とある夏の昼下がり
つーか、お盆休みの最後なんやけど
皆で集まって



ワイワイやろうと〜

“「期限切れ目前」の生ビール半額券”がたくさん余っているので
ニューミュンヘンの南大使館へ集まった



いつもは 二人で来る ココの店。
当然、オーダー数も しれている。
唐揚げ 3つも食べたら お腹 一杯になるのですが。
大勢だと そんな心配 全く 無用ぉ〜〜〜

ガンガン オーダーしちゃいましたよっ

まずは 名物

阿波 乙女鶏の唐揚

やっぱ、ココの唐揚げ、最高
一緒に 「とりあえず」の“エイひれ”
炙って 醤
油+マヨ+一味で
そして、お気に入りの“アボガドと海老の辛子マ
ヨネ−ズのサラダ”
コレ、甘くて ねっとりしてて、カラシマヨを効かせる。
ホントに 美味しいのです
続いて、

お魚料理

“イカの中華風サラダ”は、カルパッチョでもマリネでもなく、かと言って 中華風。
う、うまく説明できん
で、こっちが マリネ。
“活ダコの中華風マリネ”
同じようなもんばっかり

と思いがちですが。
全く別の味付けなので、全然 カブっていないのです
続いて 温製、“海鮮の干貝醤炒め”。
大ぶりのイカ、エビ、ホタテ…
魚醤で味付けされて、コレまた中華風
こっちは「イカげそ」。“ねぎバター醤
油炒め”
コロコリのゲソをサッと炒める…、コレなら ウチでも出来そう
魚介料理の最後は…
“イカの糸造り”
ただ単に わさび+醤
油でいただくのではなく、
梅肉ソ−ス、もしくは イカ墨ソ−スでいただくのです。
イカ墨…、モチロン お口 真っ黒になりましたっ
変わって お次は

お肉料理
ローストビーフは、生春巻きと一緒に

どれもそぉなんだけど、ココのお料理は ソ−スがとにかく 美味しいっ

サラダから、魚介・お肉に、麺類、
冷製・温製、ALL

“牛肉のスタミナ焼き”は、ニン
ニクの芽がたっぷり入って、ゴロゴロの牛肉をオイスタ−ソ−スで炒めた中華風

シャキシャキのニン
ニクの芽が またいいのだ
熱々の鉄皿でジュージューいいながら運ばれてくる“成吉思汗(ジンギスカン)”は、薄切りに味付き。
ススキノ風の焼肉スタイルではなくて、十勝風
なのかな?
でも濃い味が、黒ビ−ルを求めるのですっ

最後は、〆???の一品。
麺?飯?
いつもの二人だと 考えられないんだけど
皆、大麦=

以外にも 穀物



は必要なんですねぇ〜
“ナポリタン”は、ドイツっぽく(??)、ウイン
ナー入りで
ナポリタンなんて、もぉ何年 食べてなかったんだろ。
見た目“野菜たっぷりミースパ”は、実は「ジャージャー麺」。
ピリ辛の肉味
噌タレに、にんじん

&ピーマン

がゴロゴロ

細切りされた キュウリ・白髪ネギ・唐辛子と合わせて食べると、なかなか

イケるぅ〜

コレは、お子チャマには

だろぉなぁ
ミ−トソ−スたっぷりの“オムレツ”は、ソ−スと一緒にとろぉ〜りチ−ズがたっぷりっ

コレも、やっぱり 黒ビ−ルですわっ

あぁ「生ビール半額券」が廃止さたら、
…、、、第二火曜のサ−ビスDAYしか 行かないんだろうなぁ〜
