ジン☆チョコクロワッサン [2008年08月08日(金)]
サミット会場☆洞爺湖☆羊蹄山 [2008年08月08日(金)]
レークヒルファームからサミット会場になったホテルが
雲を割ってお目見え


それを背中に走り出すと広がる大地

正にレークヒル、洞爺湖も見下ろせます。
広がるじゃがいも畑を通り途中ルスツの道の駅でも
じゃがいも他野菜をお買い上げ〜

雲から頭を出すかわいい羊蹄山も
いたっだきましたっ


レークヒルファームの動物たち☆ [2008年08月08日(金)]
レークヒルファームはアイス以外にも
フリスビー等で遊べたり
動物たちと触れ合えます

お互いのお尻を食む食むする馬

痒いか。
息が合ってました

ビビりつつヤギに草を食べされる相方

密談中のうさぎ



顔だけ突っ込んで動かないうさぎも
いたっだきましたっ


ぐる巻ソーセージ☆白花豆アイス [2008年08月08日(金)]
キャンプの帰路、今度はレークヒルファームへ

牧場搾りたて牛乳で作られたアイスで有名
この日も行列が


道の駅とうや湖でシューソフトを食べただけなので
相方お腹が空いて辛そう
かといってレストランもありますが
そこで食べる気はせず。
その時発見したのがこちら
ぐるっと洞爺湖 手作りぐる巻ソーセージ
発見
といっても前にも食べたことありますが
骨付きソーセージもありますが二人ともぐる巻に
注文してから焼いてくれます
脂が滴りジューシーでうまうま〜

キャンプで炊いたやわやわご飯で作ったおにぎりと共に
いたっだきましたっ

しょっぱくておいしいのでご飯が進む
ちょっとお腹が落ち着いたところでアイスへ

珍し物好きの私は白花豆アイスと赤しそシャーベット
相方はゴマとミルフィーユ
いずれもさっぱりおいしい
この日、二つ目アイス
いたっだきましたっ



牧場搾りたて牛乳で作られたアイスで有名

この日も行列が



道の駅とうや湖でシューソフトを食べただけなので
相方お腹が空いて辛そう

かといってレストランもありますが
そこで食べる気はせず。
その時発見したのがこちら
ぐるっと洞爺湖 手作りぐる巻ソーセージ

発見


骨付きソーセージもありますが二人ともぐる巻に

注文してから焼いてくれます

脂が滴りジューシーでうまうま〜


キャンプで炊いたやわやわご飯で作ったおにぎりと共に
いたっだきましたっ


しょっぱくておいしいのでご飯が進む

ちょっとお腹が落ち着いたところでアイスへ


珍し物好きの私は白花豆アイスと赤しそシャーベット
相方はゴマとミルフィーユ

いずれもさっぱりおいしい

この日、二つ目アイス

いたっだきましたっ


じゃがいもシューソフト☆ [2008年08月08日(金)]
仲洞爺キャンプ帰り、温泉を後にして道の駅へ

今年の4月にオープンしたばかりの道の駅とうや湖。
プレハブチックな簡素な作りにちょっとがっかり
それでも安い野菜を見つけてお買い上げ〜
この後、ニセコ、ルスツと道の駅寄る予定でしたが
珍しい野菜やじゃがいも「とうや」等をゲット
飲食スペースも簡素ですが
「結構おいしそうなメニューがある
」と相方。
食事より私が気になったのはこちら
じゃがいもシューソフト
名前正しくないかも
忘れました
シュークリームにソフトクリームが入っていて
じゃがいものトッピングが。
相方も食べたがったので半分こ
相方、じゃがいもなのに栗だと思ったのか
「甘くない
何だこりゃ
」
いたっだきましたっ

とにかくソフトにシューなので相方気に入ったらしく
「物足りな〜い
」と。
もう1個食べたそうな勢いでしたがぐっと堪え。
これを引き金にアイスの道が始まるのであった


今年の4月にオープンしたばかりの道の駅とうや湖。
プレハブチックな簡素な作りにちょっとがっかり

それでも安い野菜を見つけてお買い上げ〜

この後、ニセコ、ルスツと道の駅寄る予定でしたが
珍しい野菜やじゃがいも「とうや」等をゲット

飲食スペースも簡素ですが
「結構おいしそうなメニューがある

食事より私が気になったのはこちら
じゃがいもシューソフト

名前正しくないかも


シュークリームにソフトクリームが入っていて
じゃがいものトッピングが。
相方も食べたがったので半分こ

相方、じゃがいもなのに栗だと思ったのか
「甘くない


いたっだきましたっ


とにかくソフトにシューなので相方気に入ったらしく
「物足りな〜い


もう1個食べたそうな勢いでしたがぐっと堪え。
これを引き金にアイスの道が始まるのであった

財田温泉☆癒しの郷 [2008年08月08日(金)]
朝食後、早々に仲洞爺を後にし近くの温泉へ

走りながら洞爺湖が時々見えます。
緑のトンネルを通ってるようで気持ちいい
程なくして
キャンプ場に向かう際に目をつけていた温泉に到着
温泉の前には広いバーベキュースペースが
洞爺湖と中島も望めます。
1階はレストラン、2階に温泉があり
ちょうど看板の所が露天風呂
露天風呂から洞爺湖が見えますが
逆に外からも見られそうでちょっとドキドキ
内風呂と露天風呂だけですが
390円でシャンプー&ソープ付きなので
来夢人の湯に比べると大満足
そして空いています。
それでも地元の方なのか「今日は混んでるねぇ」と。
穴場かもしれません
露天風呂も貸し切り状態で入っていると
にわかに子供たちの集団が


