お気楽な専業主婦だけど、家族には頼られているかな?
気ままに日常のあれこれを綴ってみま〜す

2008年12月  >
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
kyoko
読書 「告白」 (12/24)
ぴゃお
読書 「告白」 (12/24)
夢見る
読書「偽善エコロジ−」 (12/24)
読書「偽善エコロジ−」 [2008年12月22日(月)]
   偽善エコロジ−
     「環境生活」が地球を破壊する


   武田邦彦/著

   発行年月:2008年5月(第1刷)
          2008年7月(第9刷) 


これがエコ生活の現実だ!


   ・割り箸追放→端材の使い道が消え、森林荒廃
   ・食品トレイのリサイクル→技術的にできず、ほぼ焼却
   ・古紙のリサイクル→漂白や廃液処理で石油を使い、環境悪化
   ・自動車燃料をバイオエタノ−ルに→作るのに同程度の石油を使う


 
 じゃあ、本当のエコとは?


なかなか面白く読みました。
世間ではエコに取り組む事こそ、地球環境を改善する手助けになる。みたいな風潮なので、それらを「偽善」と言い切る潔さには、最初からビックリでした。
でも、ひとつひとつをわかりやすく、工学博士の著者なりの解釈で説明してくれています。

数年前から、わたしの住む自治体でもゴミの分別は規則で決められ単純に「そうする事が良い事」みたいに思っていたので、食品トレイや容器包装のプラスチックは分別して決められた日に出すことが習慣化していましたが、この本を読んで、「へ〜無駄なのぉ〜!?」とガックリ。
でも、知らなかったことがわかってよかったかな?
「ゴミの分別」については無駄とわかっても、一応、きまりなので、今まで通り続けますが、読んで安心した項目も幾つかありました。
その逆に、本当なら、とんでもない!と思うことも。

これは、皆が関わる個とばかりなので、読めば、その内容に賛否両論ありそうですが、面白いです。
読みながら、各自がどう判断するか?でしょう。
15:47 | この記事のURL
コメント(6)
この記事のURL
http://www.dhcblog.com/ykyoko/archive/828
コメントする
名前:
Email:
URL:
クッキーに保存
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク

コメント
<夢見るさんへ>
ほんとうに・・・・お金もかけずほかの資源も無駄にせずになんて不可能な事ですね。

この本では、エコとかリサイクルの名を借りて儲けている業者、お役所の話もあって憤りすら感じました。
Posted by:kyoko  at 2008年12月24日(水) 13:27

エコは難しいです。たとえば太陽光エネルギー、クリーンだけど、その装置を作る(ソーラーパネルなど)にはレアメタルがたくさん必要で、かつ工場を稼動させて、そのためのエネルギーは相当なもの。ことほど左様に全てのことは一概には言えないのですね。
Posted by:夢見る  at 2008年12月24日(水) 12:19

<ラブラブラッキ−さんへ>
そうですか?他の本を読んでるのね?
こういう話って興味あるますよね?
全部を鵜呑みにして、他の人にまでその事が正しいという気持ちはないけど、なかなか知らなかったことを学べる本でもありますね。

ホントホント、この著者と違う意見の同じような知識のある方の本もあったら読みたいなんて思いました。
で、ホントのところはどうなのよ?ですね・・・^^;
Posted by:kyoko  at 2008年12月23日(火) 09:32

<ぴゃおさんへ>
市によって、焼却方法とか処分方法が違うみたいね。
でも、一生懸命分類したゴミや資源(?)がその後、どういう風に処理されているのかって全然、市民は知らされていないよね。
自治会では当番で資源物回収日には分別に誤りがないかチェックしたりしてるけど、その意味がどこまであるのか?なんて思ったよ。
でも、個人でどうすることも出来ない事だし、本は読んでも、その知識をどうすることも出来ないモヤモヤは残ったかも。

わたしもレジ袋を今まで作っていた会社は打撃あるよなぁ〜とか思ったよ。

ただ、著者がいうように、地球環境をよくしなきゃとか物を大切に使おうという意識を皆が持つ事はいいことだけどね。
Posted by:kyoko  at 2008年12月23日(火) 09:27

私も少し前に同じ方の「間違いだらけのエコ生活 「地球にやさしい」は本当か?」という本を読みました。
私ももしそれが本当としても、今のきまりは守っていかなくちゃ・・・って思ってます。
確かにこの本は、賛否両論あるでしょうね。
これは本当に難しい問題です。
本当のところはどうなのか、ぜひ知りたいですね。
Posted by:ラブラブラッキー  at 2008年12月22日(月) 22:05

個人で気を付けていても社会の仕組みがそのようではどうしようもないね。
トレーなんかは使わなくても量り売りとか裸とか色々考えられるけど、そうするとトレーを作っている会社は困るんじゃないか?持ち帰りお弁当屋サンもどうするんだろう?と考えたりして・・・
世界は経済優先だから全て悪くなってどうしようもなくなってから考えるんだよね。
ちなみに静岡市はプラも燃えるごみだよ。
私達は意識を持つことが大事だね。
Posted by:ぴゃお  at 2008年12月22日(月) 19:55

プロフィール


※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
おともだち

グラフ


グラフを拡大する
リンク集

http://www.dhcblog.com/ykyoko/index1_0.rdf
ログイン
Mypagetopに戻る