2008年02月  >
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29
最新コメント
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
http://www.dhcblog.com/namo/index1_0.rdf

ログイン
Mypagetopに戻る
散髪 [2008年02月27日(水)]
最近、前髪が伸びてきた菜萌ちゃん。

パパが散髪してくれました。



チョキチョキ、動かないでよぉ


3回くらいに分けて、徐々に短くしていきました。


かわいくなったひとー


ハーイ


ハイ、ハイ、ハーイ


キャハハ

上手にできたね


短い前髪は、子供はよく似合いますよね。
パパ、お疲れさまでした。
元気になりました。 [2008年02月26日(火)]
嘔吐も治まり、下痢も回復に向かっています。

食欲も出て、元気になりました。

心配してくださった方、ありがとうございました。

元気になった二人は、毎日本を読んだり、手をつないで歩いたりしています。(親の手を引っ張って、歩け歩けと催促します)

パパ、寝てないで遊んでよぉ、歩きたいのぉ

こんな風に、すぐに私やパパの手をつかんで、歩いてくれと催促します

あきもせず、お部屋の中をぐるぐるぐるぐる何周も回らされます。

あと、

んで(読んで)


と言って、絵本を何度も読まされます。

最近、少し言葉が出てきたので、相手をするのも楽しいんだけど、同じ事を何度も何度も要求されるので疲れます・・・。
特に萌々ちゃんの方がおしゃべりで、

私が「ごめんね」というと「んね」と、まねをします。
本を一人で声を出して読んでいる振りをしているときもあるし、お片づけも「ナイナイ」といって片づけたりと、見ていてとてもかわいいです←(親バカ)


んで


菜々ちゃんも手を出して遊んでと催促します。
(写真写りが悪いですね

週末はパパ実家へお泊まりです。
たくさん遊んでもらおうね

嘔吐下痢症 [2008年02月21日(木)]
健診が終わった翌日、菜々ちゃんは嘔吐下痢症になってしまいました

翌朝、ベビーガード越しにたっていた菜々ちゃんが、何の前触れもなく、おとなしーく吐いてました

最近、ももちゃんがうつぶせになっているところに、ななちゃんが乗っかっているのが(遊んでいるのかはわからないけど)ちょくちょくあって、萌々ちゃんは苦しくて声も出ないときや、泣いて教えてくれたりするときがあるので、二人がベビーガードの近くに来たときは要注意していたのです。

いつものように、ベビーガードから頭だけをひょっこり出している菜々ちゃんがいたので、パパに
 「萌々ちゃん大丈夫か見てきて」
って頼んだら、
 「吐いてる
っていう返事がしたので、びっくりして(萌々ちゃんが踏まれて吐いたのかと思って)駆けつけると、呆然と立ちつくす菜々ちゃんの姿が・・・。

泣きもせず、苦しがりもせず、ふつうに立ってました。
ただ、朝ご飯を少し吐いていて・・・。

それがきっかけで、その日は食べたら吐き、飲んでは吐きを繰り返し、昼からはご飯はあげずにイオン水のみで過ごさせましたが、それでも吐いてました・・。
加えて、下痢(しかも白っぽい)をしていたので、嘔吐下痢だろうとは予想できましたが、本日水曜日はかかりつけの小児科はお休みだったので、1日様子を見て次の日に病院に行くことにしました。

幸い、萌々ちゃんは便が少しゆるいくらいで元気だったので、菜々ちゃんだけをお世話すればよかったので大分ましでした。

でも、二人が一緒にいると、菜々ちゃんが吐いたら萌々ちゃんが吐いた物をさわろうと近寄ってくるし、シーツや絨毯がいくつあっても足りなくなるので、しばらくは菜々ちゃんをベビーベットへ避難させることにしました。

2階のベビーベットを分解して、1階に持っていき、組み立てて、ちょうど床の間に入ったのでそこに置きました。

菜々ちゃん大丈夫でちゅか?お水どうじょ

ありがと、萌々ちゃん


菜々ちゃんが気になるのか、萌々ちゃんは菜々ちゃんのベビーベットに何度も近寄ってました。

今まで病気になっても、吐いても、元気に遊んでいた菜々ちゃんですが、さすがに今回はぐったりして、1日中寝ていました。
抱っこしても顔を胸にもたれかけてきて、元気がありません。

菜々ちゃんが寝ている間、萌々ちゃんは

うにゃうにゃ、らりらー・・・

と、訳のわからない言葉を話しながら本を読んだり



コロコロー

っとぞうさん滑り台で遊んだり(小さい人形を器用につかんで滑らせたり、穴に入れたりして遊んでます

一人遊びもよくできて、いい子にしてくれているのでほんとに助かります。


本日、木曜日、朝から病院に二人を連れて行きました。
1時間待ちでしたが、いつもながら待合室は快適で、萌々ちゃんはキッズルームのおもちゃで楽しそうに遊んでました。
菜々ちゃんは、私の腕の中で指を吸いながらその様子を眺めているだけでしたが・・・。

