またしばらくお休みします。
でも、私は元気です。

最近、うざいコメントが入るので、コメント欄は閉じています。

(ブログ開始日 2007.4.3〜)

 
2008年05月  >
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事です♪
カテゴリー♪

http://www.dhcblog.com/chi-ko/index1_0.rdf
英才教育始めました? [2008年05月14日(水)]
 
今日から英才教育を始めました





というのは冗談で(笑)、小さい「そろばん」を次男に持たせているだけです










プロフィールにも書いていますが、私は小学校5年生の時にそろばんの「弐段」に合格しました。


そろばんは小学校2年生から始めました。


最初は、


「数字が書いていないのに、こんな珠で計算なんかできるの


と、半信半疑で習い始めました。


習ううちに面白くなり、先生の熱血指導の下、1年後には3級合格、そのまた1年後には1級合格、市の競技大会では最高で準優勝、県大会では2等賞(←これは大したことありません私以外にも何人かいたので・・・)の成績を収め、同じく「準段」(←段の中で一番低い段)を持っている妹と共に、知らぬ間に上級生の仲間入りをしていきました。


この頃からでしょうか
内気だった私の性格が、「負けず嫌い」になっていったのは・・・



そして、小学校6年生の時に転校したのを機に、そろばん学校をやめました


今でも時々、「ボケ防止」のためにそろばんを弾いています。










話がそれましたが、子供の頃、ほぼ毎日そろばん浸けの日々を送っていた私なので、子供には絶対にそろばんを習わせたいと思っています


まだ子供達も小さいので、遊びながらそろばんに触れさせています


小学校に上がるまでは、掛け算九九も覚えて欲しいなぁと思っています


でも、無理に覚えさせることはしません


遊びながら覚えていって欲しいと思っています


あくまでも「理想」ですけどね










最近、そろばんが見直されてきているようです


「右脳」の発達が良くなるそうです


私としては、見直されることはとても嬉しく思います
posted at 15:06 | 育児&子育て | この記事のURL
小児科&8,9ヶ月健診へ [2008年05月13日(火)]
 
昨日は午前中に次男を小児科へ、午後からは次男の8,9ヵ月健診だったので、とっても忙しい1日でした










先週金曜日、ポリオだった日の夜から、次男に咳とくしゃみの症状が見られるようになりました


最近暑かったり寒かったり、気温の差が激しかったので、風邪を引いてしまったのかもしれません


咳とくしゃみは日曜日になっても治まらなかったので、昨日の朝イチでかかりつけ(と言っても次男は初診ですが)へ行って来ました


初診なので予約時間よりも早く行き、問診票を書きました


「今までかかった大きな病気は」という欄に、「腸閉塞」と記入


これから先、こういうことがあると必ず「腸閉塞」のことは書かなければなりません


その後、先生に呼ばれるまで待合室で待つことに・・・。


幸い、次男はご機嫌だったので、お利口で大人しく待っていてくれました


名前を呼ばれて診察室へ入り、問診票を見た先生に、腸閉塞で入院したことをいろいろ質問されました。


その後、次男の診察。


幸い、お腹の音もキレイで、喉も腫れていませんでした


前日までは咳&くしゃみを連発していた次男でしたが、病院へ行く当日になって、咳&くしゃみがピタッと治まってしまいました


良くなってきたのか何なのか・・・


でも念のため、咳止め&鼻水止めの薬をもらいました


そして先生に、「次男がまだ寝返りをしない」ということを話しました。


すると先生は、次男をベットに寝かせて、次男のお尻を抑えながら寝返りの練習をさせてくれました。


「あー、あと少しでできると思うよ


と言われました。


「お尻を支えて練習させてあげて


と言われたので、毎日練習させようと思います


その後、薬局で薬をもらい、一旦家へ帰りました


次男の風邪は、前日よりも落ち着いていましたので、せっかく旦那が1日休んでくれたので、金曜日に行こうと思っていた8,9ヵ月健診を、午後に行くことにしました










8,9か月健診は、次男が入院した病院でお願いすることにしました。


(ウチの地域の場合、8,9か月健診に限っては、集団ではなく、個別に受けることになっており、8ヶ月〜9ヶ月の間に受けるように言われています。)


