サプリ研究の第一人者、蒲原先生の公式ブログです。

2016年06月  >
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
カテゴリアーカイブ
最新記事
クランベリーポリフェノールによる血管機能の改善効果 [2016年06月02日(木)]
分子栄養学研究の専門ジャーナル(電子版)に、クランベリー由来ポリフェノールによる血管内皮機能改善効果を示した臨床研究が、欧州(ドイツとポルトガル)のグループから報告されていました。
(Mol Nutr Food Res. 2016 May 31.)


クランベリー(Vaccinium macrocarpon)の果実(果汁)は、有効成分としてアントシアニン類やキナ酸、トリテルペン類、カテキン類、タンニン類、フラボノール類を含み、膀胱や尿道への細菌付着を抑制する作用があります。



今回の研究では、

健常者において、

クランベリー果汁摂取による血管機能への作用が検証されました。

具体的には、

二重盲検ランダム化偽薬対照クロスオーバー法にて、

健康な男性10名を対象に、

クランベリー由来ポリフェノールが

総ポリフェノール量;409, 787, 1238, 1534, 1910mgの含有果汁として、投与され、
(あるいは対照飲料が投与され)

投与開始時、摂取1時間後、2時間後、4時間後、6時間後、8時間後に

FMD(血管拡張反応, flow-mediated dilatation)、
血圧、
脈波速度(Pulse Wave Velocity ; PWV)、

が測定されました。


血中のポリフェノール代謝産物も調べられています。

解析の結果、

FMDは、クランベリーの用量依存的に、

1, 2, 4, 6, 8時間後に増加し、

ピークは4時間後でした。

また、
1238mgの総ポリフェノール摂取時が最大でした。


クランベリー摂取後の血漿の解析では、

60種類の代謝産物が同定されました。

そのうち、12種類の(ポリ)フェノール代謝物が、FMDの増加と有意に相関していたということです。

具体的には、
フェルラ酸、カフェ酸、ケルセチン-3-O-ß-D-グルクロニド、γ-バレロラクトンなどです。


以上のデータから、

健常男性において、

クランベリーポリフェノールの摂取による血管機能改善作用が示唆されます。

また、それに関与する機能性食品成分は、ポリフェノールの代謝産物のうちの複数の分子であると考えられます。

今後、臨床的意義の検証が期待される分野です。




クランベリー果汁は酸味が強いため、そのままでは食用に向かず、一般に甘味料が添加されます。


尿路感染症の再発予防に対して、果汁の代わりにクランベリーのサプリメントも広く利用されています。




------------------------------------------------------------------
「DHCの遺伝子検査 元気生活応援キット」で体質や疾患感受性を判定


DHCが日本のサプリを健康にします。


サプリメントと医薬品の相互作用ハンドブック―機能性食品の適正使用情報


医療関係者のための健康食品情報サイト【DHCサプリメント研究所】



【健康食品FAQ】


DHCが第1位@利用している(利用したい)メーカー(経産省の調査)

------------------------------------------------------------------

posted at 23:55 | この記事のURL
プロフィール


医学博士 蒲原聖可
自己紹介
ブログ
リンク集

http://www.dhcblog.com/kamohara/index1_0.rdf
ログイン
Mypagetopに戻る