サプリ研究の第一人者、蒲原先生の公式ブログです。

2020年02月  >
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
カテゴリアーカイブ
最新記事
大豆の摂取が多いと乳がんリスクが低下@日本人女性 [2014年01月29日(水)]
今日は移動日でした。


サンフランシスコ空港での入国審査の際、

白人の係官から、日本語で、

・どこへ行きますか?

・仕事ですか、観光ですか?

・日立?東芝?


などと聞かれました。

その他もいろいろと日本語での会話が可能な係官でした。


(日本語は勉強中、という感じで、一通りの入国時の質問が終わった後での2型糖尿病の治療薬については、英語での会話になりましたが。)



米国への入国では、ごくまれに、(ステレオタイプですが)フレンドリーな米国人の審査官にあたることがあります。


一方、微笑みの国として観光誘致している東南アジアの某国では、入国審査官は公務員のためか、あまりいい感じではないことが多く、

欧州の某国では、予想外に好印象であったりもします。



訪日外国人が1千万人を突破したということですが、来日時に、彼らが最初に接する日本人である入国審査の係官の印象はどうなのだろうと気になりました。





さて、今日の私的なお勉強ブログです。




今月の臨床腫瘍学の専門ジャーナル(電子版)に、大豆の摂取と乳がんリスクとの関連を検証した疫学研究のレビューが、岐阜大学のグループから報告されていました。
(Jpn J Clin Oncol. 2014 Jan 22.)




大豆製品には、女性ホルモン様作用を有するファイトケミカルの1種、イソフラボン類が豊富に含まれており、女性特有の病気に対する予防や改善作用などの機能性が知られています。




これまでの研究では、大豆の摂取による乳がんリスクの低下、大豆由来のイソフラボンなど植物性エストロゲンによる心血管疾患リスク低下や血糖コントロール作用改善が示唆されています。




さて、今回の研究では、

日本人女性において、

大豆の摂取と乳がんリスクとの関連を調べた疫学研究を対象に、レビューが行われました。



具体的には、

医学データベース(MEDLINEと医中誌)から

コホート研究5報、症例対照研究6報の研究が抽出されました。



コホート研究のうちの2報では、

閉経後の女性において、

大豆の総摂取量(大豆製品あるいは大豆イソフラボン)と、

乳がんリスクの低下との間に有意な相関が認められています。
(中程度の相関と、強い相関の2つ。)






症例対照研究のうちの2報では、

大豆の総摂取量と、乳がんリスクとの間に弱い負の相関が示唆されました。

(2報のうち、1報は閉経前の女性と閉経後の女性の全体、残りの1報は閉経後の女性)



個別の大豆製品に関する解析では有意な相関は検出できていません。


なお、

大豆イソフラボンによる乳がんリスク低下作用が示唆されています。



以上のデータから、

論文著者らは、

日本人女性における大豆の摂取による乳がんリスク低下作用を考察しています。






DHCでは、大豆イソフラボンプエラリアミリフィカといったサプリメント、レッドクローバーを含む女性向けの複合サプリメントなどを製品化しています。



------------------------------------------------------------------
医療機関専用サプリメント【DHC FOR MEDIC】(DHCフォーメディック)

医療関係者のための健康食品情報サイト【DHCサプリメント研究所】

【健康食品FAQ】

【DHCの研究開発】
------------------------------------------------------------------

posted at 23:53 | この記事のURL
この記事のURL
http://www.dhcblog.com/kamohara/archive/2811
プロフィール


医学博士 蒲原聖可
自己紹介
ブログ
リンク集

http://www.dhcblog.com/kamohara/index1_0.rdf
ログイン
Mypagetopに戻る