昼食を済ませ、病院へ


旦那と長男は、長男の好きなDVDを車で見せながら、車内で待っていてもらいました。


私と次男は病院へ


受付を済ませ、待合室へ。


そこで最悪なことが発覚


次男の出産で入院している時、以前実家の近所に住んでいた、評判の悪い家族の娘も入院していました。


母親はやかましく、娘はいじめられっ子→ヤンキーへ転身、息子はヤンキー、父親は背中にイ○ズミをしていたり・・・


今はどこに住んでいるのかわかりませんが、その娘が同じ時期に入院していたのが本当にイヤでした


そしてその娘が、なんと同じ日に8,9か月健診を受けに来たのです


8ヶ月〜9ヵ月という長い期間に何で同じ日に当たっちゃうわけ〜


全くツイてなかったです


目が合うと絶対に話しかけてきてウザイので、無視無視


とりあえず、帰りまで無視することができました


名前を呼ばれて、計測の準備をするために、次男をおむつ1枚の姿に。


「おむつが濡れていたり汚れていたら取り換えて下さいね〜


と、看護師さん。


まぁおしっこくらいはしているだろうと思いながら、おむつを開けると・・・、


してました


こんな時にしなくてもいいのに・・・


おむつを替えた後、計測です


身長:71.3cm

体重:8076g



発育曲線でいうと、この辺です↓





入院していた時に激やせしてしまったロスもあるせいか、体重はあまり増えていませんでした


ちなみに長男の8,9か月健診の時は、


身長:69.2cm

体重:9430g



でけぇ〜(笑)


発育曲線は、常に真ん中よりも上でしたね


計測が終わって、先生の診察。


先生は4月から着任されたばかりの新しいの先生でした。


とってもいい先生でした


私は先生に、次男が未だに寝がえりをしないという話をしました。


そして、午前中にかかりつけで行った練習と似たようなことをやらされました。


その後、もう1つ、次男の気になることを話しました。


それは・・・、


お腹と脚に、シミのようなものが3つできているんです。





先生によると、この程度の数なら心配いらないけれど、稀に数が増えてしまう子もいるそうです。


そうなると、「病気」なので、もしこれ以上増えるようだったら来て欲しいと言われました。


イヤだなぁ〜


増えないことを祈るよ・・・


そして寝返りの件は、


「様子を見たいので、また1ヶ月後に受診して下さい」


と言われてしまいました


通うのか・・・


まぁいいけど。


健診が全て終わり、待合室で次男に洋服を着せていると、看護師さんが来ました。


「寝がえりの件ですが、来月の13日(金)か、16日(月)のどちらかに来て下さい。」


と言って、再診表を渡されました。


金曜日か月曜日、どっちにしよう。


(月曜日はK先生は外来の日じゃないから会えないなぁ。でもこの前月曜日に予防接種に行った時にバッタリ会ったし。でも外来の日の金曜日なら確実に会えそうだなぁ・・・。)


イヤイヤこれは次男の体調と旦那の休める日を優先せねば(笑)


まだ日にちは決めていませんが、それまでに寝返りをマスターして欲しいところです
posted at 17:37 | 育児&子育て | この記事のURL
ポリオ(1回目) [2008年05月13日(火)]
 
先週の金曜日、次男の1回目のポリオに行って来ました


今回は、昨年12月に女の子を出産した友達(K先生が担当で帝王切開で出産した子)と行って来ました


受付が13:15からだったので、少しずらして13:30頃に保健センターで友達と待ち合わせをしました。


その日はたまたま父親がお休みだったので、両親が家まで来てくれて、車で保健センターへ向かいました


10分前に保健センターへ到着してしまった私は、玄関前で友達を待つことに。


友達は待ち合わせ時間通りに到着しました


友達の子供は今日で5ヶ月になるのですが、丸々と太っていて、体重は9ヶ月のウチの次男よりも重くてビックリしました(笑)


