はいいお天気です。

粉音も、mogmog姉さん同様、後ろのご本が気になりました
えらく難しそうなご本で・・・・・

それより、粉音、
昨日は邪気に冒されたのか(
またまた酷い頭痛に見舞われ、
散々な1日となりました。。。。。。

粉音のウチにも「鍾馗さま」が必要なようです。。。。
Posted by:粉音  at 2008年05月06日(火) 10:56

 こんばんは

なるほど

こんな意味があったんですね
邪気の侵入を防ぐなんて・・・

子供たちにおもちゃを買っている場合ではない

これから頭に入れておきます
Posted by:ちょいワル  at 2008年05月06日(火) 02:44

こんばんは

張子の鐘馗さま カラフルで素敵ですね。
黒と黄色とゴールドが、映えています。
どちらでゲットされたのですか
そして、なぜ故に、このようなご本の前に

うちはが私に「悪霊退散」と言っています
Posted by:mooncat  at 2008年05月05日(月) 23:33

こんばんは

鍾馗さまよりなにより、後ろに並んでる本のお堅そうなとこが、りんごのみつさまらしいな〜と・・

さんのお宅はどうやっても邪気など入り込める余地のないほどに、様々な御札、厄除けの類がいっぱいですよね〜
「悪鬼退散〜
Posted by:mogmog  at 2008年05月05日(月) 21:46

こんばんは

五月人形、張子の虎(悪いものを食べてくれる
菖蒲もみんな、由来はそこから来ているのですね

りんごのみつさんは、なんでもよくご存知ですね


こどもの日の今日、体調を崩していた母の調子が
少し良くなったということで、両親がにケーキ
持ってきてくれました
Posted by:いちごのはなです。  at 2008年05月05日(月) 20:45

こんばんは

10連休の旦那が今さっき、明日からの
出社のために東京へ戻っていったので
近くの私鉄の駅まで送っていったところです。

今降っている雨とともに
東京へ行くんでしょうね〜〜〜

そう、今日は5月5日ですね
みつさんの鍾馗さま、
悪いものから守ってくれそうですね。
優しそうなお顔の中に強そうなものを
感じます!

外食行こうと出かけましたが
どこも満員で・・・・・・
しょうがなく近くのイオンでお寿司買いました・・
Posted by:なうママ  at 2008年05月05日(月) 20:05

こんばんは

今年は息子も孫たちもいない我が家です。
なんか寂しいかな、ちょっとだけ
鍾馗さま、味のあるお顔ですね
いつもながら、衒学連のりんごのみつさまには教えていただくことばかりです
Posted by:nahna  at 2008年05月05日(月) 18:42

さっすが りんごのみつさんは何でもお詳しいのですね

そういういわれがあったのですか!
今日ってじゃぁ めちゃめちゃ大事な日ですね

特に何もせずにすごしていますが、心から願います
「邪鬼が侵入しませんように」って。
私たち、みんなのためにお祈りくださり、ありがとうございます

りんごのみつさんのところへも
邪鬼が侵入しませんように
Posted by: きらりん☆  at 2008年05月05日(月) 18:40