篠山ABCマラソンあと詳報 [2012年03月05日(月)]
さっき昨日現場から書いたひとつ前の篠山ABCマラソン記事
を見て驚きました
。
写真めっちゃでっかい
。まぁ、ええけど
レース詳細についてはジョグノート
に書いてますので、大体のことを書きます(笑)。
レースが始まってすぐに雨がパラパラ。
そんな悪天候の中でも、大勢の方が沿道から力強い声援を送ってくれました

。感謝
感謝
秋までおっきな大会もないので、普段無理をしないワタシも無理して走ろうと決心
。
先月インフルエンザA型になり、練習再開後、経験したことのない左足のアキレス腱に不安を持ちながら挑んだレースになりました。
5キロ 22分30秒ペースで走りきると3時間9分ギリギリでゴールできます。
昨年の福知山マラソンでは、それができませんでした
。
そのリベンジ
。
過去記事コチラ
5キロ 22分05秒
10キロ 22分12秒
15キロ 22分23秒
20キロ 22分34秒
25キロ 22分19秒
30キロ 22分41秒
35キロ 22分58秒
40キロ 23分36秒
最後 11分35秒
5キロを過ぎた頃にアキレス腱がやんちゃ
を言いだしましたが、15キロくらいにおしっこしたくなったのが幸い
。
気がまぎれました
(笑)。
痛くても死なへんやん(笑)。
ほんまやほんまや。
前を走ってたランナーのTシャツに書かれた文言を思い出しながら・・・。
痛い脚もあと1時間もしたらレースが終わるやんと思いながら・・・。
必死のパッチで走れば・・・。
歩かず完走。2回目
なんと自己ベスト更新
。1分やけど
3時間12分18秒242位
ネットタイム 3時間12分4秒
目標タイムの3時間一桁は秋以降に持ち越しですが、また悲鳴をあげない強い脚と根性を養成して
頑張ろうと思います
。
ゴール手前で応援者の入れない100mほどの場所に入ると突然脚が棒になる感覚をおぼえました。
応援者のパワーを改めて感じることができた瞬間でした
。
ホントにありがとうございました
。
ここからは・・・。
篠山の食べ物(笑)。



写真めっちゃでっかい


レース詳細についてはジョグノート

レースが始まってすぐに雨がパラパラ。
そんな悪天候の中でも、大勢の方が沿道から力強い声援を送ってくれました





秋までおっきな大会もないので、普段無理をしないワタシも無理して走ろうと決心

先月インフルエンザA型になり、練習再開後、経験したことのない左足のアキレス腱に不安を持ちながら挑んだレースになりました。
5キロ 22分30秒ペースで走りきると3時間9分ギリギリでゴールできます。
昨年の福知山マラソンでは、それができませんでした

そのリベンジ

過去記事コチラ

5キロ 22分05秒
10キロ 22分12秒
15キロ 22分23秒
20キロ 22分34秒
25キロ 22分19秒
30キロ 22分41秒
35キロ 22分58秒
40キロ 23分36秒
最後 11分35秒
5キロを過ぎた頃にアキレス腱がやんちゃ


気がまぎれました

痛くても死なへんやん(笑)。
ほんまやほんまや。
前を走ってたランナーのTシャツに書かれた文言を思い出しながら・・・。
痛い脚もあと1時間もしたらレースが終わるやんと思いながら・・・。
必死のパッチで走れば・・・。
歩かず完走。2回目

なんと自己ベスト更新


3時間12分18秒242位
ネットタイム 3時間12分4秒
目標タイムの3時間一桁は秋以降に持ち越しですが、また悲鳴をあげない強い脚と根性を養成して


ゴール手前で応援者の入れない100mほどの場所に入ると突然脚が棒になる感覚をおぼえました。
応援者のパワーを改めて感じることができた瞬間でした

ホントにありがとうございました

ここからは・・・。
篠山の食べ物(笑)。
いかやき 200円
完走メダルと
。
今見て気づきましたけど、チビっ子と店の方がワタシを見てる(笑)。
この人何やってんねん
みたいな。
でぇ〜〜、このいかやき。
200円でええのん
みたいな出来
。
美味しゅうございました
。
寒かったけど・・・。
お約束の・・・。
丹波黒豆ソフト
。
寒い体がより寒くなりましたが、ハートは温まりました
。
嫁さんは娘のピアノの発表会
。
息子は少年野球
。
みんなバラバラ(笑)。
篠山好きな母と行けば財布をあけることもありません
。
最後は・・・。
10キロ地点を過ぎて狭いコースに入るところで店員さんたちが声援してくれてたケーキ屋さん
。
一度入ってみたかった店内は、ワタシのようなレースの帰りに立ち寄った方でなく、地元の方が来られて盛況なお店でした。
モンブラン
&プリン
黒豆ロール 1000円
どれもこれも美味しいやん
。
いつもフルマラソンあとは暴飲暴食しても2キロは減ってる体も・・・。
夜にお好み焼き食べに行って・・・。また書くかな
現状維持
。
どんだけ食べたんや
。
そんな一日でした。
ごちそうさまでした
。
言っときますけど・・・。
これはマラソンのお話ですから。
完走メダルと