受付をする前に検温。


そこから大変でした


次男が眠くなってしまったのです


体温を計る時も嫌がって暴れるので、体温計はエラーになっちゃうし、私が「高い高い」をしていないと泣き出すしで、いつも手のかからない次男が、今までの「反動」とも言えるくらいご機嫌ななめで本当に困りました


友達の子供はというと、旦那さんが一緒だったので、旦那さんに抱っこされてご機嫌な様子でした


何とか検温を終えて、受付を済ませ、先生の問診を受けるために順番待ちをすることに。


今日はどんな先生がいるんだろう?と思い、並びながら先生を確認。


すると、


次男が入院していた時の主治医のM先生がいました


絶対M先生がいい


M先生のことを知っているからというのも理由の1つですが、実はM先生の他の先生はみんな、


「おじいちゃん先生」だったんです(笑)


先生は4人いました。


診察室の空いた場所から順番に入ります。


私が列の先頭になった時、M先生の隣の診察室が空いてしまいました。


すかさず後ろに並んでいる人に、


「お先にどーぞ」


と譲っちゃいました


そして次に空いた診察室は、M先生と、その隣の診察室でした。


ヨシヨシ、とばかりに、私は一目散にM先生の診察室へ


「こんにちはその節はお世話になりました


と、ご挨拶。


先生は私のことを覚えていてくれました


そして、次男の診察。


先生 「もう下痢はしてないですよね


私 「はい」


問診も無事終了し、ベビーベットで次男の洋服を整えてから、ポリオの接種へ


そこで予期せぬ事態が


直前になってミルクを吐いてしまいました


ミルクは2時間前に飲ませたのに・・・


幸い少量だったので、保健師さんには何も言わないでおきました


次男は一瞬渋い顔をしていましたが、ちゃんと飲んでくれました


その後、15〜30分ほど待機しなければならないので、友達とおしゃべりしながら待機していました。


(その間、次男は寝グズがひどくて大変でしたが・・・


友達は母乳で育てています。


妊娠中は、安定期に入ってもツワリが治まらず、帝王切開当日、手術室へ向かう直前まで嘔吐していたそうです


そんな状態だったので、妊娠中はどこへも出掛けられず、出産後も母乳で育てているため、丸々1年はどこへも出掛けていないそうで、相当ストレスが溜まっているようでした


なので、ほんの1時間弱でしたが、友達が、私とおしゃべりできたお陰で少しストレスが解消されたと言ってくれて、とても嬉しかったです


その後、両親&長男が迎えに来てくれました


その頃には次男も、友達の子供も寝てしまいました


近日中の再会を約束して、友達とお別れしました










私も久々に友達とおしゃべりできて、とてもストレス解消できました


2回目のポリオも友達と行く予定です


2回目が今から楽しみです
posted at 14:53 | 育児&子育て | この記事のURL
樹里家のGW♪ [2008年05月09日(金)]
 
