50代で人生初のダイエットに挑戦。
DHCダイエットアワード2013に参加し、
2012年秋から2013年3月15日までの半年で
−13.5キロ達成!。50代でもやせられる!
中高年からのダイエット成功のコツ

[2015年11月17日(火)]
息子のこと
息子も新卒で無事就職できて、
おかげさまで、仕事が半年辞めずに続きました。

息子の実の父親が、
大卒で新卒で就職した一流企業で、パワハラにあい、精神的バランスを崩し、
その会社を即やめてしまった経歴を知っていたことから、

その遺伝子が、息子に引き継がれていると心配だなと思っていましたが、

無事、半年は続き、
実の父親の二の舞だけは避けられました。

去年の春の息子の就職活動中

ハラハラして
その心配をこのブログで愚痴っていたら、

ここに来て下さる方々から、

あたたかい励ましをいただいたこと、

本当にありがたく、

今も、
感謝の気持ちでいっぱいです。

やはり、
経験は力。

私も、子育ての経験とか、

ダ イエットの経験とか、

今、悩んでいる人たちの、
なんらかの相談相手になれたらと思っています。
posted at 07:56 | 家族の話 | この記事のURL
コメント(0)
[2015年07月18日(土)]
おばあちゃんという言葉
昨日、
とある初対面の方に、
私の母の話しをしたら、
私の母のことを、「おばあちゃんは・・・・」と言われた。

なんだか気分が悪かった。
ふつう、「ベリーさんのお母さんは・・・・」とか、
「おかあさまは・・・・」という言葉が適切ではないかと・・・。

いきなり、初対面の人の母親に対し、おばあちゃん、は失礼じゃないかと・・・。

確かに、
うちの母は誰が見てもおばあちゃんの年だけどさ・・・・・。

なんだか、ムカついた。

おばあちゃん、おじいちゃん、という言葉は、
他人には使わない方がいいんじゃ ないかと思った。

おばあちゃん、おじいちゃん、は孫だけ使用可なのかも・・・。

それ以外は使用には慎重に・・・
とくに他人に対しては。

posted at 20:10 | 家族の話 | この記事のURL
コメント(0)
[2015年07月08日(水)]
新入社員4カ月目で
取引先から接待を受けたと、
昨夜、息子が深夜に酔っぱらって帰ってきた。

現場の指揮監督責任者だからと、まんざらでもなさそう。

仕事続くかな・・・。
posted at 08:51 | 家族の話 | この記事のURL
コメント(0)
[2015年07月07日(火)]
息子のこと
昨年、なんだかんだと息子の鈍い就職活動でハラハラドキドキしていて
悩んでいたころ、
このブログに来てくださる同年代の方々に
いろいろ励ましていただきました。

本当に救われました。
改めて御礼申し上げます。

息子はなんとか就職をし、3月からバイト扱いで働きはじめ、4月は研修、5月6月と働き、
少し落ち付いてきました。

私も、あれほど精神的に苦痛だった息子の弁当づくりも慣れてきました。

息子も、それなりに、責任ある仕事を任されて、
やりがいを感じはじめているような様子。

こういった様子を感じとれるのも同居しているから。

一時は早く独立して一人暮らししてくれないかな?と思ったけど、
いずれ結婚して離れて行く息子だから、そう長くは一緒に暮らせないなら、
これも幸せのうちなのかなと思うようになりました。

息子がいつまで今の仕事が続くのか、一生続けられるのか、
転職するのか、この先のことはわかりませんが、
親として、見守り、弁当づくりや毎日の食事づくりや家事で、陰ながら応援するしかありません。

今、就職活動中の学生さんも、その親ごさんも、
今年から就職活動の時期が遅くなって、
昨年よりさらに短期集中型になって、制度の切り変わり時期で
いろいろ大変でしょうが、