この病院、以前も書きましたが、とても設備が整っている上に、先生も親切丁寧だし、看護士さんも気がつく優しい人ばかりなのでお気に入りなんですが、今日は菜々ちゃんのお腹をエコーで見てくださり、個人の小児科なのに、ほんとうに設備が整っていて、びっくりしました。
便が直腸までぎっしり詰まっているし、腸もあまり動いていないのがわかりました。

なんだか、妊娠中のエコー検査を思い出しましたよ。

吐き気がひどいので、菜々ちゃんは右の手の甲に吐き気止めの注射をされました。
(これまた泣かなかったようです)
吐き気止めの薬と、整腸剤、風邪薬を処方してもらい、日曜日に再診です。

萌々ちゃんも、風邪薬と、下痢止めをもらいました。

萌々ちゃんにうつるのも時間の問題だといわれ、日曜までに萌々ちゃんが吐いたりし始めたら再診に来てくださいとのことでした。

今朝は菜々ちゃん、熱が38度6分まで出ました。
いままで熱が出たことがなかったので、ちょっと心配です。

帰ってからはすぐにネンネ


やっぱりしんどいのでしょうね。

でも、のどが渇くのか、水分をとてもほしがります。
ベット脇にマグマグを置いていたら、這ってマグマグを取りに行き、その体勢で水を飲み、座り直してガーゼを握って、コテンと横になり、また寝てしまいます。

味の付いたイオン水なんかをあげると、ものすごい勢いで飲み干します。

でもあまり一気に飲ませると、また吐いたらいけないので、50ccずつ入れています。


病院から帰ってからはまだ吐いてません。
吐き気止めの注射が効いているのかな。


どうか、早くよくなりますように。
そして、萌々ちゃんには移りませんように。
1歳健診 [2008年02月18日(月)]
今日は菜萌ちゃんの1歳健診でした。

14時からの予約だったけど、終わったのは16時・・・。

今日は看護学生さんが実習に来ていたので、菜萌ちゃんの身長測定などを実習生がやってくれたんだけど、すっごくようりょうが悪くて、もたもたしてるし、測る場所は把握していないし、やっと測れても何pだったかも忘れて再度計り直したりと、とっても時間がかかりました。
その間、萌々ちゃんはずっと大泣きでした。
注射でも泣かないのに・・・。

あまりのモタモタかげんに、ベテラン看護士さんはご立腹で、とても厳しい口調で指導していました。

あまりに冷たい態度だったので、なんだか実習生がかわいそうになっちゃいました・・・。
それに加えて、萌々ちゃんも大泣きだったし、きっと実習生さん、とてもつらい1日だったことでしょう・・・。


さてさて、前置きはこのくらいにして、
今日の計測の結果です。


菜々ちゃん
 体重7370g  身長69.7cm  胸囲41.3cm  頭囲43.5cm
萌々ちゃん
 体重7295g  身長69.0cm  胸囲41.0cm  頭囲44.9cm


萌々ちゃんは頭囲だけ菜々ちゃんに勝ちました・・・。
(見た目は菜々ちゃんの方が顔が大きいのに、毎回萌々ちゃんの方が頭囲が大きいんですよね)

体重も、身長も成長曲線に入ってました。
頭囲だけは標準のおおきさでした・・・。
(見た目他の子よりも小顔なのに・・・)

伝い歩きもできるし、あんよも少しできるようになったので、問題ないとのこと。
言葉も、「まんま」「ねんね」「ないない」「ぱぱ」「あれ」「らりらりらー」など話せるので大丈夫。

(最近、朝起きたときやお腹が空いたときなどは「まんま、まんま」いいます。「あれ」「らりらりらー」は萌々ちゃんのお気に入りの言葉です。)


ただ、歯がまだ生えていないのが心配だったけど、1歳で生えていない子は結構いるから大丈夫でしょうといわれました。
1歳6か月健診のときに生えていなかったら、歯科検診もあるから相談してくださいとのことでした。
ま、歯磨きしなくていいから楽なんだけどねぇ。


今回の健診で、フォローアップ外来(小さく生まれた赤ちゃんの成長を総合病院の小児科で様子を見てもらう外来)はおしまいでした。

1年と1か月ちょっとお世話になった先生ともこれでお別れです。
これからは市で行われる健診に参加しなければなりません。
無事に生まれるか心配だったあのころ、
無事に保育器から出られるのか心配だったあのころ、
無事に育てていけるのか心配だったあのころ・・・
早1年がすぎました。

