サプリ研究の第一人者、蒲原先生の公式ブログです。

2016年08月  >
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
最新記事
ニゲラによる降圧作用:メタ解析 [2016年08月15日(月)]
今月の高血圧研究の専門ジャーナル(電子版)に、ニゲラ(ニジェラ;学名Nigella sativa)による降圧作用を示したメタ解析が、豪州と欧米のグループから報告されていました。
(J Hypertens. 2016 Aug 10)


ニゲラ(学名Nigella sativa)は、クロタネソウ属の一年草であり、和名をニオイクロタネソウといいます。


中東から南アジアに自生し、ニオイクロタネソウ(N. sativa)の種子は香辛料としても利用されているということです。

(ニゲラの語源は、‘黒い’であり、今回の論文でも、black seedと表記されています。)



先行研究では、

ニゲラによる心血管リスクファクターへの好影響が示唆されていますが、血圧への作用は明確ではありません。

そこで、

今回の研究では、

ニゲラによる血圧への効果を検証する目的で、ランダム化比較試験(RCT)を対象に、系統的レビューおよびメタ解析が行われました。


具体的には、2015年8月30日までの主要医学データベース(PubMed, Cochrane Collaboration Library, SCOPUS)から、

ニゲラ投与と、偽薬あるいは標準治療を比較したRCTでの降圧作用への影響が調べられています。

合計11報のRCTおよび高血圧あるいは正常血圧の被験者860名分のデータが抽出されました。

10報では、ニゲラと偽薬が比較され、1報では、標準治療との比較でした。


解析の結果、

平均8.3週間のニゲラ投与により、

収縮期血圧は、平均132.85 から 125.19 mmHgへ低下し、

拡張期血圧は、 82.63 から 77.74 mmHgへ低下しました。


対照群/標準治療群との比較によると、

降圧の差は、収縮期血圧では、

-3.26 (-5.10, -1.42; I = 59%) mmHg

拡張期血圧では、
-2.80 (-4.28, -1.32; I = 60%) mmHg
でした。


次に、
ニゲラの調整法では、粉末のほうが、オイルよりもより大きな降圧効果を収縮期血圧、拡張期血圧のいずれでも示しました。

なお、収縮期血圧の降圧作用に関して、投与期間や用量による差は示されていません。


以上のメタ解析から、

ニゲラによる降圧作用が示唆されます。

今後、臨床的意義の検証が期待される分野です。



高血圧の患者は、日本で4000万人以上と推計され、最も多い疾患です。

高血圧を放置すると、脳卒中や心臓病を引き起こすため、ライフスタイルの改善が重要です。


機能性食品では、次のような報告があります。


コエンザイムQ10による高血圧改善


ビタミンCによる高血圧改善作用:メタ解析



マグネシウムによる高血圧改善作用:メタ解析


ビタミンEによる高血圧改善作用:メタ解析 


高血圧に有効なサプリメント成分:メタ解析



------------------------------------------------------------------
「DHCの遺伝子検査 元気生活応援キット」で体質や疾患感受性を判定


DHCが日本のサプリを健康にします。


サプリメントと医薬品の相互作用ハンドブック―機能性食品の適正使用情報


医療関係者のための健康食品情報サイト【DHCサプリメント研究所】



【健康食品FAQ】


DHCが第1位@利用している(利用したい)メーカー(経産省の調査)

------------------------------------------------------------------

posted at 23:54 | この記事のURL
プロフィール


医学博士 蒲原聖可
自己紹介
ブログ
リンク集

http://www.dhcblog.com/kamohara/index1_0.rdf
ログイン
Mypagetopに戻る