どうか、心を穏やかにしながら、
日々栄養を取って、よく寝て、よく動いて、
健やかな毎日で、頑張ってみてください。

きっと道が開けてくると思います。

励ましていただいた御礼に、
今度は私も誰かを励ましたいと思い、書きました。

おやすみなさい。
posted at 22:28 | 家族の話 | この記事のURL
コメント(0)
[2015年06月29日(月)]
別れた夫に似ている息子
息子の理不尽な言動に怒る時、

息子の実の父である、
別れた夫の、ズレた、言動を思いだす。

でも、
最近、
別れた夫の言動は、

もしかしたら、
生まれつきの何らかの障害のせいで、

別れた夫に悪気はなく、

人の心や空気を読めなかったせいかもしれないと思うようになった。

息子の場合は
私が甘やかせたせいで、
障害のせいだとは思わないけど。



posted at 09:07 | 家族の話 | この記事のURL
コメント(0)
[2015年06月21日(日)]
息子の変化
大学を出て、

社会人になって、働きはじめて3ヶ月弱、

研修バイト時期も入れれば、4カ月弱、

やっと、心によゆうが生まれたのか、

私は祖父母に、ささやかながら、プレゼントらしいものを買ってきた。

初任給日にも、

母の日にも、何もなかった息子だったけど・・・。

やっと、買ってきてくれた。

正直に嬉しかった。

きのうは、
それを直接祖父母に渡しに行った。

よかった。

ささやかでも、

やっと、そういう気持ちになってくれて。

なんか、親として、ほっとした。

もう、そういう気持ちはないから、この先もずっと何ももらえないし、

感謝の言葉もでないのかと思った。

感謝の言葉はでないけど、

物だけでも、出ただけ、まあ、よかった。

この先、

どこまで続くかわからないけど、

親は、見守るしかできないな・・・。

少しずつでも、

周囲に感謝できる人間になって、
人として成長してほしいと願ってる。




posted at 17:14 | 家族の話 | この記事のURL
コメント(0)
[2015年05月28日(木)]
仕事続くかな?
息子、
大学卒業して、社会人になって、2か月。

母の私が5月病。

はたして、
この職場で息子は幸せになれるのか?と。

バカ親と笑うのは勝手。

でもさ、

入ってはじめて知る、その職場の実態ってあるでしょ?

それが、
思ってたのを裏切られて、

ブラック企業と同じことをさせられてるんだもん。

もう、
信じようとする人に裏切られ続けてきた私は、

会社も、
どの会社がまともなのか、わからないし、
信じた会社に裏切られては、
信じられなくなった。

息子を過労死で失った両親は、その会社を訴えるけど、

そこまで追い詰められるまでに、
会社を辞めさせることはできなかったのか?
我が子を救えなかったのか?と
親の力のなさに、怒りを感じることがある。

だからさ、
会社の実態を知った私は、

なんだか、
今の就職先が息子にとっていいのか悪いのか
わからなくなった。

そんなこと、
自分で決めるんだろうけどさ。

親の心配はつきない。


posted at 14:51 | 家族の話 | この記事のURL
コメント(0)
[2015年05月16日(土)]
子離れ親離れしたい
息子が社会人になって
はじめて休めた土曜日

週休二日というふれこみで入ったのに、
実際は週休1日

こんなんでいいんだろうか?

若者を使いすてるブラック企業じゃなんだろうか?

母はまだ心配

仕事が軌道に乗って、早くお婿にいって
お嫁さんに、おまかせして、

気が楽になりたい。
posted at 19:05 | 家族の話 | この記事のURL
コメント(0)
[2015年05月13日(水)]
やばすぎ
昨日、
息子が帰るなり怒り出した。

「あのショートメールなんなんだよ!」って。

「職場にまで、メールしてくんなよ!」って・・・・

えっ?

息子にメールした覚えはないんだけど・・・。

で、

気づいた。

別の人間に送ろうとした、

息子に対する、私の愚痴メール

それを、

なんと、

息子本人に、送っちゃったんだよね。

やばすぎ!