今のところ、元気に、すくすくと成長してくれているのでほっと一安心です。

毎日、二人のお世話はまだまだ大変だけど、私達の子供として生まれてきてくれたことを本当にうれしく思います。
明日からも育児、がんばるぞー。
本&日記 [2008年02月13日(水)]
菜萌ちゃん、1歳になった記念に、本を作りました。
ブログをそのまま本にできるサービスを利用して。

でも、このDHCのブログでは本にできないので、gooであらたにブログを書き直して、地道に作っていた本です。

菜萌ちゃんの誕生から1歳になったところまでをまとめました。

100ページちょっとの大作です

注文してから10日くらいで届きました。

さっそく中を確認してみると
かなりの誤字、間違え、写真の入れ違えなどがあり、ちょっと失敗・・・。
はりきって、5冊も作っちゃったのに・・。


題名は『菜々&萌々 (誕生〜1歳)』

中身は↑こんな感じです。


写真の写りとかもあまりよくなくて・・・、まあ簡単に安く製本できるんだから、こんなもんでしょうけどね。




10年日記を購入しました。
菜萌ちゃんが生まれてから半年くらいは育児日記をこまめにつけていたけれど、きがつけばいつの間にかやめちゃってました・・・。

なので、こんどは10年日記に挑戦です。
1日のスペースが5行くらいで簡単に書けるし、同じ月日が1ページに書けるようになっているので、1年前の今日はこんなことがあったなぁとか、思い出したりできます。

菜萌ちゃんが1歳になってから書き始めました。
この日記がいっぱいになる頃には小学校も卒業間近です。

どんな思い出が書きつづっていけるのか、楽しみだな。


明日のバレンタイン用にケーキを焼きました。
菜萌ちゃんにはまだ食べさせられないけど、もう少し大きくなったら、一緒に作りたいな。

写りが悪いですが、味はよかったです^−^
あんよ&コロコロ定食 [2008年02月06日(水)]
今日は菜々ちゃんが上手に部屋の端から端まで歩きました。

昨日、菜萌ちゃんの手を私とパパがそれぞれつないで、歩く練習をさせていたのがよかったのか、今日は自分一人で立っては1,2歩あるき、また1,2歩あるきを繰り返してて、気がつけば一人で上手に歩けるようになってました。

まだまだ1歩1歩はゆっくりだけど、体のバランスを取りながら、1歩1歩慎重に歩く姿はとてもかわいらしいです。

萌々ちゃんももうすぐな予感がします。
1歩、2歩は歩いてるしね。

で、ご褒美として?ご飯を「コロコロ定食」にしてあげました。
全部、自分でつかんで食べられるバージョンです。


 
軟飯のおにぎり
  鶏肉だんご
 (鶏ミンチとタマネギと豆腐と
  パン粉をこねて茹でた物)
 ほうれん草とサツマイモと卵黄のお団子
 (全てつぶしてラップで丸めた)
 いちご
<2人分を1皿に盛ってます>



 
リンゴジャムのサンドイッチ
 (リンゴを少量の水で茹でてつぶした物を挟んで)
 ほうれん草入り卵焼き
 (卵白少な目で、
  水溶き片栗粉をたして軟らかく焼いた物)
 マグロの水煮
 マグロをサイコロ状に小さく切って茹でた物
 いちご
 野菜ジュース
<1人分です>





さてさて、食いつきはどうかな?





とっても上手に自分たちで食べてくれました。

ただし、菜々ちゃんはイチゴを始めに全部食べて、卵焼きを2切れ残し、
萌々ちゃんは卵焼きを全部食べて、イチゴを残し・・・。

お互いのお皿を見て、菜々ちゃんは萌々ちゃんのお皿のイチゴを横取りして食べ、
萌々ちゃんは菜々ちゃんのお皿の卵焼きを取って食べてしまいました

食後はストローマグでミルクを飲みました。

上手に飲めるようになったのはいいのですが、二人とも椅子の上に立って飲んでます・・・。
ま、今日はあんよが上手だったご褒美だから、大目に見てあげますけどね。


かかりつけ医院 [2008年02月04日(月)]
菜萌ちゃんのかかりつけの小児科をかえました。
私が出産した、医療センターで勤務していた小児科の先生が、去年の10月に新しく開業した病院です。
小児科とアレルギー科があるので、食物アレルギーのある菜萌ちゃんには、きちんとアレルギーの知識がある先生に見てもらった方が安心ではないかと思って。

さっそく、先週の火曜日に様子見がてら、予防接種(麻しん風しん)にいってきました。
(実際には菜萌ちゃんが風邪気味だったので、予防接種は見合わせになり、かわりにアレルギーの再検査と、血液型を調べてもらいました)