GW中、家族で、「伊豆修善寺 虹の郷」へ行って来ました


ここは、結婚する前に旦那と2回、長男が生後2ヵ月の時に1回、計3回行ったことがあります。


長男の好きな電車やバスもあり、キレイなお花を見ながらお散歩もできて、子供連れには最高の場所です










連休中は道が混むので、AM7:30頃に家を出て、途中の国道沿いのマクドナルドで朝マック


朝早く家を出たお陰で、渋滞にはまることはありませんでした










虹の郷へは、AM9:30頃に到着


園内には、「イギリス村」、「インディアン砦」、「カナダ村」、「フェアリーガーデン」、「日本庭園」、「匠の村」、「伊豆の村」があります。


「インディアン砦」は、小学生くらいの子供用のアスレチック広場で、「匠の村」は、坂(階段)を登らなければ行かれなかったので、その2ヶ所は行くのを断念しました










以前から長男に、


「電車に乗るんだよ


と話していたため、最初に電車に乗りに行きました


電車は、「イギリス村⇔カナダ村」間しか走らず、駅も当然イギリス村とカナダ村の2ヶ所にしかありません。


園内入り口に近いイギリス村の駅は行列ができていたので、私達は少し歩いて、カナダ村の駅から乗ることにしました。


(きっと長男は、はしゃぐに違いない


私と旦那はそう思っていました。


ところが、最初に乗った電車は蒸気機関車でした。


「プォー


と、機関車が大きな音を立てて出発の合図をした途端、長男がビビッてしまい、固まってしまいました


結局イギリス村の駅に到着するまで、長男は私らに笑顔ひとつ見せることなく、固まったままだったのでした










その後、お昼を食べる場所を早めに見つけておこうということで、眺めの良い、尚且つ芝生のある、カナダ村へ行きました


そして10:30頃、早めの昼食タイム


お父さん子の長男は、お父さんのお膝に座っておにぎりを食べていました













その後、次男のミルクの時間になったので、授乳室のあるイギリス村へ戻りました。


次男にミルクをあげている間、イギリス村の駅前に、カッコイイ車が展示してあったので、その車をバックに記念撮影













次男にミルクをあげた後、園内を歩いて一周しました


お買い物に行く時はいつも「抱っこ〜」という長男ですが、このときは珍しく、ちゃんと歩いてくれました


そして、時々ベビーカーを押してくれたり、次男をあやしてくれたりと、お兄ちゃんぶりを発揮してくれていました


園内は、イギリス村→カナダ村→フェアリーガーデン→日本庭園→伊豆の村の順に行くと、20分ほどで一周できます。


フェアリーガーデンは、お花のキレイな場所だったのですが、子供がいるとゆっくりと見ていられず、仕方なく素通り


日本庭園は、抹茶の飲めるお店があったのですが、苦い抹茶は長男にはまだ早いし、退屈するだろうと思い、仕方なく素通り


最後の伊豆の村は、園内の終点だけあって、ものすごい人で賑わっていました


伊豆の名産品のお店や、食事のできるお店もあります。


旦那は「濡れ煎餅」を買って、長男と一緒に食べていました。


スタート地点のイギリス村へは、急な坂道を登らなければ行かれないのですが、長男は、私の、「1,2,1,2」というかけ声と一緒に頑張って歩いてくれました


(ここで「抱っこ」と言われたらもう大変です










そして最後にもう一度、カナダ村から電車に乗りました


今度は「蒸気機関車」ではなく、「電車」だったので、大きな音もなく発車しました(笑)


それでもやっぱり顔がこわばっていた長男


どうやら長男は、「乗る」よりも、「見る」方のが良いみたいです


そして電車から降りた後、電車をバックに記念撮影













この日の長男は、電車の反応はイマイチでしたが、総合的には楽しめたようでした


そして園内の外で家族写真を撮りたかったのですが、荷物になるからと三脚を持って行かなかったので、仕方なく、旦那&長男&次男、私&長男&次男の2回に分けて写真を撮ることにしました。


&長男&次男の3ショット





連休前は、旦那の「指挟み事件」(→こちら)もあり、一時はどうなるかと思いましたが、お天気にも恵まれ、とても楽しい1日を過ごすことができました
続きを読む...
posted at 16:37 | おでかけ | この記事のURL
辛かった次男の入院生活E [2008年05月07日(水)]
 