どう説明していいやら、

血の気が引いた。

皆さん、

メールは

出すアドレスをきちんと確認してからにしましょう。

誰かの愚痴や悪口を、
その人本人に送らないように・・・。

posted at 04:31 | 家族の話 | この記事のURL
コメント(0)
[2015年04月18日(土)]
親は子の就職活動にかかわるべき!3
今の大学は

親への就職活動説明会で

大学側が学生に提供している、就職支援活動の
年間行事やプログラムについて
親に説明してくれるし、資料も渡してくれる大学も増えてきたと思う。

学生にはもちろん通知しているが、
できの悪い学生は、そんな情報は目にも止めない。

知ったとしても、参加しようともしない。

そんなの参加しなくても、自分は大丈夫と
あまりにも楽観的に甘く考えている。

うちみたいに。

そういう場合は、やはり親がダメでもともと、
学校側の情報を改めて伝えてみるべきだと思う。

キャリアセンター主催の、就職活動支援セミナーは
いついつにあるから参加してみたらどう?とか・・・・。


posted at 07:11 | 家族の話 | この記事のURL
コメント(0)
[2015年04月17日(金)]
親は子の就活にかかわるべき!2
親は子の就職活動にどんどん積極的にかかわるべき!

ただし、うちみたいにのんびりしている子の場合だけど・・・。

だいたい20社ぐらい受けるのが普通と言われる中、

なかなか行動を起こさない息子のしりをたたいて、
それでも、うけたのは、
全部でたったの5社

こんな学生もいるのです。

ほうっておいたら、
あっという間に卒業です。

就職決まらないままの学生って、

こんなタイプの学生だと思う。

自分の子が
ものすごくなんでも自分でやっていけるように
育て、
実際そう育ってくれた親は、

本人に任せていても大丈夫だろうけど、

そうでない子供をお持ちの親は

積極的に
子の就職活動にかかわるべき、

小さくても地元の企業を調べて進めたり、

ここどう?と情報提供してみたり、

幼いころからのその子の興味関心をずっと観察してきたのは親だから、

その親からの視点を客観的に本人に教えてあげて、

あなたの好きだったことはこんなことじゃない?と伝えてあげたり、

有名企業じゃなくても、

その子本人が、満足して、大切にされ、生き生きと働けるような
職場に出会えるよう、

親としてしてあげられることはたくさんあると思う。

もちろん、
会社に親が電話して問い合わせるとか、

子に代わってエントリーシートを書くとか、

そんなことは言語道断してはいけないけど、

それ以外のことで
支援することは、

大学にあるキャリアセンターの家庭版、
キャリアセンター家庭出張所だと思う。

だから、
大学や、自治体などが、
学生の親向け、就職活動説明会をするのは、

決しておかしなことではないと
私は思ってる。

だいたい、
大学のキャリアセンターがいくら就職セミナーを何回も開いて、
エントリーシートの書き方とか、
自己分析の仕方とか、
インターンシップの情報とか教えてくれてたって、

そういう情報を得る能力さえない人間は、

就職活動以前の段階で、
乗り遅れる。

だから、バカな子ならバカな子なりに、
ダメな子なら、ダメな子なりに、

その子を大学と家庭で連携して、
なんとか、自分で稼いで食べていける道に、
導いてやるのが、
そんなに悪いことだとは私は思わない。

ダメな子なのに、
本人に任せる!と立派な親ぶって、

ほうっておいて、

そのまま就職決まらず、
ぶらぶらされるより、

就活でつまづいて、引きこもられたり、転職を繰り返す人生になったりするより、

大学と親が連携して、その子なりにその学生の特性をきちんと見出し、
それなりの合ったところに導いて、


きちんと働く若者を数多く生み出していく方が、

社会にとっても長い目で見て得策だと思うけど、

みなさんどう思う?