外観は新築だけあってとてもきれいでした。
もちろん中も。
広々した作りで、キッズルームもあり、予防接種の人用の隔離ルームもあります(病気の子と同じ待合室じゃないのがグーですね)
各部屋に液晶テレビが有り、ジブリ作品やアンパンマン、トムとジェリーなどが見れます。

診察室も、治療室やレントゲン室など、設備も整っており、トイレには大人用の便器の他に小さな子供でも使える便器やおむつ替えシート、チャイルドシート?などが1部屋にすべて用意されていました。

でも、なんといっても先生がとても感じがよく、病気や検査のことを詳しく教えてくださるので、とても安心できました。

で、本日、菜萌ちゃんの血液型などを聞きに病院へ。

結果、AB型でした(もちろん二人ともね)
そして、心配していたアレルギーの方もほとんど反応が出ませんでした。
菜々ちゃんは卵白に少し反応があったけれど、大丈夫な範囲だったので、とりあえずふつうに離乳食を進めても言いといわれました。

でも、検査結果が全てではないので、与えた食材で身体に変化が出ないか注意しながら進めてくださいと言われました。

少しずつ、卵や乳製品が食べられるようになれば、私の夢であった菜萌ちゃんと一緒にお菓子作りができそうです。

ついでに、今日は体調もよかったので予防接種もしてもらいました。
右腕にブスッと針が刺さって、液がチューって入っていっても、菜々ちゃんも萌々ちゃんも全く泣きませんでした。

看護士さんも先生も、もちろん私たち親もびっくりでした。
(菜々ちゃんはお腹に聴診器をあてられてもけらけら笑ってましたし)
そういえば、先週の採血の時にも、二人とも泣かなかったって言われたので、先生たちの腕がいいのか、菜萌ちゃんが強くなったのか(はたまた鈍感になったのか)・・・。

次回は1か月後に任意の予防接種(水疱瘡やおたふく)を受けに行きます。
でもこれらは実費で一人7000〜7500円するそうなので、注射を受ける菜萌ちゃんよりも、財布の方が痛いです・・・。
節分 [2008年02月03日(日)]
今日は節分です。

菜萌ちゃん用にちっこい海苔巻きを作りました。
(1,5cmくらいのミニミニ海苔巻きです。作るの超大変でした


なんだか、写りが暗いですが・・。

納豆巻きと、卵黄とほうれん草巻き、鯛巻きです。

残った具は軟飯とまぜておにぎりにしました。

つかみ食べが大好きなので、よろこんでたべてくれましたよ。

スープは大根とレタスを鯛のアラのだしで煮た物です。
最近、ようやくスープ系が飲めるようになりました。
スプーンですくって一口ずつのませるのですが、今まではむせたり、口からダァーッてこぼしたりで、なかなか飲めなかったけれど、ようやくゴックンできるようになりました。

おにぎりとかはのどに詰まりやすいから、スープと交互に食べさせてます。

でも、このプレートごと菜萌ちゃんのテーブルに置くと、口に入らないほどご飯を詰め込んで、オエってなるので、おにぎりも一つずつ手渡してます・・・。


ちなみに、私たちの海苔巻きは

鯛とレタス巻き、卵シーチキンきゅうり巻き、卵とカニときゅうり巻き、エビ天とレタス巻きです。

本当は1本まるごと食べるみたいだけど、食べやすいように切っちゃいました。

鬼は〜外、福は〜内
大変です・・・ [2008年02月01日(金)]
最近の菜萌ちゃん、ご飯の時は大変です。

ついこの前までは、椅子の上に立ったりして、なかなか座って食べてくれなかったのですが、最近は、ご飯を口に入れた後に、手でご飯を口から取りだして、テーブルの上に置いて、ぐちゃぐちゃにして食べます・・・。


萌々ちゃん、あたちにもちょうだいね

萌々ちゃんのテーブルの上にあるご飯を二人で争って食べてます。
飢えた子供みたいです・・・。

食後の風景は


えへへ、おいちかったでちゅ(萌々)



ぐちゃぐちゃでちゅ(菜々)


つかみ食べが楽しいのでしょうね。
ご飯を軟飯にして、おにぎりにでもしてあげようかしら。


先日注文した靴が届きました。

おそろいでちゅ


やったぁ


部屋の中で履かせたけれど、すぐに脱いでしまいました。


菜萌ちゃん、1歳1か月になりました。

体重は二人とも7500g
一人で上手に立っちができるようになりました。
菜々ちゃんは2歩あるきました。
はーいと手を挙げるようになりました。
3時のおやつにフォローアップをマグマグで飲むようになりました。