前回までの記事はこちらです→「@」、「A」、「B」、「C」、「D











入院生活5日目


その日の夜も何も吐かずに済んだ次男。


主治医のM先生が不在だったのか、別の先生が、退院許可を出してくれました


最初に旦那に連絡したのですが、またしても電話に出ず


(この人、電話をするといつも出ないから頭に来ます


なので、先に母親に連絡をしました。


退院の知らせを聞いた母親はとても喜んでくれました


電話の後ろで父親も喜んでくれているのが聞こえました。


そのあと、旦那に連絡。


「退院許可が出たよ


喜んでくれるかとばかり思っていた私。


ところが旦那は、


「え、そうなの


それだけでした。


「おぉーとか、「ヨカッターとか言ってくれると思っていたのに・・・。


頭に来た私は、


「嬉しくない訳何か他に言うことあるでしょ


と言いました。


「嬉しいけど・・・」


嬉しくなさそうな言い方の旦那。


更に頭に来た私は、すぐに電話を切りました。


そして次男が寝ているすきに病院の外へ行き、泣きながら母親に電話をしました。


私 「○○くん、全然喜んでくれないんだよもうイヤだ・・・


母親 「ったくもう〜でも、『イヤだ』って言ったってしょうがないじゃん・・・


一緒に怒ってはくれましたが、当時の私と旦那の「仲」を知らない母親には、私の「もうイヤだ」という言葉の重みは伝わりませんでした


母親の電話を切った後、気持ちを切り替えようと、私は病院の周りを散歩してから病室へ戻りました。


そしてお昼近くになり、病院前のスーパーへお昼を買いに出かけた時に携帯をチェックしたら、母親から「電話してとのメールが。


すぐに電話をかけました。


私が母親の電話を切った後、少し経って旦那から、「次男退院の報告」の電話が、今までのお礼も兼ねて母親の元にかかってきたそうです。


母親はその時旦那に、「何で『退院』と聞いて喜ばなかったのか」を問いただしてくれたそうです。


旦那は、


「退院は嬉しいけれど、退院しても大丈夫なのだろうかと不安だった」


と言っていたそうです。


「それだったらそうやって樹里に直接言えばよかったじゃん


と母親が言ってくれたようなのですが、この口の足りないバカ旦那、実は次男が入院と決まった時にも同じようなことがあったのです。


次男の入院の知らせは、私に代わり母親がしてくれたのですが、母親が父親に連絡した時、父親は、


「えぇっ


と、ビックリしていたようでした。


これが「普通」だと思います。


でも旦那は、


母親 「、入院だって


旦那 「はい・・・」


それだけ


有り得ねぇーよ


我が子の一大事だっていうのに、「はい・・・」だけだなんて。


母親も呆れていました。


もう、本当にイヤなんですけど


まぁ旦那の本心がわかっただけでも少しは救われました










お昼過ぎ、旦那が迎えに来てくれて、次男は無事に退院することができました


終わってみれば、5日間だけだった入院生活。


私にとっては1ヶ月くらいに感じました。


次男のロタウイルスのは、約1週間続きました。


そして5日間も点滴生活を送っていた次男は、激やせしてしまい、入院前は、洋服のサイズが「80」でちょうどよかったのに、退院後は、「70」の洋服でもブカブカな状態でした


「子供の体重はすぐに元に戻るわよ」


という看護師さんの言葉通り、2週間で次男の体重は元に戻りました










次男の入院中、ずっと実家で預かってもらっていた長男は、1週間後に帰って来る予定でしたが、長男が帰ってくる前日に、疲れが出てしまったのか、私と旦那が2人揃って熱を出してしまったので、長男は4日遅れで帰って来ました


たった2週間離れていただけですが、長男はとてもたくさんの言葉を話せるようになって帰って来ました


子供の成長は早いなぁ、と、つくづく感じました


今回の出来事で一番頑張ったのは、言うまでもなく次男ですが、長男も一度もホームシックにならなかったようで、本当にお利口さんでいてくれました


それにしても、生後7ヶ月の「チビ」1人が入院するだけで、両親を含め、家族全員がこんなにも大変な思いをするなんて・・・


もう、2度と入院なんてして欲しくないですね
posted at 15:03 | 育児&子育て | この記事のURL
辛かった次男の入院生活D [2008年05月07日(水)]
 