親が学生の就職活動にかかわってなにが悪い!

それを、
過保護な親、みたいに、

嘲笑って書くマスコミの記者たちは、

自分たちがなんでも自分でやりこなして、挫折も失敗もなく
スムーズに就職活動もこなし、社会人になってきた、
優秀な人間が記事を書いているからじゃないか?


そんな人たちに、できの悪い学生を持った、
親の気持ちがわかるか!

人より先に情報を集め、自己分析し、企業研究し、
なんでもどんどん計画的に自己実現のために自分を導いていく能力があるような
優秀な人間ばかりじゃないんだよ。

社会には、
もたもたしていて、計画的にものごとを進められなくて、
乗り遅れてしまう落ちこぼれになりやすいタイプの人間もいるんだよ。

そんな人間だって、働いて生きていかなきゃならないんだよ。


posted at 10:43 | 家族の話 | この記事のURL
コメント(0)
[2015年04月16日(木)]
親は子の就活にかかわるべき!その1
あ〜、
息子も無事、入社前の
弁当持参の職場体験も終わり、
入社式も終わり、
新入社員研修もそろそろ終わりにさしかかり、

あれほど精神的負担だった、早朝からの私の弁当づくりもだいぶ慣れてきた。

3月4月は確定申告など、
心にゆとりがなくて なかなかブログに向かえなかったけど、
そろそろ少しブログに戻れてこれそう。

今年の学生の就職活動の解禁は
去年までの12月からと違って、
3月からと、3ヶ月も遅れていて
短期決戦となっている。

もし、うちの息子みたいに、エンジンのかかりが遅い学生は、
ぼ〜としているうちに他のすばやい動きの学生たちに
先を越されてしまうだろう。

できのいい息子娘ならほうっておいても大丈夫だろうけど、

のんびりしていてエンジンのかかりの悪い学生をお持ちの親は、

本人に任せていては、
就職決まらないと思う。


企業側は少しでも親の影がちらついたら
その学生を落とす!

というけれど、それも変な話だ。

たとえば、
自立していて、なんでも自分でこなすしっかりしている学生なのに、
親が一方的に過干渉のタイプで、会社に募集要項など電話して聞いてしまう親もいるかもしれない。

そんな親の勝手な行動で、せっかく自分で就職活動している子供の進路が
閉ざされるのもかわいそうな話だ。

子供に親は選べないのだから、
そんなことで学生を差別しないで、

その会社に接触する経過はどうであれ、学生本人を平等に見てほしいと思う。

ただし、
エントリーシートをまるまる親が書いてしまうのは、やってはいけないこと。

内容に意見する程度ならともかく。

本人が書いたものをキャリアセンターの教師に、添削してもらうのは当たり前の時代、
親が読んで意見するぐらいは許されると思う。

(つづく)
posted at 04:47 | 家族の話 | この記事のURL
コメント(0)
[2014年11月26日(水)]
更年期障害
きょう、NHKあさイチで
更年期障害について放送があった。

再現ビデオを見ていたら、
昨夜夫とケンカしたとき感じた私の思いと
同じで笑ってしまった。

録画したから、
今夜夫に見せようと思う。

たぶん、見ても、私の言い分が、
理解できないと思うけど。
posted at 10:54 | 家族の話 | この記事のURL
コメント(0)
[2014年11月26日(水)]
喉が非常に痛い
かぜをひいたのかって?

いいえ。

昨夜
思いやりのない発言を繰り返し、一歩もひかないダンナに、

怒り)狂って
ダンナをどなり過ぎたためです。
posted at 10:19 | 家族の話 | この記事のURL
コメント(0)
[2014年08月27日(水)]
カーリンクペアレント
親が内定ブルーになって、どうするんだよ。と思いつつ。
息子の昨年来の就職活動が、
いまだになんだか納得がいかなくて、

はたして、これでよかったのかと親の私がうつです。結婚が決まって喜ぶべき時に、「はたしてあの人でよかったのか?他にもっといい人がいたんじゃないか?」と心が揺れだす
マリッジブルー。

前の夫の時もそうだった、私。この人ではたしていいのか迷いつつ結婚しちゃった。

結局、離婚。

やはり、ブルーになるのは、本能のいやな予感なのか・・・?

