日々勉強!
子育ても、人付き合いも、恋愛も(?)、日々勉強です!
(2007.4.3〜)
« 三十路になりました!
|
Main
|
イベント前には何かが起こる?! »
<
2008年09月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事です♪
会社の納涼祭へ♪A
会社の納涼祭へ♪@
次男が1歳になりました。
手作りストラップ♪
長男が3歳になりました。
ご無沙汰しています。
英才教育始めました?
小児科&8,9ヶ月健診へ
ポリオ(1回目)
樹里家のGW♪
コメントありがとう ございます♪
toko
⇒
会社の納涼祭へ♪A
(09/04)
りんごのみつ
⇒
会社の納涼祭へ♪A
(09/02)
みむママ
⇒
会社の納涼祭へ♪A
(09/01)
チャッピーさんへ
⇒
次男が1歳になりました。
(08/23)
チャッピー
⇒
次男が1歳になりました。
(08/18)
pandamamさんへ
⇒
次男が1歳になりました。
(08/18)
みむママさんへ
⇒
次男が1歳になりました。
(08/18)
なりんさんへ
⇒
次男が1歳になりました。
(08/18)
るったんママさんへ
⇒
次男が1歳になりました。
(08/18)
ヒヨコさんへ
⇒
次男が1歳になりました。
(08/18)
カテゴリー♪
その他 (46)
妊娠&出産 (24)
育児&子育て (53)
ジャニーズ (6)
バレーボール (12)
北村一輝 (3)
出産エピソード (6)
過去 (5)
K先生 (9)
生協 (4)
ちょっと一言 (2)
家族 (10)
友達 (6)
おでかけ (5)
マイホーム計画 (1)
オフ会 (2)
旦那の家族 (6)
ブログ (3)
DHC (1)
辛かった次男の入院生活C
[2008年04月28日(月)]
前回の記事はこちらです→「
@
」、「
A
」、「
B
」
入院3日目
夜に2回も吐いていまった次男。
私はその夜も前日同様、2〜3時間しか眠れませんでした。
私の体調は絶不調
精神的にも絶不調
ボーッと過ごしていたら、主治医のM先生が来てくれました。
1日の記録表に「吐」という文字を見つけた先生、
「ありゃー
吐いちゃったかぁ
」
私 「はい・・・
」
そして、次男のお腹をを触診してもらったところ、また腸の働きが悪くなっているかもと言われ、再度レントゲンを撮ることになりました。
10時半頃、看護師さんに連れられて、次男をベビーカーに乗せて、放射線科へ行きました。
金曜日のせいか、患者さんがたくさんいて、私達はしばらく待たされました。
立って待っていたら、寝不足と精神的な疲れからか、私は貧血を起こしてしまいました。
「お母さん、座って待ってていいわよ
」
看護師さんにそう言われて、私だけイスで待たせてもらいました。
少ししてから次男の順番が来て、レントゲン撮影は無事終了。
病室へ戻った頃にはお昼になっていたので、私は次男が大人しい間にコッソリと病室を抜け出し、病院前のスーパーまでお昼を買いに出かけました。
病院を出て、その日初めて携帯の電源を入れた私。
産科病棟では携帯は使いまくっていましたが(K先生ゴメンナサイ(笑)
)、小児病棟では次男を始め、点滴をしている子がたくさんいましたので、携帯は絶対に使いませんでした。
でも、面会所での携帯の使用は許されていましたので、ここでいつも皆さんからのコメントを拝見していました
旦那から、
「半休で帰って病院へ向かう」
とメールが。
母親から、
「電話ちょうだい
」
と何件もメールが。
急いで母親に電話をかけたところ、私からちっとも連絡がないので次男に何かあったのかと思って心配していたと言われてしまいました。
そして、
「土曜日、1日付き添いを○○くんと交代してもらって、あんたは私らと一緒に買い物しなさいよ。」
と言ってくれました。
どうやら母親は、前日の私の電話での様子に気づき、気を使ってくれたようでした。
そのことをそのまま旦那にも話し、
「ちょっと
が心配だけど・・・」
と言いながらも了承してくれました。
それにその日は、あの「
旦那の家族
」がお見舞いに来る日だったので、私はあまり病院にはいたくなかったんです
(グチ
)
義母が来るのはいいとしよう(「いい」というか、「仕方がない」というか)。