今見て気づきましたけど、チビっ子と店の方がワタシを見てる(笑)。
この人何やってんねん


でぇ〜〜、このいかやき。
200円でええのん


美味しゅうございました

寒かったけど・・・。
お約束の・・・。
丹波黒豆ソフト

寒い体がより寒くなりましたが、ハートは温まりました

嫁さんは娘のピアノの発表会

息子は少年野球

みんなバラバラ(笑)。
篠山好きな母と行けば財布をあけることもありません

最後は・・・。
10キロ地点を過ぎて狭いコースに入るところで店員さんたちが声援してくれてたケーキ屋さん

一度入ってみたかった店内は、ワタシのようなレースの帰りに立ち寄った方でなく、地元の方が来られて盛況なお店でした。
モンブラン


黒豆ロール 1000円
どれもこれも美味しいやん

いつもフルマラソンあとは暴飲暴食しても2キロは減ってる体も・・・。
夜にお好み焼き食べに行って・・・。また書くかな

現状維持


どんだけ食べたんや


そんな一日でした。
ごちそうさまでした

言っときますけど・・・。
これはマラソンのお話ですから。
[無理をする]
大変ご心配おかけしました
この無理とは、秋まで大会等ないので、脚が痛くても最後まで走り切るということでしたが、雨の中沿道からおっきい声で声援してくれる方のおかげもあり、想像以上の走りができました
いつものように一人で走ってたら、5キロも走れなかったと思います
イカ焼きは、しーちゃんにも食べてもらいたい逸品でした
篠山ABCマラソン。
春の訪れを告げるビッグイベント。
また来年も参加したいと思います
コメントの件。
了解しました。
また突っ込みにいかせてもらいますね
「無理する」とおっしゃっていたのでどきどきでしたが
無事完走、そして自己ベストと素晴らしい結果で
おめでとうございました
そして、いか焼きからスイーツと篠山を堪能され
関東平野から夫婦で喝采を送っております
(我が家の主人がいか焼き激ラヴなのです・笑)
本当にお疲れ様でした&ごちそう様でした
今、諸事情でコメント欄を閉じております。
記事が流れたら復活するので、驚かれませんよう
よろしくお願いいたします
ありがとうございます
コメント
ジョグノートじゃなくDHC(笑)。
ジョグノートのメンバーに読まれるのは恥ずかしいわ(笑)。
イヒヒヒ
ホントに今思ってもよぉ〜〜走ったわ
やめるんはいつでもやめられるからね。
心地好い痛さを今感じております(ドM
自己ベスト更新
順位よりも前の自分に負けたないねん
秋はしっかり目標達成できるように頑張ります
今度はまろんさんの番やね。
名古屋のスタート前
ええやろなぁ
ファイト
自己ベストおめでとう♪
やるやんっっ☆
更新し続けるってすごいで!!!!
ありがとうございます
不安だらけで挑んだレースでしたが、昨年の月間走行距離はかつてない距離を走ってたので、下地がしっかりできてたのかな
悲鳴を上げない脚。
弱音を吐かない心。
この2点をテーマに加えて、[今年も食べたから走る][走ったから食べられる]でいきます(笑)。
丹波黒豆ソフト
甘味もありますが、控えめなソフト。
コーンとの相性もよく、美味しかったですが…。
ホントに食べ過ぎ
あの有名市民ランナーの川内君もギャル曽根ちゃんくらいの勢い
イヒヒヒ
ダンガリーシャツがたんすの肥やしにならないよう、
アップはありえへんけど
イヒヒヒ
おめでとう
アキレス腱痛めての
この記録
良く頑張りましたね
そして走った後の
美味しいもの尽くし・・・
個人的には
丹波黒豆ソフトを
食べてみたいなぁ
そして、体重現状維持(笑)
折角のお洒落なシャツが・・・
素敵に着こなした
かい〜〜のさんの姿も
是非UPして下さいな
ありがとうございます
歩かず完走&自己ベスト更新
レース途中はどうなるんやろ
ゲストはNFLチアガールの小島さんとおは朝やほんわかのリポーターの熊谷まみさん。
小島さんは見つけましたが声は掛けられず
熊谷さんは発見できず(ってか合ってるのか
今度の放送(土曜日 16時〜)見てね
さゆりちゃんや有森さんとはハイタッチしたよ
ミーハー野郎より。
完走&自己ベスト更新
おめでとうございます
ゲスト誰だったんですか?
去年のパイセン矢野みたいに声をかけました(笑)←覚えてるで〜