わからない。


それと同じ状況が今の親の私の内定ブルー。

もっといい就職先があったのに、あの時、インターンシップに行かせていれば、
もっと早くからうるさく言っていればと、

就職活動なんて、すべて本人のせいなのに、
まるで親の私がダメだったように、
自分を責めてしまう私。

息子三人を東大に入れたお母さんがあがめられ、おだてられ、
「勝利の子育て術」なんかが記事になると、

敗北感で一杯。

どうせ、私は、子育て失敗母よ。と。



これが、息子が勉強もできて、就活も早くから熱心に取り組んで、得られた結果の内定ならともかく、
そうでないから、親が尻叩いての結果だから、はたしてこれでよかったのかと・・・・。

きのう、尾木ママが言ってたの。
私みたいな親を
「カーリングペアレント」っていうらしい。

カーリング競技の石が、氷の上を滑って行く時、
その石がスムーズに滑って進めるよう、氷を磨く人がいるように、

子供の進むべき道に現れる障害や問題を、本来なら子供が自分で解決して
進まなきゃいけないのに、

親が、本人に代わって先回りしてその障害や問題を
次々解決して、
こどもがスムーズに前に進めるようにしちゃう親のことだって。

それが、「カーリングペアレント」だって。

それって、
私のことだわ、って思った。

息子が小さい時から、いけない、こどもの自主性の芽を摘むと思いながらも、
ずっとそうしちゃってきたから。

私は「カーリングペアレント」

だもの、
息子がああなったのは私のせいなんだよね。やっぱり。

いっぱい挫折や失敗を経験しないと、こどもは成長しないんだって。

ころばないように、失敗しないように、と小さいころから育ててきたんじゃ、
小さい挫折も小さい失敗もあまり経験がないまま、親が守っているうちはいいけど、
それがなくなったら、
大きな挫折や失敗につながっちゃうんだろうね、きっと。






posted at 21:32 | 家族の話 | この記事のURL
コメント(0)
[2014年08月06日(水)]
やっと息子に内定でました!。
先日の8月2日の土曜日に・・・。

ブラック企業以外で
はじめての、まともな内定です。

ことしの5月ごろまで、
まともに就職活動ができていないように見えた息子。

昨年12月の就職活動解禁から
8か月

ここまで長かった〜。

6月になっても決まらず、

6月末に尻を叩いて、
地元の企業の情報与えて、

そこにやっとしぶしぶ締め切り当日に書類出して、
筆記受けて、面接して、
そこからやっと内定が出たのです。

よかったと思うと同時に、
息子の尻を叩いて、親が情報与えなかったら、
今頃まだ決まっていないのか、これでよかったのか?と
複雑な心境です。

できるお子さんをお持ちの親御さんには、
ほうっておいても自分でどんどん
情報見つけて、
チャレンジしていくんでしょうが・・・・。

そうでない子供の場合、
ある程度親が叱咤しないと、
ダメみたい。

ともあれ、ホッとしたのか、

なんだか気がぬけちゃって、
ブログも書く気にならなくて、

しばらくさぼってたら、
コメントいただいてて、

これからお返事書きますね。
コメントいただいたみなさん、すみませんでした・・・。

ああ、
現実の世界に
何でもこうして本音を出せる
気ごころしれた親しい友人が
私に一人でもいたら、

ぱ〜と飲み、カラオケ行きたい気分です。

それが、私には
そういう友達、ひとりもいないんですよね…残念
posted at 16:52 | 家族の話 | この記事のURL
コメント(4)
[2014年07月25日(金)]
昨日は一喜一憂

だるくて
スポーツクラブに行かなかったから、

それがかえってよかった。

速達が来ても、
すぐハンコを持って出られた。

結果が届いて、
一喜一憂。

なんの話しだって・・・?