前回までの記事はこちらです→「@」、「A」、「B」、「C










入院4日目


次男は一度も吐かずに朝を迎えました


私も、体がだんだん慣れてきたのか、今までで一番良く眠ることができました


一度も吐かなかった次男でしたが、その日の朝からの様子がおかしいことに気付きました。


先生に話したところ、なんとロタウイルスだと言われてしまいました


でも、「ミルクを飲んでも吐かなければ退院」ということに変わりはないと言われ、順調ならば翌日にでも退院できると言われました。


退院は嬉しいけれど、ちょっと不安・・・










その日は付き添いを一日旦那と交代する日


両親と長男とは、病院内の駐車場で待ち合わせです。


次男に何も起こりませんように、と祈りつつ、次男のご機嫌なうちに、私は病院を出ました。


遠くから、私に気付いた長男が走ってきました





両腕を広げて長男を待っていました。


あと1m


というところで、


キキーッ


方向転換されてしまいました


いつもこうなんです


照れくさいのか何なのか・・・。


気を取り直して、両親、長男、私の4人で、最近できたばかりの市内のショッピングモールへ


フードコートで早お昼を食べてから、モール内を散策


モール内には「西松屋」があるので、今度からはわざわざ遠出しなくてもOKです


あと少しで退院できると思い、次男のパジャマは買わないことにして、次男にはおもちゃを買ってあげました。


長男は家電量販店で風船をもらってご機嫌


私も久々に外の空気を吸って、とても良い気分転換になりました


その後、4人で我が家へ一度戻り、私は部屋の片付け、両親と長男は2Fで遊んでいました。


片付けが終わった後、シャワーを浴びてから、途中みんなでファミレスで夕飯を済ませてから病院へ向かいました










幸い(笑)、旦那の家族は帰った後でした


両親が、次男の顔だけ見てから帰るというので、私と旦那は長男と3人で面会所で待っていました。


少しして、父親だけ帰って来ました。


私は父親と入れ替わりで病室へ戻ります。


ここで長男と、またしばしのお別れです


私は泣きながら、


「いい子にして、おじいちゃんとおばあちゃんの言うことを聞くんだよ。」


と長男に言いました。


すると長男は、


「いいよ


と言ってくれました。


ビックリしました。


こういう時、いつもふざけて「イヤだと言ったり、首を横に振る長男が、この時は満面の笑みで、「いいよと言ってくれたのです。


私はその一言に更に泣けてしまいました


その後、病室へ戻り、母親と少しだけ話してから、母親も帰って行きました。










旦那が病室へ戻って来た後、旦那の家族がお見舞いに来た話を聞きました。


義母、「お見舞い金」として、なんと5万もの大金を置いて行ったのでした


「はぁ何それそんなのいらないよ


私が言うと、「そう言われる」とわかっていたようで、旦那も、


「そうだよね、じゃあ返すよ。」


と言ってくれました。


お見舞いに5万なんて、何考えてんだあのババァ


しかも、


のし袋が「蝶結び」だったしー



お見舞いは「結び切り」だろ「結び切り」


どうでもいいことはグチグチうるさいクセに、常識のない義母、大嫌いです


ちなみにこのお金、旦那も親には返しづらいと思い、結局ありがたく次男の「貯金」にさせていただきました










病室には、新しく入って来た患者さんがいました。


3歳くらいの、ロタウイルスにかかった女の子でした。


お母さんも、いい人そうで安心しました


でも、平気で病室で携帯を使っていたので、タイミングを見計らって注意しようと思いました。










消灯後、お隣さんの携帯が鳴って(ブルッて)いました


どうやら子供から電話がかかってきた様子でした。


「おじいちゃんとおばあちゃんの言うことをよく聞くんだよ。」


小声で、そんなふうに話していました。


お隣さんもウチと同じで、もう1人の子を親に預けている様子でした。


電話を切った後、お隣さんは泣いていました。


(この人も私と同じように辛い思いをしているんだ。)


私は携帯を注意することが、できませんでした。


<続く>
posted at 13:13 | 育児&子育て | この記事のURL
プロフィール


おうちCO-OPバナー
♪おともだち♪

お気に入りのリンク♪
月別アーカイブ♪
ログイン
Mypagetopに戻る