義弟も仕方がない(義母の「パシリ」だし)。
でも何で「義姉」まで来る
お前は関係ねーだろっ
夕方、M先生が病室へやってきました。
レントゲンの結果は、以前よりも
良くなっている
とのことでした
「もう一度ミルクを飲んでみようか
」
えぇっ
夕べ吐いたばかりだっていうのにもう飲み始めちゃうの
いくらレントゲンの結果が良好といえども、私的には、1日開けてからミルクを飲ませてみたかったのです。
だって、また吐いちゃったらと思うと・・・
早速、看護師さんがミルクを持って来てくれました。
量は、いつも飲んでいる量の半分の量でした。
次男はペロッと飲んでしまいました。
その日は、同じ病室の子が退院してしまったので、部屋で初めて次男と2人で迎える夜でした。
なので、「ある意味」吐いて騒いでも誰にも迷惑はかかりません
(看護師さんを除く)
。
「吐きませんように・・・
」
そう願いながらベットに横になりました。
<続く>
posted at 12:56 |
育児&子育て
|
この記事のURL
コメント(2)
この記事のURL
http://www.dhcblog.com/chi-ko/archive/299
コメントする
名前:
Email:
URL:
クッキーに保存
AaAaアァあぁ漢字
コメント
なりんさんへ
遅くなって申し訳ありませんでした
イエイエ、気にしないで下さい
ウチの長男も最近、私が
を開いていると必ず寄って来るので困ります
(この前は、記事を書き終えた直後に
の電源を消されてしまい、思いきりキレました
保存してなかったのに・・・
)
お祝いコメントまでありがとうございます
次男の入院は、私も思い出しながら書いていると、涙ぐんでしまいます
感情移入されただなんて、嬉しいです
また時々書きますので、宜しかったらご覧下さいね
Posted by:なりんさんへ at 2008年04月30日(水) 09:18
こんばんは
今までコメントをしたかったのですが、どうもタイミングが悪くて
(成龍に邪魔をされたりして)
読み逃げになっていました。ごめんなさいね
まず、お誕生日おめでとうございます
そして、次男くんの入院生活、ほんとにお疲れ様でした
読みながら何度うるうる
来たことか・・・
感情移入しまくりです
これからは樹里さんを筆頭に次男くんもお兄ちゃんも、み〜んな元気に過ごせますように
Posted by:
なりん
at 2008年04月28日(月) 23:38
プロフィール
樹里
自己紹介
ブログ
♪おともだち♪
この人の友達
この人の紹介文
友達登録する
*script by KT*
お気に入りのリンク♪
北村一輝 OFFICIAL WEB
こどもの救急
越川優 公式サイト
大林素子 「モトコレ!」
JTサンダーズ 酒井大祐 公式ブログ
バレーボールワールド 日々是排球
ダルビッシュ有 「Thoughts of Yu」
COOKPAD
ヒヨコさん 「陽のあたる場所〜hiyoko's room〜」
月別アーカイブ♪
2008年09月 (2)
2008年08月 (2)
2008年07月 (2)
2008年05月 (6)
2008年04月 (8)
2008年03月 (8)
2008年02月 (6)
2008年01月 (7)
2007年12月 (13)
2007年11月 (20)
2007年10月 (25)
2007年09月 (13)
2007年08月 (8)
2007年07月 (20)
2007年06月 (22)
2007年05月 (22)
2007年04月 (22)
Mypagetopに戻る
|
DHCブログTOP
|
DHCオンラインショップ
|
ブログ利用規約
|
プライバシーポリシー
|
ご利用の注意
|
Copyright (C) 2008 DHC Corporation. All Rights Reserved.
遅くなって申し訳ありませんでした
イエイエ、気にしないで下さい
ウチの長男も最近、私がを開いていると必ず寄って来るので困ります
(この前は、記事を書き終えた直後にの電源を消されてしまい、思いきりキレました 保存してなかったのに・・・)
お祝いコメントまでありがとうございます
次男の入院は、私も思い出しながら書いていると、涙ぐんでしまいます
感情移入されただなんて、嬉しいです
また時々書きますので、宜しかったらご覧下さいね