あの話よ。

ああ、この時期まで引っ張らない、
できのいい子がほしかったな。

しかたないな。





posted at 10:04 | 家族の話 | この記事のURL
コメント(0)
[2014年07月14日(月)]
面接試験
本日、面接試験が無事終了したもよう・・・・。

さて、
結果は・・・?

posted at 19:37 | 家族の話 | この記事のURL
コメント(0)
[2014年07月10日(木)]
7月7日の奇跡
7月7日に、小さな奇跡が起こった。

息子の留守電に、筆記試験を受けた地元の企業から
「お伝えしたいことがあるので、ご連絡ください。」とのメッセージが・・・。

息子はもう、それだけで、
「筆記試験受かった。」と浮かれていた。

「そうかい?落ちた連絡じゃないの?」と私。

「そうだよ。落ちた人にはリクナビ経由のメールで断ってくるはずだから・・・。」と息子。

翌日、折り返しかけた電話で
それは本当に筆記試験が受かった連絡だとわかった。

驚いた。

バカだバカだと思っていた息子が

まさか、筆記試験に通るとは・・・。

受けた直後「難しかった。」と言っていたのに・・・。

正直、
中学生の中間テスト、期末テストのころから、高校時代も含めて

私は息子が机に向かって勉強している姿を
一度も見たことがない。

机に向かっている姿を見たのは、
つい最近、

履歴書やエントリーシートを書いている姿が、
はじめてだった。

だから、
私には、「奇跡」に感じた。

7月7日、前から

たなばた飾りに、願いを書いて飾ったからかな・・・。

でも、うちは通りぎわで、散歩している人目につくから

控えめに
「しゅうしょく」としか書かなかったんだけど・・・。
posted at 07:59 | 家族の話 | この記事のURL
コメント(0)
[2014年06月26日(木)]
いまごろ書類選考通過
前々から私にダメでもともと履歴書出してみたら?と
言われていた地元の会社。

親に勧められる会社はやる気がでないのか、
行動も起こさず何日も過ぎ。

締め切り当日の、
その日

大学の講義休んで、
しぶしぶ書いた履歴書とエントリーシート

前日休みだったにもかかわらず、一日ゴロゴロしていて、
なんで、翌日の締切日に大学休んでまで書くのかと

怒り心頭の私。

その日に地元の会社に持参した息子。

まあ、締め切り当日持参可だから、受理してもらえたけどさ・・・。

そんなの、
どうせ、ダメだろうと思っていたら、
書類選考通過の通知が、きのう書留で来た。

喜んでいいやら、
複雑な気分。

でも、まだまだ4次選考まである。

ああ、解禁直後からどんどん就活し、
自分で5月にとっとと内定とるような
優秀学生を持つ親は、

精神的にも楽だろうな・・・。

子供が本当の意味で成人するのは、

私は30歳だと思っている。

30歳になれば、
或る程度、世の中のこともわかってくるし、
精神的にも成熟して、大人になっていると思うから・・・。

早く、
本当の意味での成人してくれないかな・・・。


posted at 10:35 | 家族の話 | この記事のURL
コメント(0)
| 次へ
プロフィール


2016年07月  >
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
月別アーカイブ
最新コメント
通りすがり
マツキヨに浮気? (07/08)
ゆいなママ
8時間ダイエットはやらない。 (02/02)
ベリー
私がDHCを選んでいる理由 (10/25)

http://www.dhcblog.com/ilove-supple/index1_0.rdf
リンク集
おともだち


にほんブログ村
カテゴリアーカイブ
最新記事
ログイン
Mypagetopに戻る