でも子供たち露天には入らず
あっという間に上がってました。
男女の集団で歩いてきてたので
近くの自然の家とかに宿泊中なのかも。
ゆったり休憩スペースもあり建物内も綺麗。
敷地内にログハウスもあり宿泊も出来るよう
安くてゆっくり出来る穴場的な温泉
いたっだきましたっ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
財田温泉 癒しの郷
洞爺村字川東80-12
大人:390円
リンスインシャンプー・ボディソープ付


走りながら洞爺湖が時々見えます。
緑のトンネルを通ってるようで気持ちいい

程なくして
キャンプ場に向かう際に目をつけていた温泉に到着

温泉の前には広いバーベキュースペースが

洞爺湖と中島も望めます。
1階はレストラン、2階に温泉があり
ちょうど看板の所が露天風呂

露天風呂から洞爺湖が見えますが
逆に外からも見られそうでちょっとドキドキ

内風呂と露天風呂だけですが
390円でシャンプー&ソープ付きなので
来夢人の湯に比べると大満足

そして空いています。
それでも地元の方なのか「今日は混んでるねぇ」と。
穴場かもしれません

露天風呂も貸し切り状態で入っていると
にわかに子供たちの集団が



でも子供たち露天には入らず
あっという間に上がってました。
男女の集団で歩いてきてたので
近くの自然の家とかに宿泊中なのかも。
ゆったり休憩スペースもあり建物内も綺麗。
敷地内にログハウスもあり宿泊も出来るよう

安くてゆっくり出来る穴場的な温泉

いたっだきましたっ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
財田温泉 癒しの郷

大人:390円
リンスインシャンプー・ボディソープ付
ロビオーラ☆酪恵舍 [2008年08月08日(金)]
仲洞爺での朝食

タイミングよくカヌーも写りました

真狩で買ったジンのパンにチーズを載せて。
このチーズが大ヒット

戦利品の白糠酪恵舍のロビオーラ

白糠の搾りたて生乳と愛媛県産の塩使用。
一見ハードに見えますがとっても柔らか

塩がかなり効いてる感じで激うまっ

パンに載せて食べるのにぴったり

パッケージの裏に相性が

お酒はコクのある赤ワイン

パンは酸味のあるライ麦パン

小麦粉の風味を生かしたシンプルなパン

が合うという。
ちょうどジンのパンとも好相性

「うまい


珍しく「また買って

いたっだきましたっ


再び出合えればいいなあ

途中ニセコビュープラザで買ったササゲ

マヨがなかったので塩茹でだけで出しましたが
これまたうまうま〜

北海道の大地のうまみ


いたっだきましたっ


炎の飯炊き☆ [2008年08月08日(金)]
洞爺湖の夕日☆ [2008年08月08日(金)]
仲洞爺キャンプ場から見える刻々と夕日に染まる湖。
暗くなる前にランタンを吊るしておきました。
テントの近くに照明がありこれがかなり明るく

結局このランタン使用せず

シルエットだけ楽しませて
いたっだきましたっ


支笏洞爺国立公園仲洞爺キャンプ場☆ [2008年08月08日(金)]
7月20〜21日のキャンプは洞爺湖
といっても仲洞爺キャンプ場で温泉街とは反対側。
ここは湖で遊べるのもそうだし、
なんといっても安い

なおかつゴミは何でも捨てられる
今年はちょっと料金値上がりしてたけど
一人400円なのでそれでも安い
この時期気温も高めだったし三連休ということもあり
予想通り混み混み
その中をかき分けて何とか湖前をゲット
テントから洞爺湖も中島も見渡せます
奥に見える建物が温泉、来夢人の湯
キャンプ場から徒歩圏なのも相方のお気に入り。
車で連れていく必要がないのでお酒も飲めるし
早く上がっても私を待つ必要がないから
内風呂だけの温泉で内容的には物足りないですが
キャンプ場隣接は便利
ただ今回はここには入りませんでした
天気もいまいちだったので湖で遊ぶこともなく
朝食済ませてさっさと撤収して別の温泉へ
来夢人の温泉前には綺麗なラベンダーが
サミットの時は中止したそうですが
洞爺湖温泉では毎年ロングランで花火が
湖の反対側で上がっているので小さいですが
空に地上に綺麗なお花

いたっだきましたっ

地上では紫陽花も満開でした
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仲洞爺キャンプ場:壮瞥町字仲洞爺
大人:400円

といっても仲洞爺キャンプ場で温泉街とは反対側。
ここは湖で遊べるのもそうだし、
なんといっても安い


なおかつゴミは何でも捨てられる

今年はちょっと料金値上がりしてたけど
一人400円なのでそれでも安い

この時期気温も高めだったし三連休ということもあり
予想通り混み混み

その中をかき分けて何とか湖前をゲット

テントから洞爺湖も中島も見渡せます

奥に見える建物が温泉、来夢人の湯

キャンプ場から徒歩圏なのも相方のお気に入り。
車で連れていく必要がないのでお酒も飲めるし
早く上がっても私を待つ必要がないから

内風呂だけの温泉で内容的には物足りないですが
キャンプ場隣接は便利

ただ今回はここには入りませんでした

天気もいまいちだったので湖で遊ぶこともなく
朝食済ませてさっさと撤収して別の温泉へ

来夢人の温泉前には綺麗なラベンダーが

サミットの時は中止したそうですが
洞爺湖温泉では毎年ロングランで花火が

湖の反対側で上がっているので小さいですが
空に地上に綺麗なお花


いたっだきましたっ


地上では紫陽花も満開でした

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仲洞爺キャンプ場:壮瞥町字仲洞爺
大人:400円
| 次へ